fc2ブログ



久里浜霊園(1)

京急に乗って三浦海岸や三崎口に行く時、長沢にさしかかった辺りで
山の上の方に大仏と五重塔がチラリと見えるのが前から気になっていた。
20050713230236.jpg

20050713230311.jpg

三浦大佛、阿彌陀仏像。 本体は岡崎自然御影石、十三・五メートル、積上石数七五個、総重量 四百余トン。 台座は鉄筋コンクリート 七・五メートル。 完成日は昭和五十八年十月。
後光は避雷針にもなっているとのこと。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在31位)
励みになります。
スポンサーサイト








五重塔と大仏…奈良にでも行ったような(実はまだ行ったことがない!)雰囲気ですね。
太陽の取り入れ方がいいですね。。。宇宙と一体化したような大仏様の威厳が感じられます。
【2005/07/14 12:38】 URL | papa #JnoDGgPo[ 編集]
ここ気になってました、車で通ると山の上に見えるんですよね。
あんな所にお寺か?って思ってました。
【2005/07/14 17:36】 URL | エノちゃん #qf9djFss[ 編集]
僕は正直、こういうものを作ろうという感覚がわかりません。何なんでしょうね。景観を損なうだけのものに思えますが。。。
【2005/07/14 20:01】 URL | shigeyuki #-[ 編集]
ありがとうございます。
ちょっとドラマチックな感じに撮ってレタッチしました。
でもここは奈良のような歴史も風格も威厳も感じられないのです。
実際に行ってみればわかると思うのですが。
これからおいおいお見せする写真を見ればそれを感じて頂けると思います。
【2005/07/14 23:02】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
遠くから見て気になりますよね誰でも。
でも駅からはそんなに近いわけでもないし
山の上の方にあるので実際に間近まで行く人はそんなにいないのかもしれません。
そしてここは実はお寺ではなく民営霊園なのです。
よって、なんでもありでした。
【2005/07/14 23:08】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
山の中にぽつんと立つこの大仏も五重塔の風景も結構いい味わいがあって僕は嫌いでは無いんです。
ちなみに三浦富士から見た五重塔が↓です。
http://blog2.fc2.com/h/helvetica/file/20050611234819.jpg
五重塔の右の方に大仏の後光もチラっと見えています。
三浦富士に登ったその足で、前から気になっていたここに来たのでした。
こうやって間近で見ると胡散臭さが滲むかもしれませんが…
とにもかくにもここは観光地ではなく霊園なので、あまり貶してはいけないような気もします。
【2005/07/14 23:22】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.