fc2ブログ



20060906195511.jpg

2006.9.3の日曜日、海の家も畳まれて閑散とした海辺を見たくなって自転車で三浦海岸に行ってみた。
しかし三浦海岸の海の家は解体中ではあったもののビーチはまだまだ賑やかで
自分が求めていた風景と違ったので大浦海岸まで足を延した。
まだ海水浴客はちらほらいたものの最後の夏の海岸という、ちょっと淋しい雰囲気が漂っていて、ここに落ち着いた。
三浦海岸の海の家はみんな鉄パイプだったがここは木造。

20060906200749.jpg

雨崎側。
三浦半島は半島だけに泳げる浜は文字通り津々浦々にあるが
海の家がある海岸としては、ここ大浦海岸が最も穴場的な海水浴場かもしれない。

20060906201354.jpg

剱崎側。
いろんな意味で古き佳き海水浴場。

20060906203024.jpg

剱崎側の先端。
三浦半島の南端はこんな人を寄せつけないような野性的な岬が多くていい。

20060906203542.jpg

この先、娘が父離れする事があろうとしても
この晩夏の静かな一日の思い出は色褪せる事は無いでしょう。

※いただいたコメントへのお返事が遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。


スポンサーサイト



テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真






この日は、僕は真鶴にいたのですが、台風の影響で海は酷い状態でした。
朝、やや寝過ごしたので、慌てて、調べずに出かけたのが失敗でした。
まだ遠いから大丈夫かと思ったんですが。。。
三浦の東京湾側ならいくらかマシだったかなあと後で思ったのですが、写真を見る限り、いつもながらの穏やかな大浦海岸ですね。
くそう、こっちに行けばよかったなあ。
【2006/09/06 22:19】 URL | shigeyuki #-[ 編集]
僕は逆に台風の影響のある高波を見たかったんですが
このへんは意外に穏やかでした。
水中写真期待してますよ!(^-^)
【2006/09/07 23:08】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.