fc2ブログ



110814摩耶ロープウェイ01
2011.8.14、神戸に帰省した折、摩耶ケーブルと摩耶ロープウェイに乗りました。
三宮からバスで約20分、摩耶ケーブル下駅。

110814摩耶ロープウェイ02
「摩耶ケーブル」と「摩耶ロープウェイ」を合わせて「まやビューライン」といいます。
まずは摩耶ケーブル。

110814摩耶ロープウェイ03
1995年の阪神・淡路大震災で路線上に大きな岩が落下するなど、諸施設が被災し長らく休止していたが、
復旧にあたり2000年に神戸市都市整備公社が無償譲渡を受け、
2001年から摩耶ロープウェーと一体的に運営している。

110814摩耶ロープウェイ04
若くかわいい運転士さん。

110814摩耶ロープウェイ05
交差箇所。

110814摩耶ロープウェイ5.5
虹の駅まで路線距離0.9km、所要時間5分。
ここから摩耶ロープウェイに乗り継ぎます。

110814摩耶ロープウェイ06
廃墟好きには説明不要の廃墟の聖地「摩耶観光ホテル」。
30年ほど昔、まだ営業中だったここに合宿で泊まった事があります。
当時からすでにホラー映画のロケーションにぴったりのようなすごい雰囲気が漂っていました。

110814摩耶ロープウェイ6.5
1929年(昭和4年)11月に営業を開始。鉄筋コンクリート造で、軍艦を連想される外見から「軍艦ホテル」と呼ばれた。
1994年に営業停止。その後の阪神・淡路大震災で倒壊こそしなかったものの、
建物自体に大きな損傷が出ており立入禁止に。
ホテルの脇を通っていた登山道も現在通行止となっている。


摩耶観光ホテル(廃墟後の内部の写真が豊富)
摩耶観光ホテルについて(往事の絵はがきなど)

110814摩耶ロープウェイ07
摩耶山の中腹にある虹の駅と、山頂部にある星の駅を結ぶ。摩耶ケーブル。

110814摩耶ロープウェイ08
日本三大夜景地の一つ、掬星台(きくせいだい)。
(あと2つは函館山から望む北海道函館市の夜景、稲佐山から望む長崎県長崎市の夜景)

110814摩耶ロープウェイ09
「掬星台」“手で星を掬(すく)える"ほどの絶景の夜景が遠くまで広がっていることがその名前の由来。

110814摩耶ロープウェイ10
ここからの夜景は「1000万ドルの夜景」と呼ばれる。

110814摩耶ロープウェイ10.5

110814摩耶ロープウェイ11
とても暑い日でしたが、ここはさすがに涼しく気持ち良かった。



東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在22位)
励みになります。ありがとうございます。
スポンサーサイト








今回の記事、懐かしかった~。
摩耶ケーブル、とてつもない住宅地に駅があるんですよね。
「どこにクルマ停めればいいの?」っていうぐらい。
あと当時大阪に住んでいたのですが、掬星台に登ればでウグイスが
鳴いていて感激したのを覚えています。
それが今や横須賀に住んでみると、春から夏は毎朝聞こえるので
昔の感動は薄れましたが(笑)。

あ、最近ツイッターの方フォローさせていただきました。
ありがとうございます。
【2011/08/28 23:11】 URL | あい #LkZag.iM[ 編集]
夜景が有名と言う事ですが、
と言う事は、夜も運行しているんでしょうか?

一度夜にいってみたいです
【2011/09/03 11:14】 URL | ゆき #xkj7zdE2[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.