fc2ブログ



110929彼岸花1
今朝(2011.9.29)神社の境内の片隅で朝日を浴びる曼珠沙華。
大きく広げた花弁はまるで何かを受け止めようとしていかのよう。

千手観音
千手観音の千本の手は、どのような衆生をも漏らさず救済しようとする、
観音の慈悲と力の広大さを表しているという。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在23位)
励みになります。ありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





110814穂高湖1+

2011.8.14、神戸に帰省した折、摩耶ケーブルと摩耶ロープウェイで掬星台まで上がり
そこから六甲山牧場まで歩いたんですが、その途中に寄った “穂高湖"
森林と一体化しているような風情があって上高地の大正池に似ているところから命名されたといわれている。
龍神か大蛇でも出てきそうな神秘的な雰囲気がありました。

110814穂高湖2+
誰も居ませんでした。
ただ、ヒグラシのしんしんとした合唱に包まれていました。

「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という芭蕉の句の蝉はヒグラシに違いないと思います。
例えば「ミ゛ーン、ミ゛ーン」と鳴き喚くミンミンゼミでは「閑さ(しずけさ)」を感じられなかったのではないでしょうか。

※追記:「この句に出てくる蝉の種類は何か?」という論争は昔からあるようで
例えば斎藤茂吉は実地調査などの結果をもとにニイニイゼミだと結論付けたそうです。
ちなみに7月上旬というこの時期、山形に出る可能性のある蝉としては、エゾハルゼミ、ニイニイゼミ、ヒグラシ、アブラゼミがいる。Wikipediaより。

このヒグラシの声を伝えたくて動画にも撮ったのでよかったらご覧下さい↓。





東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在21位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





110910フェリーデッキ1

110910フェリーデッキ2

110910フェリーデッキ3
東京湾フェリーにて。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在21位)
励みになります。ありがとうございます。




110924夕焼け1
今日(2011.9.24)、横浜市南区にて。

110924夕焼け2

110924夕焼け3
朝晩、ずいぶんと涼しくなってきました。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在28位)
励みになります。ありがとうございます。




110922虹色の光1
最近のこのブログを見ていて気づかれた方もいると思いますが
毎日持ち歩いている愛用機、RICHO CX2で光源を撮ると虹色のレンズフレアが出るようになりました。
(3年ほど使ってますがこうなりだしたのは最近)
自分としては、この現象を気に入っているのですが何なんでしょう?
(レンズは汚れていません)

110922虹色の光2

110922虹色の光3

110922虹色の光4

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在37位)
励みになります。ありがとうございます。




110904ヤモリの子1
家の外壁の張り付いていたヤモリの子をコップに入れて撮ってみた。

110904ヤモリの子2
指は5本。人間と同じ。
垂直面も歩ける手足の吸着するしくみについては、近年、垂直な面に接している細かい毛の表面と垂直面との間に働くファンデルワールス力によるとする研究報告もあり、新しい接着剤の開発に応用が期待されている。

110904ヤモリの子3
瞼を閉じることができないため、舌で眼(表面の透明な鱗)を舐め清浄に保つ。
家を守るから「家守(やもり)」

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在40位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真





100918茅ヶ崎1
2011.9.18、ラチエン通りからパシフィックガーデン茅ヶ崎越しの夕焼け。

100918茅ヶ崎2
サザンオールスターズは僕が高1の時にデビューしたので
あの曲この曲が当時の思い出にシンクロします。
『ラチエン通りのシスター』という曲は1979年のセカンドアルバムに収録されています。

100918茅ヶ崎3
「ラチエン通り」
通りの名は、ドイツの貿易商のルドルフ・ラチエンが、1936年(昭和11年)から住んだ邸宅に沿う道であったことに因む。
ラチエンがこの道筋に桜並木を作ったことから桜道とも呼ばれる。
海岸に向かって行くと、烏帽子岩が正面に見える。
周囲の砂防林のために錯覚で大きく見えるので撮影スポットとして有名である。
~Wikipediaより。


100918茅ヶ崎4

100918茅ヶ崎5

100918茅ヶ崎6
   SHOP&GALLERY “artsea"
ブログ仲間のKOINOBORIさんの参加する、グループ写真展
「higehiroと愉快な仲間たち写真展」を覗いてきました。
湘南の海辺のドラマティックな力作写真揃いでした。



東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在34位)
励みになります。ありがとうございます。




110910フェリー1
2011.9.11、夕涼みに乗った東京湾フェリー遊覧。
遊覧とは、対岸で下船出来ない一往復。¥1,000。

110910フェリー2

110910フェリー3

110910フェリー4

110910フェリー5

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在52位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真





110911月1
今日(2011.9.12)は、仲秋の名月。
この写真はきのう、野比から。

110911月2

110911月3
火力発電所の煙突。

110911月4
これはおととい(9.10)月齢12の月。
画質の悪さは自覚しています。ズーム端720mmとはいえコンデジですから。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在77位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ: - ジャンル:写真





110911コスモス1
2011.9.11、久里浜コスモスロード(ビクター久里浜技術センター前)。
花の国とJR久里浜駅前のコスモス畑はまだほとんど咲いていませんでしたが
ここは見頃に近い感じです。

110911コスモス2

110911コスモス3

110911コスモス4

110911コスモス5



東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在101位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





110828逗子夏の終わり2
2011.8.28、逗子海岸。

110828逗子夏の終わり1

110828逗子夏の終わり3
夏が終わる。

110828逗子夏の終わり4

永積タカシ&忌野清志郎 「サヨナラCOLOR」/YouTube

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在23位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.