fc2ブログ



121013長者ヶ崎夕景

121013長者ヶ崎夕景2
2012.10.13.土。長者ヶ崎にて。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在35位)
スポンサーサイト







20101007国際村夕景1

20101007国際村夕景2

20101007国際村夕景3

20101007国際村夕景4
2012.10.7.日、湘南国際村にて。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在30位)




121014コスモス越しの海1

121014コスモス越しの海3

121014コスモス越しの海2

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在16位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





121015オーロラのような夕焼け1
今日(2012.10.15.月)の夕焼け。職場屋上から。
(ホワイトバランス:曇天)

121015オーロラのような夕焼け2
パノラマ。

121015オーロラのような夕焼け3

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在18位)




121008観音崎灯台二代目1
2012.10.8(月.祝)三浦半島なんでも探偵団団長に教えてもらった観音埼灯台二代目残骸を見に行った。
初代は明治2年(1869)に建ち、53年後の大正11年(1922)4月26日の地震(浦賀水道地震 - M 6.8、死者2人)
により大きな亀裂ができたため、 大正12年(1923)3月15日に二代目を再建。
しかしわずか5ヶ月半後の 9月1日の関東大震災で崩れ落ちた。
これがその残骸。
この場所まで転がり落ちたのでは無く、引きずり降ろされてここに投棄されたのではないだろうか?
(灯台からここまでの間は直線距離で約70m、鬱蒼とした原生林の斜面を滑り落ち続けたとは考えにくい)


大きな地図で見る

121008観音崎灯台二代目2
思ったより大きく、異様な存在感に圧倒される。
この方が撮った時にはまだ岩の上に水平にあったのに、
わりと近年、岩棚からずり落ちた事になる。

121008観音崎灯台二代目3
海を背にして。
横須賀市のホームページ「観音埼灯台」によると
「海岸には二代目の灯台の台座が残っているので、注意してご覧下さい。」とあります。
頭頂部の台座という事かな↓。
toudai4+_20121013002623.jpg
写真: http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2490/uraga_walk/kannon8.html より

121008観音崎灯台二代目4
よじ登ってみた。(危険なので良い子の皆さんは真似をしないように)

121008観音崎灯台二代目5
断面を良く見ると大きな砂利だらけ。
コンクリートにこんなに大きな砂利をたくさん混ぜても良かったんだろうか?
鉄骨も細いように思う。関東大震災は激烈だったとはいえこれでは崩れ落ちたのがうなずける。

121008観音崎灯台二代目6
遊歩道から。
こんな風に誰も気付けない状態で放置せずに
岩場まで降りる階段を付け、説明パネルも立てて灯台の歴史と関東大震災の凄まじさを伝えて欲しいと思う。

121008観音崎灯台二代目7
現在の三代目灯台。
大正14年(1925)6月1日に再建され、現在に至る。
外見は白いペンキで化粧され、きれいに見えるものの、もう87歳。
いつまで現役でい続けてくれるのだろうか。



よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在30位)

テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真





21008秋の観音崎公園散歩1
2012.10.8(月.祝)、観音崎公園。
暑く長い夏が急に終わり、気がつけば秋風の中に佇んでいた。

21008秋の観音崎公園散歩2
観音崎公園は鬱蒼とした樹々の間から時折、海が見える。
それがいい。

21008秋の観音崎公園散歩3
海から吹きつける風に頭上の梢たちがざわめく。
その音は都会で聞くどの音より耳に心地良い。

21008秋の観音崎公園散歩3.5
草原に寝そべって草の香に吹かれながら足早に流れる雲をただながめよう。

21008秋の観音崎公園散歩4
海の見える素敵なベンチを見つけた。



よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在33位)

テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真





12100彼岸花屏風画1
filter work (by Photoshop)

12100彼岸花屏風画2
original photo

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在37位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





121008夕焼け1
2012.10.8.祝、走水からの夕焼け。

121008夕焼け2

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在52位)




121004小さい秋1
もう10月なんだから「小さい秋」でも無かろうと思うのが普通ですが
今年の夏は異様に長かった。
最近やっと風が涼しくなってきたように思います。

121004小さい秋2
ハナミズキの実。

121004小さい秋3
赤とんぼ。

121004小さい秋4
雲ひとつ無い空でした。
昼休みの散歩にて。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在48位)

テーマ:秋の彩り - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.