fc2ブログ



110730入道雲@久里浜海岸1
2011.7.30、久里浜海岸。

110730入道雲@久里浜海岸2

110730入道雲@久里浜海岸3

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在41位)
励みになります。ありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





110728北海道教育大1
北海道教育大学附属図書館の「2011.懸賞論文&小説募集」ポスターとチラシに
僕の撮った写真を使って頂きました。→PDF

100421水玉4
ありがとうございました。
良い作品が集まりますように。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「アイヌの長老」

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在41位)
励みになります。ありがとうございます。





110726今日の夕空1
今日(2011.7.26)19時前。平作川。
アンパンマンのような人が腹ばいに長くなってました。

110726今日の夕空2

110726今日の夕空3

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在51位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「クワガタ仮面」

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





110717慈眼院の蓮1
2011.7.17、慈眼院
去年は7月19日に最高の姿を見られたのですが、今年は早めに咲いたようで一輪だけ残っていました。

110717慈眼院の蓮2

110717慈眼院の蓮3

110717慈眼院の蓮4

110717慈眼院の蓮5

110717慈眼院の蓮6

110717慈眼院の蓮7

110717慈眼院の蓮8

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在24位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





110715満月と燈明堂1
2011.7.15。満月と燈明堂

110715満月と燈明堂2
これを撮っている時、久しぶりにiPhoneアプリ、ゆれくるコールが鳴り、驚きました。
震源地、茨城県南部、深さ60km、マグニチュード 5.5。最大震度5弱でした。

110715満月と燈明堂3

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在24位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真





110710放射状の空1
2011.7.10、逗子海岸。19時過ぎ。

110710放射状の空2

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在30位)
励みになります。ありがとうございます。




110709久里浜花火1

2011.7.9、2011 久里浜ペリー祭 花火大会

110709久里浜花火2

この日、気象庁は、関東甲信、九州北部、北陸地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
いずれも昨年より8日早く、平年に比べると関東甲信は12日、九州北部は10日、北陸は15日早い。

110709久里浜花火3

110709久里浜花火4

110709久里浜花火5

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在34位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:花火 - ジャンル:写真





110703三浦サンドアート01
2011.7.3、「三浦ウキウキサンドアートフェステバル2011」
昨年に続き2回目。故岡本太郎の生誕100年を記念し、サブタイトルは「芸術は爆発だ!」。
この太陽の塔は(社)三浦青年会議所の皆さんによるもの。

110703三浦サンドアート02
ズラリと並んだ子供たちの作品。

110703三浦サンドアート03
作品を前に記念撮影。

110703三浦サンドアート04
最優秀賞作品。

110703三浦サンドアート05

110703三浦サンドアート06

110703三浦サンドアート07
口から生イカ。

110703三浦サンドアート08

110703三浦サンドアート09
子供らしく素直で素朴な力作揃いでした。

110703三浦サンドアート10
作品は風化するまでこのまま展示されるそうです。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在23位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真





110627誰もいない円卓

亡霊たちの会議がはじまる。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在27位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





110629黒崎夕景1
2011.6.29、黒崎の鼻へ向かう道。18:40頃。

110629黒崎夕景2
19時頃。

110629黒崎夕景3
心地よい夕風が吹いていた。

110629黒崎夕景4
夕凪。

三浦半島の魅力をあまねく紹介する伝説のサイト「三浦半島へ行こう!」が更新再開されるそうです!
このサイトを見て三浦半島への居住を決め、住んでからもガイドブックというより、
教科書のように三浦半島の隅々までをたくさん歩き、見て学びました。
「三浦半島へ行こう!」が無ければ「三浦半島デジカメ便り」も無かったかもしれません。
大好きだったサイトの5年ぶりの更新再開は本当にうれしい限りです。
掲載されている情報と現在で違っているもの、すでにないものなどの情報を募集しているそうです。
三浦半島へ行こう!更新再開プロジェクト

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在34位)
励みになります。ありがとうございます。





| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.