fc2ブログ



080605ゾウムシ1

今日の昼休みは2種類のゾウムシに会う事ができました。
まずはオジロアシナガゾウムシ。
口吻が長く象の鼻のように見えるところからゾウムシと言います。

080605ゾウムシ2

ヒメシロコブゾウムシ。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「くまのプーさん」

スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真






ゾウムシ、かっこいいですよね笑!
ちなみに僕はコナラシギゾウムシの顔がけっこう好きです(^^
先日、環状2号線を歩いて帰宅しているときに街灯下でヘビトンボがぶつかってきて
驚いてしまいました。
最近あまりshuさんのように昆虫やトカゲなんかを見つめることがなくなりつつあるな
ぁと感じる今日この頃です。
【2008/06/06 00:10】 URL | kudo #-[ 編集]
ゾウムシはこうして結構目にする昆虫なのでしょうか、私はきっと今まで見逃しているのでしょうね。
穀物関係の仕事をしている時に初めてコクゾウムシを知りました。
目を近づけてよく観察してみて名前の由来を納得、目の前のほんの小さな象の世界に感激に近いものを味わいました。
写真のゾウムシたちはごつごつしたからだを持つのですね、どこかにネジのあるおもちゃのよう。
まだたくさんの種類がいそうですね、おもしろいです。
【2008/06/06 13:05】 URL | れい #-[ 編集]
ヒメシロコブゾウムシはゾウというよりも、ワニに見える私ですが(苦笑)
【2008/06/06 13:56】 URL | 邑稀 #xkj7zdE2[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.