fc2ブログ



20050527213831.jpg

個人的には下の盗人狩の入江よりこの岸壁の方が凄いと思いました。

20050527213831.jpg

ニワトリが首を突き出したようにも見えるこの岸壁。
ここには名が付いて無いのでしょうか?
勝手にニワトリ岸壁と呼ぶことにします。


20050527214304.jpg

ニワトリ岸壁の先端部のアップ。
この先っぽに立って下界を睥睨したい。
とは全く思いません。怖すぎる。

三浦半島の東京湾側に暮らしていて
平坦で穏やかな野比海岸ばかり眺めていた自分にとって
ここ盗人狩は全く驚異の世界でした。
小さな半島の先端はこんなにも荒々しく人を寄せ付けないような絶景があったとは!…
侮るなかれ三浦半島。

「盗人狩」おわり。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』

スポンサーサイト








三浦半島は、本当に面白いです。
ぐるりと海岸線を歩いてしまえそうなところが、いいですね。それなのに、様々な表情があって、飽きません。だから、何度も足を運んでしまいます。
【2005/05/27 23:20】 URL | shigeyuki #-[ 編集]
三浦半島の奇岩は見ごたえありますね。二枚目の写真などは、芸術作品風です。
【2005/05/28 09:07】 URL | kincyan #NkGWiVOQ[ 編集]
ここのところ忙しく、おじゃまできないでいる内に、新しいシリーズが始まっていたんですね。
こちらもまた静かな雰囲気の漂う、それでいてい荒々しい、なんとも魅力的な場所ですね。前の更新の深い洞窟なども、どきっとするような雰囲気でしたし、今日のこの鶏岩壁(?)も面白い。おそるおそる這うようにして登ってみたいな、なんて思いました(^_^;
三宅
【2005/05/28 09:27】 URL | 三宅信光 #uOnX6Dwg[ 編集]
中々書けませんでした。
1日目で荒崎に似ているなぁ、と思ったんですよ。三浦半島の西側はよく行きましたが、反対側はほとんど知りません。
奇岩絶壁、それでいて怖いような静けさの入り江ですね。
ドラマで使われそう、、、
小さな半島ですが、いろんなところがあるんですね。
初めて見るものばかりで感動です。
【2005/05/28 21:44】 URL | moko #r4Ufu42E[ 編集]
全くです。海岸線を全て歩き尽くしてみたいです。
今のところ自分の中ではここ盗人狩が絶景No.1です。
最も感動したのは黒崎の鼻です。
【2005/05/29 00:46】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
見栄えのある画を表に出した方がいいかなと思って
二枚目と一枚目を入れ替えました。(^-^;
【2005/05/29 01:10】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
現場を目の当たりにしたら絶対に登ってみようなどという気にはならないと思いますよ。(^-^;
どこか下の方に人物が写っていれば大きさがわかるんですが。
確かに写真だけ見てるとちょっとそんな気にもなってしまいますね。
【2005/05/29 01:15】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
ここは西側と東側に挟まれた半島の先端部です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.29.5N35.8.7.7&ZM=6
先端部だからこそこんなに荒々しい姿なんでしょうか?
荒崎もそうなんですがここもウルトラマンのロケ地↓として使われたんですよ。
http://www12.plala.or.jp/ultraloc/senjojiki-nubitogari/index.html
ちょっとSF的な世界ですからね。
【2005/05/29 01:31】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
おたけびを上げているような、勇ましい突き上げた断層が、凄いですね・・・ェ。地球の誕生が感じられますね。
【2005/05/29 21:03】 URL | papa #JnoDGgPo[ 編集]
普通、断層や地層は水平に層が重なっているのが普通なのに
この断崖は層がほとんど垂直になっているでしょ。
一気に陥没とかじゃなくて長い時間をかけてこのようになったそうですが
本当に地球のエネルギーの凄さを感じますよねえ。
【2005/05/29 21:13】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
地図までありがとうございます。
一度、剣崎に行って見ました。
その近くなんですね。
ウチからはかなり遠かったけれど、また行ってみようと思いました。
風がすごかったけれど、空の青に灯台の白がとっても印象的でした。
【2005/05/29 21:13】 URL | moko #r4Ufu42E[ 編集]
実は僕はまだ剣崎を訪れていません。
三浦半島の三大灯台といえば
観音崎、城ヶ崎、剣崎の三つですが
今のところ行ったのは観音崎灯台だけなのです。
城ヶ崎と剣崎もいつか必ず行くつもりです。
その時はまたここでご報告しますね。
【2005/05/30 20:24】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.