fc2ブログ



太田和つつじの丘

太田和つつじの丘に自転車で行ってきました。
遠く山の上に見えるはYRPの通研。

太田和つつじの丘

武山。

太田和つつじの丘

始終ウグイスのさえずりが、丘中に響き渡っていました。

太田和つつじの丘

午後4時過ぎの西日を浴びて。

太田和つつじの丘

咲いているところだけ切り取るように撮りましたが、実はこんな感じ。

満開の状況は
4月11日の「R134@三浦Photo gallery」
4月21日の「管理人のちょっとひとこと」をご覧下さい。
でもお二人とも、上のところは咲いてないから、これから咲くのでしょうか?

武山の送電鉄塔

オマケ。武山山中に建つ送電鉄塔たち。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在7位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました
スポンサーサイト








とてもしっかりとしたきれいな花ですね。
季節を初夏へと誘うかのように。
こちらは一年のうちの開花時期3ヶ月ほどだけを開園されているのですね。
つつじだけ、なんてぜいたくな場所でしょう!
赤い花が緑と空に映えて、全部咲いたら見事ですね。
年に一度、ここでのつつじのお花見を楽しみにされている方もいらっしゃるのでしょうね。
【2007/05/01 12:35】 URL | れい #-[ 編集]
先日、横須賀市の開花情報を見てびっくりしました。
普通ならば、○分咲きと記載されているのに
「太田和つつじの丘・・・咲き 不良」と。
ここを訪れるのを楽しみにしていただけに、残念です。
でもやはり、一度は足を運んでみようと思ってます。
【2007/05/01 16:43】 URL | TETSU #-[ 編集]
残念ながら、今年は上段の遅咲きつつじは花付きが悪く、
満開は期待できないそうです。
私はつつじに早咲き遅咲きがあるとは知らず、上と下で
ずいぶん差があるな~と不思議に思っていました(^^)ゞ
TBありがとうございま~す。
【2007/05/01 20:11】 URL | よこすかよいとこ #-[ 編集]
TETSUさん、よこすかよいとこさん、

おかげさまでやっと謎がとけました。
これ↓ですね。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/kaika_info/index.html
原因が知りたいところです。
ここ、初めて行ったんですが結構気に入りました。
てっぺんは見晴らしがいいし、なによりツツジだけってのがいさぎいいなと。
【2007/05/01 23:24】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
ご無沙汰しております。
太田和のつつじは昨年も上の方は咲きが悪かったですよ。
今年は全然咲いていない状態ですから、残念ですが、
写真のアングルで見る限りは見事に咲き誇っていますね!
因みに武山の山頂も咲きが悪いですよ。
週末はつつじ祭りがあるのですが・・・
【2007/05/02 00:02】 URL | 134miura #d/CpiV46[ 編集]
横須賀生まれですが、三浦半島でも、まだまだ行ったことの無い所も多いです。
現在は横浜の端っこに住んでいます。
30日には三浦縦貫道路から太田和のつつじを見ていました。
上の方はまだこれからだね~♪と思っていたのですが不良なんですね(涙)
私はコーギーを飼っており、犬と花との写真を撮るのを楽しんでいます。(下手の横好きですが)
昨年はあらゆる花が不良で、暖冬だった今年に期待していたのですが、今年も不良な花が多く残念です。
これも年々悪化する自然環境のせいなのでしょうか。
最初のお写真の遠くに見える電研ビル(昔の言い方かな)は、今でも威容を誇っていますね。
あれが出来た頃は、周囲は本当に山ばかりで、ものすごく存在感が有りました。
これからも素晴らしいお写真を拝見させていただきますね。
【2007/05/02 18:27】 URL | 小夏ママ #Ptq.3me.[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する


プレゴールデンウイークである。プレだけで終わってしまうのであるが、ちと悲しいね。 たむさんの煩悩日記【2007/05/01 06:27】
ソレイユの丘の帰り道、このまま家に帰ろうかと思ったものの、久しぶりの晴れの日をムダにしてはならぬ!(笑)ってことで、太田和のつつじの丘に立ち寄ってみました。入口を少し入った辺りから、とても色鮮やかな 管理人のちょっとひとこと【2007/05/01 20:13】

| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.