fc2ブログ



20061010004019.jpg

日暮れ時になると城ヶ島灯台の下の磯の先には
夕日見物の人々が集まります。

20061010004253.jpg

今日も結構暑くて夕風がここちよかった。

20061010004403.jpg


20061010004548.jpg


20061010004844.jpg

今日の日もありがとう。

※いただいたコメントへのお返事が大変遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。
スポンサーサイト



テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真






コメント、ご無沙汰してます^^ヾ

この3連休は仕事で、せっかくの晴天の青空と久しぶりに見る夕空を撮れずにいました。。。
城ヶ島にも行きたいなぁと思っていたので、shuさんの写真で見れて良かったです♪

ところで、、、
買っちゃいましたね、うちの子の姉妹機種♪
もしやと思い、写真のプロパティ見ちゃいました^^ヾ
これでshuさんもCユーザーって事で(笑)

その子にはダストデリートが付いてますが、ゴミが居る時に青空をf16以上で撮ると出ちゃいますので気をつけてくださいね(^_-)
【2006/10/10 03:06】 URL | とも #mQop/nM.[ 編集]
みんな青空とこんな夕景を
待ち焦がれていたのですね!!

城ヶ島も夕焼けのポイント。。。
ゆったりとした癒される時間の流れが
感じられて素敵なしゃしんばかりです。
【2006/10/10 09:35】 URL | せつこ #-[ 編集]
とても感動しました。悩んで・・。いや、考えてもしかたな!また元気もらいたい!!次楽しみで~す^-^
【2006/10/10 18:23】 URL | shanshan #-[ 編集]
気持のいい夕焼けですね。
そしてシルエットの人物が素敵。
ドラマがありますね。
こんな夕日をゆったりと見れたら幸せです。
嫌な事件なんか忘れちゃう。
こういう時間を持つ余裕があったら世の中、もっと平和になるのになぁ・・・・
【2006/10/10 21:15】 URL | moko #r4Ufu42E[ 編集]
こんばんわ!

夕陽に向かう 群像とその佇まいは、まるで彫刻のようですね。いや彫刻を超えて、物でなく、生きているという癒しを感じますね。

ベストアングル賞以来のできですね!!
今までも、もちろん いいのがありました。

カメラのおかげで・・・。!?投資したかいが
ありましたね。
【2006/10/10 21:39】 URL | 神戸之文屋 #lbyErxvE[ 編集]
自然を愛でるために人が集まるって、なんて嬉しいことでしょう。
たとえその場に行けずとも、こうして集う人たちをみているだけで心が浄化される思いです。
細い髪のシルエット、夕日色に透けてなびく布、ススキの穂先の輝き・・・。
どれもすばらしい今日の日もありがとう、です。
【2006/10/10 21:54】 URL | れい #-[ 編集]
ついに僕もCanonの軍門にくだってしまいました。
って別に抗戦していたわけでもなんでもないんですけどね。(^^ゞ
なぜか今まで縁がなかっただけなんです。
そうですともさんの30Dの妹です。
妹だけど画素数は上、でも値段は下。^_^;
アドバイスありがとうございます。
これからもいろいろ教えてくださいね。
【2006/10/13 00:27】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
ここは初日の出のスポットでもあるんですよ。
シルエットなのに写っている人達の気分の良さが伝わってくるでしょ?
撮った自分も驚いてるのです。
【2006/10/13 00:30】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
ありがとうございます!
感動して元気になってもらえたなんて
それほどうれしい感想はありません。
shanshanさんのコメントで僕自身が元気頂きました。
【2006/10/13 00:33】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
シルエットの人達、みんな最高に美しいです。
みなさんとてもいい人生歩いてられるんだろうなあ、と想像してしまいます。
夕日を愛でる心。それは平和そのものですね。
【2006/10/13 00:36】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
ありがとうございます。
やっぱり道具が良いと作品もより良くなるのだと思います。
それと新しいモノってある種のパワーを持っていると思うのです。
ワクワクしてきます。
新しいカメラに力をもらって、いい写真をお届けしますね。
【2006/10/13 00:40】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
>細い髪のシルエット、夕日色に透けてなびく布、ススキの穂先の輝き・・・。
おお!この絵の細部の魅力のポイント全部押さえて頂きありがとうございます。さすがです。
実はここ第6話の舞台なのです。
123頁が城ヶ島大橋です。
初日の出もいつかここから見たいなあ。
【2006/10/13 00:46】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する


10/15今日は久々に写真を撮りに出かけました。・・・と言っても昼からですが^^ヾ行き先予定は毎度の長井~長浜~立石。長井へ着いて数枚撮ってみる。西の雲の下、うっすらと天使の階段が出てまし はなれ小島の漂流記【2006/10/19 19:15】

| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.