
今日(2011.2.9)昼休み。
史上2位の連続記録となった乾燥注意報。
昨年12月31日から連続して発令されていた乾燥注意報は月曜日(2月7日)の小雨によって、38日ぶりに解除されましたが
昨夜半から雨らしい恵みの雨が降りしきり、今朝は久しぶりに傘をさして家を出ました。
その雨もお昼にはやみ、日射しを受けました。
空気がカラッカラに乾燥していたので水玉たちが本当に甘露のようにありがたく思えました。

水害、干ばつ、噴火、大雪…世界中の気候はかつてないほど異常です。
それでも、大気があり、水があり、植物や動物が育まれる、
この地球という惑星は本当に恵まれていると思うのです。

まるでアメジスト?水玉は宿主色に染まります。

菜の花の葉はでこぼこしているので
つるりと落ちないですみ、水玉たちにとっては居心地が良いようです。
「不思議」 金子みすゞ
私は不思議でたまらない、
黒い雲からふる雨が、
銀にひかつてゐることが。
私は不思議でたまらない、
青い桑の葉食べてゐる、
蠶(かいこ)が白くなることが。
私は不思議でたまらない、
たれもいぢらぬ夕顔が、
ひとりでぱらりと開くのが。
私は不思議でたまらない、
誰にきいても笑つてて、
あたりまへだ、といふことが。

何という種類かわかりませんが、桜がもう咲いていました。(河津桜ではありません)

(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。
姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「小沢一郎」
スポンサーサイト