![]()
![]() 厳しい仕事と恋しい家族とを結ぶ心が生んだ歌なんですね。 母子のやさしい時間、こんな風に海で働くお父さんの無事を祈り、帰りを待ったのでしょうね。 「ほめことば」が三浦半島にいつまでも伝承され続けて行きますように。
【2008/03/22 03:40】
URL | れい #-[ 編集]
![]() 確かに横須賀は以前漁業が盛んでしたが(三崎水産があるぐらいですし)、やはり海側の方になってしまうんですよね。 やっぱり、こういうのって探せばあるものなんですね。 余談ですが、転載したカナロコは神奈川新聞社および情報提供者サンに転載許可を貰っているんですよね? 流石にこう堂々とされているならばないとは思いますが、 当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます となっていたので・・・(´△`) ![]() 上棟式の祝いの席でお酒も回り、宴も盛り上がるとその方が楽しげに歌います。 口上は「何とか?のやっこうめ」で始まるのです そして新築の家の柱や屋根、家の大きさ、建て主さん、褒めて褒めて、庭に鶴や亀まで遊びに来るとか、おめでたい言葉も並べ〆の言葉で その家の繁栄と家族の長寿を願う言葉で終わりました。 昔の方だったので久里浜の方言も強く 味わいのある褒め言葉でした。
【2008/03/26 19:08】
URL | kazu #-[ 編集]
![]() 正確な歌詞は忘れてしまいましたけど中学時代に自由研究で友人と舟倉に住む老人から教えてもらいました。
【2021/07/04 16:30】
URL | Lat #-[ 編集]
|
|