![]()
![]() いわゆる潮干狩りシーズンの真っ最中で、一年のうち、もっとも潮位の低い時期らしいんです。 三戸の漁港から南下して、あっけないくらい簡単につぶやき岩の洞窟付近まで行けました。 ただし、洞窟の入口手前は岩場が深くえぐれて海水が満ちていてそれ以上進めませんでした。 ワタシが持っている釣り場ガイド本によると、ここいらを「三戸急坂下」と呼ばれているようです。 (正式な地名かどうかはイササカギモンですが…) 白いキノコ!、気が付かなかったナァ…でも、4月の写真見たら確かに・・・。 今度行ったら、もっとよく見て来ます。 ![]() ヨコハマは未来の話なのにあの何ともいえない懐かしさのためか 時々「アルファーさんが住んでいた場所」みたいに錯覚してしまって。 でも、あぁなつかしい~、見られてほんとにうれしいです、ありがとうございます!! いまだに時々、無性にあの世界に入りたくなりページを開くのですよ。 街を歩いていても通った事の無い違う路に入っていきたくなることあります。 結局同じところに出る時もありますがなかなかこの好奇心、自分で気に入っています。 夏が終わると海はこんなに静かになるのですね。 表情の変化、それもまたいいですね。
【2006/11/05 14:08】
URL | れい #-[ 編集]
【2006/11/05 20:48】
URL | ホネ骨造 #-[ 編集]
![]() この浜は黄金伝説というTV番組でロケをした場所で、漁師小屋は濱口さんが寝泊りをした際に使われています。 もっとも実際にはビーチに張ったテントで休んでいたようですけど。
【2006/11/05 21:15】
URL | ナンペイ #-[ 編集]
【2006/11/09 23:23】
URL | shu #JalddpaA[ 編集]
【2006/11/09 23:26】
URL | shu #JalddpaA[ 編集]
![]() ちょうど「三浦半島ビーチマップ/http://www.m-beach.com/」で僕もその名前を教わったばかりでした。 >オールヌードで甲羅干ししているオジさん ここ、ホモビーチという別名もあるそうで… テレビのロケ現場でもあったんですね。 もうあまり穴場でもない浜辺のようですね。
【2006/11/09 23:32】
URL | shu #JalddpaA[ 編集]
![]() 僕は土曜が仕事だったので悔しながら三連休とはいきませんでしたが 3日と5日は満喫できました。 今日は終日、雨でしたが、むしろゆっくりできました。 休日が晴れだと、どうしても「撮りに出ないともったいない」 と思ってしまうので。(^^ゞ 明日は晴れるようです。どこに行こうかな?
【2006/11/11 17:18】
URL | shu #JalddpaA[ 編集]
![]() さて、浜の南端の小山の名称は「丸山」といい、その周辺全体を地元では、「丸山」と言っていました。「丸山に泳ぎに行ってくるよ」という感じです。穴場ですが、結構知っている人がいて、一時は上の畑を臨時駐車場にしていたこともあります。
【2008/03/07 12:08】
| #[ 編集]
ボ
ボ ボ
ボ
ボボボボボボボボボ
ボ
ボ ボ ボ
ボ ボ ボ
ボ... 釣キチさん基地【2008/03/23 21:31】
|
|