fc2ブログ



090125ダンゴウオ1
海の生物に詳しいKさんが、ダンゴウオを見に行きませんか?」と夜の海に誘ってくれました。
目隠しをされ何時間も車に揺られ、降ろされた海がどこかは謎です。

090125ダンゴウオ2
Kさんがすくって容器に入れたダンゴウオ。

090125ダンゴウオ3
写真ではうまく伝わりませんが「かわいい!」としか思えないその姿かたち。

090125ダンゴウオ4

090125ダンゴウオ5
容器の底から撮影。
おなかにはコバンザメのような吸盤がありました。

090125ダンゴウオ6
手の平の上の載せて撮らせてもらいました。
冷たい海からあったかい人の手の上に急に載せられて、やけどするほどのショックだったかも知れません。
ごめんね。これ撮ってすぐに海に返しましたから。

↓2月25日発売。初めての写真集。


クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在20位)
スポンサーサイト



テーマ:野生動物 - ジャンル:写真





横須賀フォトコンテスト授賞式1
第一回「横須賀フォトコンテスト」で「東京湾フェリー賞」を頂きました。
平成26年度横須賀フォトコンテスト授賞式の開催について~初めて開催!991点の中から10作品が選ばれました!~(2015年2月13日)

横須賀フォトコンテスト授賞式2
2015年2月15日(日)ショッパーズプラザ横須賀 2階センタープラザステージで授賞式と杉本篤彦氏の記念ジャズライブがありました。

横須賀フォトコンテスト授賞式4
受賞作品達の展示。真ん中。

横須賀フォトコンテスト授賞式5
平成26年度 横須賀フォトコンテスト全受賞作品
ニコンフォトコンサルタント 芳賀健二氏による各作品への講評。

横須賀フォトコンテスト授賞式5,5
授賞式会場準備中。
舞台の白い椅子に鎮座させて頂きました。

横須賀フォトコンテスト授賞式6
授賞式後の横須賀在住ジャズギタリスト杉本篤彦氏のライブ。
演奏中、受賞作品が次々にスクリーンに映し出されました。

横須賀フォトコンテスト授賞式7
頂いた賞状。(クリックで拡大)
我が愛する東京湾フェリー様から賞を頂いて感激です。
ありがとうございました。

横須賀フォトコンテスト授賞式8
広角レンズでしか収められない構図に、空、雲、鯉のぼりのなびき方、花の咲き具合、全てが揃ってくれました。

横須賀フォトコンテスト授賞式9
5月1日まで横須賀各所で展示が巡回します。

↓いよいよ明日2月25日発売。初めての写真集。


クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在25位)




150711たーちゃん1
2月22日はねこの日。
昼休みの散歩コースで仲良くなった ターちゃん。

150711たーちゃん2
榎の丘までついてきてくれました。
ターちゃんは高い所や見晴らしのいい所が大好き。
ずっとこの樹の下でまったりしていたかったのですが
1時までに職場に戻らねばならない僕を見送ってくれるのでした。

150711たーちゃん3
ターちゃんは首の回りを掻いてもらうのが大好き。

150711たーちゃん4

150711たーちゃん5
そんなターちゃんも今はもういない。

↓2月25日に初めての写真集が出ます。


クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在29位)

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真





150214荒崎0

150214荒崎1
弁天島。

150214荒崎2

150214荒崎3

150214荒崎4
2015.2.14.

↓2月25日に初めての写真集が出ます。


クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在36位)

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





150214河津桜

2015.2.14、三崎口駅バスターミナル裏にて。

 第13回 三浦海岸桜まつり

↓2月25日に初めての写真集が出ます。



クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在36位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





130211逗子マリーナ夕景

  ↓2月25日に初めての写真集が出ます。


クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在39位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





こちらの「三浦半島デジカメ便り」とは別に進めているブログ
「顔道(かおどう) ~顔に見えるもの~」が一冊の写真集になります。

顔道表1

顔道6,7
お笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹さんが一枚一枚の写真に言葉をつけてくれました。

顔道32,33

以下はAmazonの内容紹介より

身のまわりにあるあらゆるものが顔にしか見えなくなる!

街中にあるものや部屋に置いてあるものなど、ふとしたものがなんとなく顔に見えてしまう……そんな経験が誰にでもあるはずです。本書は、そんな“顔に見える写真"が多数掲載された1冊になります。また、そういった写真に対して、現在活躍中のお笑い芸人、ずんの飯尾和樹さんがひと言を加え、写真の魅力をさらに倍増させています。写真を眺めれば、ちょっと笑えて、ちょっとほっこりした気持ちになる……そんなほんわかした写真集です。この本を読んだら、あなたもついつい身のまわりの“顔"を探してしまうはずですよ。

【CONTENTS】
■第壱章 天の章
──自然が作った顔たち
■第弐章 地の章
──街中で見かけた顔たち
■第参章 人の章
──身のまわりにあった顔たち


単行本(ソフトカバー): 144ページ
出版社: リットーミュージック (2015/2/25)
言語: 日本語
ISBN-10: 4845625733
ISBN-13: 978-4845625734
発売日: 2015/2/25

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在37位)

テーマ:顔に見えるもの - ジャンル:写真





120212観音崎菜の花1

120212観音崎菜の花2

120212観音崎菜の花3+

2012,2,12、観音崎公園にて。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在39位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





130224廃材墓標

三浦海岸にて。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在27位)

テーマ:心象風景 - ジャンル:写真





150208梅に雨1
雨の日曜日。咲き始めた梅も雫を湛えていました。

150208梅に雨2

150208梅に雨3

150208梅に雨4
2015.2.8、久里浜 長安寺の枝垂れ桜。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在28位)

テーマ:雫・露・水滴 - ジャンル:写真





150131走水からの富士山1
三浦半島の東京湾側からはまず富士山は見えないが
地形的に例外的に見える場所がいくつかある。
最も有名なのがここ、走水小学校バス停近く。

150131走水からの富士山2
2015.1.31。



クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在27位)

テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真





150117逗子海岸夕景1+

150117逗子海岸夕景2+

150117逗子海岸夕景3+

150117逗子海岸夕景4
2015.1.17.逗子海岸にて。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在31位)

テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.