fc2ブログ



120519海芝浦1
2012.5.19.土、JR東日本、鶴見線、海芝浦駅。

120519海芝浦2
ホームが海(京浜運河)に面しているという非常に珍しい駅。

120519海芝浦3
ドアが開いた途端、海の匂いの風が吹きこんできた。

120519海芝浦5
この駅は東芝京浜事業所の敷地内にあり、駅の出口がそのまま工場の門になっているため、
東芝の社員や関係者しか駅から出ることができない。そのため、事実上「出られない駅」として有名。

120519海芝浦4
東芝が当駅の待合客に憩いの場を提供したい、との考えから、敷地の一部を整備して出来た「海芝公園」。
画面奥がホームに繋がっている。

鉄道紀行文作家・宮脇俊三は、『時刻表2万キロ』の旅で初めてこの駅を訪れた後、
「どこか旅へ行ってみたいが遠くへ行く時間のない人は、海芝浦駅へ行ってみると良い」とたびたび書いているという。
   〜Wikipediaより

120519海芝浦6
海芝浦支線の分岐駅、浅野駅のホームの端っこの手すりにダンボーを歩かせてみた。



よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在23位)
スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真





1205コーラ瓶

1205コーラ瓶2
2巻108頁。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在22位)

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





120504つばめ1
「つばめ」 金子みすゞ
つういとつばめがとんだので、
つられてみたよ、夕空を。

120504つばめ1.5
そしてお空にみつけたよ、
くちべにほどの、夕やけを。

120504つばめ2
そしてそれから思ったよ、
町へつばめが来たことを。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在23位)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





120519花の国ネモフィラ1
2012.5.19.土、くりはま花の国のネモフィラ。

120519花の国ネモフィラ2

120519花の国ネモフィラ3
矢車菊。

120519花の国ネモフィラ4

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在26位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





120520今日の空1
今日(2012.5.20.日)12:25頃。
日暈(ひがさ、にちうん)ハローまたはハロ(halo )
明日(5.21)は金環日食。

120520今日の空2
18:50頃。

120512131237彩雲
オマケ:5月13日、0:37頃の彩雲。

大相撲夏場所は今日20日、両国国技館で千秋楽を迎え、西前頭7枚目の旭天鵬(本名太田勝、モンゴル出身、友綱部屋)が12勝3敗で並んだ栃煌山との優勝決定戦を制し、最年長の37歳8か月で初優勝を遂げた。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在25位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





120519花の国鯉のぼり1
2012.5.19.土、くりはま花の国。
今年から始まった連鯉のぼりが満開のひなげし畑の上、5月の風に吹かれ見事。

120519花の国鯉のぼり2
商店街のこの企画、大成功!喝采を送りたい。
鯉のぼりたちも押入れの中で畳まれているよりどれだけうれしいか。
まさに「生き返った」と感じていることだろう。

120519花の国鯉のぼり3

120519花の国鯉のぼり4

120519花の国鯉のぼり5
五月晴れ。風薫る。

120519花の国鯉のぼり6
ポピー満開。

120519花の国鯉のぼり7
いい絵。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在26位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





120506東京湾フェリーと朝日1
2012.5.6(日)5:20頃。

120506東京湾フェリーと朝日2

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在28位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:夕陽・朝陽 - ジャンル:写真





120506野比海岸の朝1
2012.5.6(日)、GW最終日、朝5時50分頃の野比海岸。
夕方の海岸もいいが、一番気持ちいいのは早朝。

120506野比海岸の朝2
年々、狭くなっていく野比海岸。

120506野比海岸の朝3
NDフィルターを付けて確か15秒露光。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在26位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





120513しょうぶ苑1
2012.5.13(日)、横須賀しょうぶ園
きれいに咲いていたのは、この入口はいってすぐの白い藤棚だけでした。
藤には遅く、しょうぶには早すぎでした。

120513しょうぶ苑2

120513しょうぶ苑3
白藤の眩しき雨となりにけり  中田剛

120513しょうぶ苑4

120513しょうぶ苑5

120513しょうぶ苑6
白藤や淋しからねど唯あるく 『定本石橋秀野句文集』

120513しょうぶ苑7

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在22位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





120510夕空1
今日(2012.5.10、木)午後6時半頃。

120510夕空2
強い寒気の影響で東日本は10日、広い範囲で大気の状態が不安定となり、気象庁は午後、竜巻被害に遭ったばかりの茨城、栃木両県を含む1都8県に「竜巻注意情報」を発表した。各地で強い雨が降り、茨城県では落雷で火事が発生、横浜市内ではひょうが降った。

120510夕空3
雨上がりの爽やかな夕暮れ。

「一瞬で駅が真っ白」 横浜襲ったひょうの写真、Twitterに

120510夕空4
限りなく透明に近いブルー

120510夕空5

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在27位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:夕陽・朝陽 - ジャンル:写真





120504鎌倉の朝1
2012.5.4、学生時代の旧友達と久しぶりの再会。

120504鎌倉の朝2
草花、虫、鳥たちが生命を謳歌しているような環境の中の家で。
飲み、語り尽くした翌朝。

120504鎌倉の朝3
射しこむ朝日。

120504鎌倉の朝4

120504鎌倉の朝5
雨上がりの草いきれと小鳥達のさえずりに包まれながらおいしいコーヒーを頂いたあとは
二人を三浦半島へ案内したのでした。

120504鎌倉の朝6

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在36位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:マクロレンズで撮った写真 - ジャンル:写真





120507赤い月1
2012.5.7、スーパームーンのピークは過ぎましたが今夜もまだ月齢15.8。久里浜海岸から。
不気味な赤い月でした。(コンデジゆえ画質が悪くてすみません)

120507赤い月2
月に叢雲。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在36位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:月と星の写真 - ジャンル:写真





120506スーパームーン1
2012.5.6、スーパームーン@久里浜港。
スーパームーンとは、通常の満月より大きく明るい満月のこと。
NASAによるとこの5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいという。

120506スーパームーン2

120506スーパームーン3
花の国の中腹から。火力発電所煙突の上に輝く満月。


よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在46位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:月と星の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.