fc2ブログ



20050515004511.jpg

国道134号線から、この日さまよい歩いた小網代の森を俯瞰する。

20050515004256.jpg

イギリス海岸脇の睡蓮池の上にぽつんと唐突に佇む通称「高橋別荘」。
どう見ても六畳くらいの広さにしか見えないし、もう何年も利用されて無いようす。
こんな人里離れた小さな小屋でどうやって過ごすのか不思議でしょうがなかった。
寝るだけのスペースしかないようで、ある意味怖くさえもある。
帰宅してから検索して調べてみると、この小屋は離れで
すぐ横に二階建ての本館があったが、火事で焼けてしまったらしい。
本館があった頃の画像のあるページ
睡蓮池でウシガエルが低くガアガアと鳴いていた。

20050515004103.jpg

白髭神社近くから小網代湾を振り返る。
一番奥に見える白いところがイギリス海岸。
水が澄んでいてきれいでしょ?

20050515004429.jpg

小網代の森にもし行かれるなら↑この看板と
この記事をしっかり読んでから行って下さいね。

県は、多様な動植物が生息する「小網代の森」(三浦市三崎町小網代、約五十八ヘクタール)の全面保全に向け、二〇〇五年度予算案に保全事業費十億円を計上した。

「小網代の森~新緑編」 おわり

  

よろしかったらクリック(1票)してやってください→『人気blogランキング』
スポンサーサイト








三崎の原住民ですが、はずかしながら、いまだに小網代の森を縦走したことがありません。どこから入って、どこへ抜けるのが一般的でしょうか?ここの写真に魅せられましたので、ぜひ歩いてみたいと思います。
【2005/05/15 06:04】 URL | でくのぼう #-[ 編集]
近所に住まわれているのにあそこに足を踏み入れた事の無い人も多いらしいですね。
三浦半島に何十年も住んでいて、この森の存在さえ知らない方もいました。

入り口は法務局のところから入ってゴルフ練習場跡に出るのが一般的のようです。
詳しくは↓をご覧下さい。
■小網代の森 徹底探検(森の地図があります)
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/speed/mypage/m-sato/koajiro/index.html

■小網代の森MAP
http://www3.cnet-ta.ne.jp/c/cocone/koajilo_mp2.html(森の地図があります)

■小網代、奇跡の森に神秘の命を見に行く!
http://miurahanto.net/place/walk/koajiro/

■楽しい森の仲間たち(森の地図があります)
http://www5.airnet.ne.jp/hashi-m/

■小網代の森フィールドだより
http://www.asahi-net.or.jp/~JD9H-NMMT/koajiro1.htm

PS:長靴を履いていくか持っていった方がいいですよー。
【2005/05/15 12:10】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
すっかり行きたくなりました。小網代の森。森から海に、こんな風に通じているところ、歩いたら本当に楽しそうです。
すばらしいところを教えていただきました。
三宅
【2005/05/15 16:44】 URL | 三宅信光 #uOnX6Dwg[ 編集]
ご案内くださいまして、ありがとうございます。さっそく予定を立てまして、いってみたいと思います。
【2005/05/16 00:21】 URL | でくのぼう #-[ 編集]
僕の撮った写真を見て「行きたくなった」
という感想は、してやったり、という感じで感激です。
その場で自分の受けた感動がそのまま画面に滲み出ているのだとしたら
自分の表現が独り善がりにはならずに普遍性を持てたのかなあ…と思います。
もし本当に来られるのならご案内しますよ。
【2005/05/16 23:02】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.