fc2ブログ



20050528235544.jpg

盗人狩を訪れる前に通りがかった江奈湾
干潮時ここは干潟になり様々な生き物の姿を見る事が出来るらしい。
中でもカニ類が多く、葦原にはアカテガニやアシハラガニ、泥場にコメツキガニ、みおすじの砂泥や転石の下にケフサイソガニなどが生活している。
また泥の中には、テッポウエビ、スナモグリ、オキシジミガイ、アサリ。
水鳥も多く、キアシシギ、ハマシギ、コチドリ、コサギ。
湾の中央には細長い緑色の紙ひものような植物(アマモ群落)が水面を覆い、この中にボラ、ウミタナゴ、サビハゼなどの幼魚が生活しているらしい。
冬はユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメが飛び交い、沖の岩礁ではウミウも休息するという。

20050528235821.jpg

先日紹介した小網代湾に感じが似ていますが決定的に違うのは、こっちは県道(R215)に面しているという点。
そのせいか、わざわざここにゴミの不法投棄する不届き物がいるという。
「干潟を守るためにゴミを捨てないで!」という看板が悲しい。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』

スポンサーサイト








このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2005/05/29 01:16】 | #[ 編集]
お久しぶりです!
このアドレス↓をコピーしてもらえれば、どなたでもアクセスできますよ。
http://blog2.fc2.com/helvetica/
そういう事でいいのでしょうか?
ところでこのブログ、非表示コメントへのレスを非表示にするような機能は無いみたいです。
他に返事する方法が無いのでごめんなさいね。(^-^;
【2005/05/29 01:48】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
ときどき、コメントのカウント数と、表示メッセージ数が番うのはそのせいだったのか....。理解!

 美しい風景ですね。ごみも見えませんし、人も見えません。こちらのほうは、美しい海岸線も近くに行くと、ポリ袋が浮いていて幻滅します。
【2005/05/29 07:13】 URL | kincyan #-[ 編集]
こんな綺麗なところに、不法投棄をする輩がいるのですか!!
うーん、考えただけで腹が立つ(苦笑)
shuさんの写真を見ていると、そんな現実からは離れていられて、楽しいです。
三宅
【2005/05/29 16:04】 URL | 三宅信光 #uOnX6Dwg[ 編集]
きれいにしようと努力されている人達のお陰で、今はゴミも無い状態が保たれているようです。
ありがたいことです。
【2005/05/29 21:04】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
不法投棄をするのは結構地元の人じゃないかと思います。
そういう人にとっては昔から見慣れた風景で、この美しさのありがたさがわからなくなっているのかもしれませんね。

海からの風が葦原をそよがせて
ここは本当に気持ちのいい場所でした。
【2005/05/29 21:10】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.