fc2ブログ



140223三浦海岸河津桜1
2014.2.23,三浦海岸駅前。
期間限定で駅名看板も桜バージョンに。

 →三浦海岸桜まつり~河津桜中継~ / ustream

140223三浦海岸河津桜2
駅前は7,8分咲きという感じでしたが、三崎口までの線路沿いは
まだ4,5分咲きでした。今年は寒いですから。
見頃は多分、今週末くらいかもしれません。

140223三浦海岸河津桜3
思いつきで前と後を適当に合成してみたら不思議と違和感無いかも。
(視点の高さは揃えるべきですね)

140223三浦海岸河津桜4

140223三浦海岸河津桜5
菜の花は満開でした。

140223三浦海岸河津桜6

140223三浦海岸河津桜7
小松ヶ池。

140223三浦海岸河津桜8
初めてカワセミをちゃんと見ました。(距離7,8m)
もうちょっとマシなカメラとレンズ持って来てたらなあ…(これはコンデジ)

140223三浦海岸河津桜9

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在35位)
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





140215寝る仔たち1
小動物の眠る姿を見ると幸せな気持ちになるのはどうしてでしょう?
こどもが眠る姿も同じなんでしょうね。

140215寝る仔たち2

「雪」  三好達治

太郎をねむらせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。

二郎をねむらせ、二郎の屋根に雪ふりつむ。

140215寝る仔たち3

140215寝る仔たち4

140215寝る仔たち5

太郎をねむらせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。

二郎をねむらせ、二郎の屋根に雪ふりつむ。

(このペットショップでは撮影OKでした。ストロボは使っていません。)

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在32位)

テーマ:犬の写真 - ジャンル:写真





030727正しい服装1

030727正しい服装2

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在33位)

テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真





140215花の国雪景色1
2014.2.15、くりはま花の国。
あちこちで雪の重みに耐えかねた木が折れていました。

「大雪:2週連続関東直撃 河口湖で史上最大143センチ」
前線を伴った南岸低気圧が発達しながら北東へ進んだ影響で、関東甲信地方は15日未明から、2週連続の記録的大雪に見舞われた。甲府市では1894年の統計開始以来最大の積雪114センチとなり、東京・大手町でも約半世紀ぶりの記録だった8日に並ぶ最大積雪27センチとなった。

毎日新聞 2014年02月15日

140215花の国雪景色2
まるでゲレンデ。

140215花の国雪景色3

140215花の国雪景色4

140215花の国雪景色5

140215花の国雪景色6
まさにアイスチューリップ。

140215花の国雪景色7

140215花の国雪景色8

140215花の国雪景色9
雪の上を行く東京湾フェリー。
対岸の房総も雪景色。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在31位)

テーマ:雪のある風景 - ジャンル:写真





140215沈丁花開く
2014.2.15、大雪一過の日、早春の香り。近所で。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在31位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





snow construction+

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在31位)

テーマ:雪のある風景 - ジャンル:写真





140209雪と夕映えの逗子海岸1
2014.2.9、大雪一過後の逗子海岸。午後五時過ぎ。
暖と寒のコントラスト。

140209雪と夕映えの逗子海岸2

140209雪と夕映えの逗子海岸3

140209雪と夕映えの逗子海岸4

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在31位)

テーマ:雪のある風景 - ジャンル:写真





140208大雪01
2014.2.8.土、朝6時頃に外を見た時には地面が濡れているだけで拍子抜けしましたが
徐々に風雪は激しくなり、午後一時半頃、外に出たら街はこんな様子でした。

140208大雪02
発達した低気圧の影響で東日本と北日本は9日にかけて大雪となり、各地で記録的な積雪を記録した。東京都心では8日深夜に積雪が27センチに達し、20年ぶりに20センチを超えた。30センチを記録した1969年3月以来の大雪となり、月間で最も深い積雪の値としては観測史上8位タイ、戦後では4番目の記録となった。
都心45年ぶり大雪、仙台でも史上3番目 東北なお警戒」 朝日新聞DIGITAL 2014年2月9日11時23分

140208大雪03
なんかかわいい。

140208大雪04
近所の神社の狛犬。
吹雪でした。

140208大雪05

140208大雪06
雪に似合う花といえば紅梅と思ってここに来ましたが、もはや樹氷状態。
Facebookで出したら「おいしそう」というコメントが多くておかしかった。

140208大雪07
この坂道で滑ったらちょうど良さそうだなと思ってたところに、そりで滑る親子が。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在36位)

テーマ:雪のある風景 - ジャンル:写真





 世界平和大観音(1) のつづき。

世界平和大観音05
荒れ果てた正門。
右側から奥に道が続いている。立入禁止になっているわけでもない。

世界平和大観音06
参道右手には十重の塔。老朽化した瓦屋根が落ちないようにネットが被せてあるが
一番上の屋根は一部崩落している。

世界平和大観音07
左手の草むらの向こうに忽然と姿を現した自由の女神。

世界平和大観音08
自由の女神と平和大観音のシュールなツーショット。

世界平和大観音09
紺碧の青空に純白の背中が美しい。
(続く)

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在36位)

テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真





世界平和大観音1
2014.1.3、正月休みに神戸に帰省したおり、これを見たく淡路島に渡りました。

世界平和大観音2

世界平和大観音3

世界平和大観音4
平和観音寺は、兵庫県淡路市釜口にある寺院、博物館。正式名称は豊清山平和観音寺。
世界平和大観音像が高さ100mと建造当時世界最大の像として話題となるも2006年2月26日に閉館、廃墟として現存する。(続く)

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在34位)

テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.