fc2ブログ



110306田浦の梅1
この写真は東日本大震災の5日前の、2011.3.6に撮ったものです。
平和でした。

110306田浦の梅2
まだ行ってませんが今年の梅はどうでしょう?

2013年の開花情報

click→ (現在22位)

スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





130223ホトケノザ咲く1
2013.2.23、昼休み、ホトケノザが咲いていました。
春の七草の一つに「ホトケノザ」がありますが、お粥に使うのははこの写真のものではなく、
コオニタビラコ」というキク科の草のこと。
これを七草の「ホトケノザ」であると誤解されている場合がありますが、食用ではないため要注意です。

130223ホトケノザ咲く2
ハコベも咲いていました。
子供の頃飼っていた小鳥がこの草を摘んで帰ると大喜びでついばんでいた思い出があり
これを見ると飼ってもいない小鳥にあげたくなってしまう。

130223ホトケノザ咲く3
オオイヌノフグリのどんどん花が増えてきました。

130223ホトケノザ咲く4
春はもうそこまで。

めっきりサボりがちだった、もう1つのブログ「顔道(かおどう)~顔に見えるもの~」 もちょこちょこ更新していますので時々は覗いてやって下さい。

click→ (現在19位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





130128金星劇場1
2013.1.28、たまたま通りがかった金星劇場跡の上に満月。ギリシャ神殿のようにも見える。

130128金星劇場3
金星劇場。昭和2年(1927年)、キャバレー「すずらん」としてオープン。
平成24年(2012年)8月、成人映画館として閉館。
それまでの時代の流れに翻弄されるような変遷は…
ろぢうらデジャヴ「さよなら金星 その2」

130209金星劇場1
2013.2.9、改めて撮影。

130209金星劇場4

130209金星劇場5
ここに座席が並んでいたのだろう。

130209金星劇場6

130209金星劇場7
スクリーン側から入口を望む。

130209金星劇場8

130209金星劇場9

130209金星劇場10

130209金星劇場11
金星劇場、2012年8月、閉館。
ギリシャ神殿のようにも見えるこの外観が消えるのも時間の問題だろう。

在りし日の金星劇場



click→ (現在25位)

テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真





130221木蓮の冬芽輝く1
2013.2.21、昼休み。

    陽光に灯る冬芽のフィラメント

130221木蓮の冬芽輝く2
ただ春を待つ。

130221木蓮の冬芽輝く3
ハナニラ開花しました。

click→ (現在26位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





130210貝殻の吹き溜まり
たいていの砂浜には、まるで掃き寄せられたように貝殻の吹き溜まる場所があります。
これは逗子海岸。

click→ (現在28位)

テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真





130211逗子 すみれ屋1

130211逗子 すみれ屋2

click→ (現在26位)

テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真





130210逗子海岸夕景2
2013.2.10(日)、逗子海岸、17時過ぎ。

130210逗子海岸夕景1

130210逗子海岸夕景3

130210逗子海岸夕景4
風の無い穏やかな海でした。

click→ (現在26位)




130209マネキン1

130209マネキン2

130209マネキン3

130209マネキン4

click→ (現在23位)

テーマ:人形、おもちゃ - ジャンル:写真





130211逗子マリーナ夕景1
2013.2.11、建国記念の日。17:15。

130211逗子マリーナ夕景2

130211逗子マリーナ夕景3

click→ (現在23位)




130210久里浜 天神社の紅白梅1
2013.2.10、久里浜 天神社。

130210久里浜 天神社の紅白梅2
社殿の向かって左が紅梅。右が白梅。共に満開。

130210久里浜 天神社の紅白梅3
ここでもメジロたちがうれしそうに蜜をついばんでいました。

130210久里浜 天神社の紅白梅5
三浦半島で唯一の天神様。

130210久里浜 天神社の紅白梅4
花開く。



click→ (現在22位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





130210長安寺の枝垂れ梅1
2013.1.10、久里浜 長安寺の枝垂れ梅。

130210長安寺の枝垂れ梅2
甘い香りが漂い、メジロたちも集まっていました。

130210長安寺の枝垂れ梅3
このお寺の仏像コレクションは結構見応えがあります。

130210長安寺の枝垂れ梅4



click→ (現在22位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





130207レンズ雲(吊し雲)@横浜1
2013.2.7.木、17時頃。
横浜市南区から東の空。レンズ雲(吊し雲)。
富士山の上空にある写真はよく見るが、街なかで見るのは珍しいかもしれない。

130207レンズ雲(吊し雲)@横浜2
こっちは南の空。

click→ (現在23位)

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





130130カモメの整列1

130130カモメの整列2
Hi!

cick→ (現在27位)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





130127観音崎SPASSO1
2013.1.27.日、観音崎京急ホテル SPASSO
(アジアンテイストの温浴施設。眺望露天風呂をはじめ、ボディケアや岩盤浴など様々な設備がある)
に初めて行きました。
平日:大人(中学生以上)1,400円
土・日・休日:大人(中学生以上)1,800円

130127観音崎SPASSO2
馬堀海岸郵便局前から1時間に2本、無料送迎バスが出ています。(約10分)
僕は海沿いに景色を眺めながらてくてく歩くのが好きです。

130127観音崎SPASSO3
浴場は撮影厳禁との張り紙があったので、内部の様子を見せられないのが残念。
これは京急馬堀海岸駅の看板を撮ったもの。
ほどよく熱く無い露天風呂にのんびり浸かりながら東京湾を行き交う船をぼーっと眺める幸せ。

130127観音崎SPASSO4
サウナで乾いた喉をで缶ビールで潤すレストルーム。
日曜日にもかかわらず混んでないのがここの良いところ。
客筋も良く静かで行儀良い。

130127観音崎SPASSO5
のんびりし過ぎて外に出ると満月。

130127観音崎SPASSO6
ほんのり橙色のちょっとあやしい満月でした。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在27位)

テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真





130131アスファルトに咲く花

ガス管の埋設を示す印。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在26位)

テーマ:アートのある風景 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.