fc2ブログ



20050509224455.jpg

ここは「トトロのトンネル」と呼ばれる場所。
映画「となりのトトロ」初めてトトロに出会う時に通った道にそっくり。
この写真では大きさがわかりにくいですが子供でも腰を屈めないと通り抜けられないような狭いトンネルです。
約2,30メートルほども続いたでしょうか。
子供が大喜びしそうなポイントです。

20050509225114.jpg

ベンケイ橋
この橋だけが、何十年も昔ここが小さな農村だった頃の名残りと言われています。


20050509225756.jpg

木立の向こうに、ついに入江が見えた!
(つづく)

  
スポンサーサイト








平成の時代でもまだこんな雰囲気の場所があるんですね。しかもそんなに遠くない場所に。
「ととろ」は子どもが大好きで何回もビデオを見ていました。鎌倉の広町(里山)にも似たようなところがありますが、もっと長いように見えます。
こんなトンネルを通るとわくわくしますね、きっと。
お写真、光の具合がいいです。
キラキラしているお日様の感じが伝わってきますね。
【2005/05/09 23:57】 URL | moko #r4Ufu42E[ 編集]
小川に架かった橋。さらにその向こうに入江が見えるとは。子供でなくても浸ってしまいそうです。森を抜けた先に見える入江。子供の頃夢想していたような、そんな光景に見えました。
三宅
【2005/05/10 01:22】 URL | 三宅信光 #uOnX6Dwg[ 編集]
「となりのトトロ」、僕が最初に見たのは大学生の時でしたが、いろんな意味で衝撃を受けました。
それこそナウシカやラピュタより、もっと大きな感動でした。
それから宮崎駿の作品は、かかさず見ていますが最近作の「ハウルの動く城」にはちょっとがっかりしてしまいました。
前作の「千と千尋の神隠し」が本当に素晴らしかっただけに…
この、トトロのトンネルは40過ぎたおっさんの自分でもワクワクしてしまいました。(^-^;
【2005/05/10 23:21】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
本当に子どもの頃、こんな場所で日々遊べたらどんなに幸せだったことでしょう…
でも今でもこの近所にいる子どもはいつでもここに来れるのに、子供とすれ違うことなどありませんでした。
【2005/05/10 23:25】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
本当にトトロ道があるんですね。中トトロが走れるサイズですね。ええものを見せてもらいました。
【2005/05/12 00:30】 URL | kincyan #-[ 編集]
トトロの道は結構全国にあるみたいです。
あの映画が普遍性を持って万人に受け入れられるのは
あそこがどこか特別な場所のようでありながら
ちょっと探せば今だにちょっとした里山にあるような場所だからかもしれませんね。
「トトロのトンネル」でgoogle検索してみたらなんと
4件目でこの記事がヒットしてしまいました。
なんでやろ?!
【2005/05/12 22:15】 URL | shu #JalddpaA[ 編集]
あの、長井のほうにソレイユの丘とか?いう施設が出来たらしいですが。それと、葉山の棚田にあるお蕎麦屋さんとか、湘南国際村の夜景とか、まだまだ行ったことない所に行きたいですね。 ソレイユの丘ってどんな所なんでしょう?
【2007/05/10 17:04】 URL | 横浜市民 #HK80fyCU[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/05/11 16:36】 | #[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する


ふるさとを思い出させてくれる光景。どことなく郷愁を含んで、懐かしく、もの悲しく、 花によせて【2005/05/12 00:34】

| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.