
2015.8.17、盆休み、神戸に帰省した折りに寄った
五色塚古墳。
兵庫県神戸市垂水区にある前方後円墳。国の史跡に指定されている。
播磨地方ひいては兵庫県最大の規模で、築造年代は4世紀末から5世紀初頭と推定されている。

高校時代は毎日この海側を国鉄に乗って通学していたのに
神戸に居た時には一度も行かず終いだった。

初めて訪れてちょっと感動しました。ここはいい史跡です。

前方後円墳の「方」に立って「円」を望む。

再現されたレプリカの鰭付円筒埴輪、4~6本に一本の割合で鰭付朝顔形埴輪が立てられている。


階段を登って「円」へ上がる。

淡路島を望む。
角度的に小さく見えますが、シンガポール島とほぼ同じ面積があるそうです。

明石海峡を中心とした海陸交通要衝の地を支配した人物が葬られているのではないかと考えられているそうです。

クリックして頂けましたらうれしいです。→

(現在19位)