fc2ブログ



きのう(7月16日)は「久里浜ペリー祭」
メインイベントが久里浜港での花火大会。
一年で一番この町が賑わう日。20050717182943.jpg

20050717183020.jpg

20050717183051.jpg


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在33位)
励みになります。
スポンサーサイト








オ~ゥ!これは綺麗な花火だ~ァ・・・。
私のは、ナント!霊の夜遊びのようですよ???
【2005/07/17 21:30】 URL | papa #JnoDGgPo[ 編集]
花火の写真は難しいのによく撮れてますね。
2枚目のは豪華客船ですか?
カッコいいなぁ・・・・・
花火のシーズン、幕開けですね。
【2005/07/17 21:58】 URL | moko #r4Ufu42E[ 編集]
懐かしいな。子供の頃、良く海の花火を見に行ったのです。お盆の終わりに伊豆の方で花火を見て。
でも、今年はこれからですね、夏は。
三宅
【2005/07/17 23:05】 URL | 三宅信光 #uOnX6Dwg[ 編集]
花火の季節になりましたね。うちはマンションの5階なので、無精をしてベランダから花火を見ています。まじかで見ると大迫力でしょうね。
【2005/07/18 12:54】 URL | kincyan #-[ 編集]
先日は「Blog in 久里浜海岸」に訪問いただき、ありがとうございました。
花火写真、よく撮れていますね。
しかも、あの混雑の中、関心するのみです。
次回のブログ原稿にて、紹介させていただきたく思います。
【2005/07/18 19:22】 URL | sato-k #-[ 編集]
ちょうどこの日、三浦のほうへ行ってましたが、花火は見ずに帰りました。すごく見たかったんですが、いろいろあって、残念でした。花火、綺麗ですね。
【2005/07/18 21:32】 URL | shigeyuki #-[ 編集]
papaさんは自宅から見られるとの事でうらやましいです。
「霊の夜遊び」拝見しました面白いです!
【2005/07/18 22:22】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
今まで手持ちで上手く撮れた事が無かったので(あたりまえですが)
今回は折り畳みのコンパクトな三脚を持っていきました。
シャッタースピードは8秒です。
2枚目は豪華客船に見えますが東京湾フェリーです。
この日は就航が終わった後も甲板を乗客に開放していたようです。
【2005/07/18 22:27】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
花火は昔から姿を変えない貴重な風物詩の一つですね。
蚊帳とか蚊取り線香とか行水とか縁側で食べる西瓜や怪談と肝試しなどはどんどん姿を消しつつあるように思います。
お盆の後の伊豆の海辺の花火いい感じですね。
晩夏の花火の方が風情がありそうです。
【2005/07/18 22:34】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
自宅のベランダから花火を見られるなんて贅沢でいいですね。
打ち上げ花火は近くで見ると音が腹に響いて痛快です。
【2005/07/18 22:37】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
遠くから来る人は海に突き当たるとみんな左の方に行くのでそっちは大混雑ですが
逆方面のフェリー乗り場の辺りは意外に空いているんです。
「Blog in 久里浜海岸」で紹介して頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
【2005/07/18 22:42】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
毎年ここの花火大会が幕開けとなるように
あちこちの花火大会が開催されます。
自転車や徒歩でも花火大会に行ける自分は幸せかも。
帰りの混雑した電車に乗って帰る人達が気の毒です。
【2005/07/18 22:56】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
8秒じゃ長いですね。
やっぱり3脚を使うとよく撮れるんですね。

そうですよね、一瞬横浜港から花火を見に回ってきた客船かと思いました。
自分が乗っているとわかりませんが、けっこう大きな船ですね、フェリー。
【2005/07/19 20:33】 URL | moko #r4Ufu42E[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.