fc2ブログ



090117ウミクワガタ@黒崎1
きのう(1月17日)の黒崎の鼻の磯。
けっこう潮が引いていました。
久しぶりにウミクワガタを探してみよう。
さて黒崎の鼻にはいるかな?

090117ウミクワガタ@黒崎2
クロイソカイメンをむしりとって裂いてみると…!!

090117ウミクワガタ@黒崎3
後ろの赤い山が指先です。

090117ウミクワガタ@黒崎4
シカツノウミクワガタ。
胴体は海綿の中で見えているのはアタマだけですが、上2枚がオモテから、下2枚はウラから(足を畳んで縮めています)
この写真は10MBのコンデジの2~3センチまで寄ったマクロをピクセル等倍で切り出したものなので肉眼ではこのような細部までは見られません。
ウミクワガタ観察にはルーペを持参する事をお勧めします。

090117ウミクワガタ@黒崎5
三浦半島の海にもウミクワガタが棲息していること。
ウミクワガタの見つけ方などを教えてくれたのは
「miurari 三浦半島うみくわ紀行」のkudoさんです。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在6位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「吊り目の男」



スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真






いつもご紹介をありがとうございます。
・・・とても恐縮です。
ところで、3枚目のお写真はすごいですね!
コンデジで、しかも手持ちでここまでピントを合わせて込んでいる
shuさんに脱帽です、・・・すごい
でも、こういったいいお写真を撮られるからシカツノの大きさを勘違
いされる方がいらっしゃるんだと思います(笑)!
ちなみにshuさんの採取されたシカツノの角は僕にとってはかなり
珍しいタイプです(内歯が板状に発達している)。
こういった生き物が生息しているという自然の多様性って本当に
不思議ですよね。
長々とすみません、どうぞ風邪などひかれませんように(^^
【2009/01/18 23:54】 URL | kudo #-[ 編集]
1月27日、まいどでお話を伺ったウミクワガタを拝見させてもらいました
だんご・・・はじめ人生60年にして、高校まで日本海の間近で育った者にして恥ずかしい限りです。
これからも楽しみにアクセスさせてもらいます。
【2009/01/27 11:40】 URL | Shuji MUKAI #-[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.