![]()
![]() マクロから24mmまで使えると、いろいろ楽しめそうですね。 てんとう虫にしてもあんなに近づくのは難しそうです。 私は広角は昔から苦手なんですよ。 散漫にな結局ってしまい、腕が悪いんでしょうね。 ところで「YRP野比」って面白い名前の駅だと思っていました。 今回検索してわかりました。 いろんなところがあるんですね、勉強になりました。
【2005/05/19 03:14】
URL | papa #JnoDGgPo[ 編集]
![]() 空の雄大な表情が35ミリだと、どうしても区切られてしまって スケール感が出ないとかないでしょうか? 上の夕空は35ミリ角のカメラで撮りましたが本当はもっと広く撮りたかったのです。 今のデジカメはズームの倍率を競っているような風潮があるような気もしますが 自分としてはもっとズームしたいと思う時は鳥を撮る時くらいです。 花は逃げないからこっちから近づけばいいし このカメラは専用のワイドコンバージョンレンズを付けると22ミリから撮れるんです! ワイドだからこそ近づくとパース感が出て迫力ある画面になったりしますし…. そんな作例集です↓ http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/appreciation/contest/ 僕は広角にこだわっているRICOHの姿勢を評価したいです。
【2005/05/19 21:44】
URL | shu #JalddpaA[ 編集]
![]() 液晶画面やファインダーで水面だけを切り取ってみると意外に面白かったりします。 この画像、実は天地、逆さまにしてみたんです。 (「実は」なんて言わなくてもわかりますよね。(^-^; ) 俳句、読むのは好きなんですが、詠むのは…自信ありません。 でもこんどひねってみようかな?
【2005/05/19 22:01】
URL | shu #JalddpaA[ 編集]
![]() 私が広角で写真を撮ると、なんとなく散漫になってしまいます。 HPに紹介されているように主体を中心にして背景も入れることが出来るのにね。 ズームを使っていても、結局50mm前後が多くなります。 アナログカメラは絞りとシャッタースピードを決めて、ピントを合わせればいいけれど、デジカメのマニュアルは難しいですね。 だからたいていオートにしてしまいます。 簡単なようで奥がふか~いデジカメです。 |
|