fc2ブログ



110630虹と彩雲1
今日(2011.6.30)、昼過ぎまでは夏のような炎天下でしたが
午後になって大気の状態が不安定になり、ところどころで突然激しい雷雨となった。
神奈川・横浜市では午後4時20分からの20分間で、23mmのどしゃ降りとなった。
関東地方で大気の状態が不安定に 神奈川・横浜市では20分間で23mmの大雨 /FNNニュース(動画あり)

横浜地方気象台によると、午後3時50分ごろに相模原市中央区で、昭和51年の観測開始以降、6月の降水量としては最大となる1時間当たり40ミリを観測。横浜市では、午後5時20分に同23ミリを記録した。
横浜市では土砂崩れが発生。保土ケ谷署によると午後4時半ごろ、保土ケ谷区狩場町の空き地斜面の土砂が幅約10メートル、高さ約2メートルにわたり崩れ、隣接する無職男性(71)方に一部が流れ込んだ

相模原や横浜で激しい雷雨 土砂崩れや停電など被害相次ぐ /産経ニュース

17時前に雨はあがり、うっすらと虹が出ました。

110630虹と彩雲2
太陽の回りには彩雲。

110630虹と彩雲3

110630虹と彩雲4
雨上がりの榎の丘。

110630虹と彩雲5

今日は朝8時16分ごろ、長野県中部で発生した地震で震度5強を観測した。
マグニチュード(M)5・4、震源の深さ4キロ。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在37位)
励みになります。ありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ: - ジャンル:写真





R0016954.jpg

くもの糸一すぢよぎる百合の前  高野素十

高野 素十(たかの すじゅう、1893年3月3日 - 1976年10月4日)は、日本の俳人、医学博士。
山口誓子、阿波野青畝、水原秋桜子とともに名前の頭文字を取って『ホトトギス』の四Sと称された。
素十の作風は虚子の唱えた「客観写生」に忠実であり、自然を徹底して客観的・即物的に描写し「純写生派」と呼ばれた。
特に近景の描写に優れていた。


東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在38位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





110621夕焼け1
きのう(2011.6.21)19:20頃。
五色(ごしき)の空。

110621夕焼け2
樹のシルエットはJR久里浜駅前のプラタナス。

110621夕焼け3
いい色に染まった。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在43位)
励みになります。ありがとうございます。




110618葉山の棚田1
2011.6.19、葉山の棚田。
田植えが終わったばかりのようでした。
偶然にもこの日ここで会えたみなさん、ありがとうございました。

110618葉山の棚田2
夕焼けに染まる田のみなもを撮ってみたい。

110618葉山の棚田3
ほたるぶくろの群生、水田、遠く霞む山々。

110618葉山の棚田4
棚田のふもとのそば屋 「和か菜」

110618葉山の棚田5
店内の広い窓から棚田を一望に仰ぎ見る。

110618葉山の棚田6
棚田に乾杯。
電車、バス、徒歩で移動する者が享受できる喜び。

110618葉山の棚田7
そば、とてもおいしかった。



東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在54位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真





110618しょうぶ園1
2011.6.18、横須賀しょうぶ園

110618しょうぶ園2

110618しょうぶ園3

110618しょうぶ園4

110618しょうぶ園5

110618しょうぶ園6

110618しょうぶ園7

110618しょうぶ園8

110618しょうぶ園9



東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在82位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





110607ドクダミの花と仔カマキリ1
ドクダミのつぼみは蓮の花のつぼみに似ていると思います。
(つぼみにピント合ってなくてすみません)

抗放射線作用をもつ魚腥草(ドクダミ)
最近の研究では,ドクダミに抗放射線作用があることもわかってきた。放射線を浴びやすい航空機の乗務員や,レントゲン技師,パソコン操作に携わる人たちも,ドクダミを茶代わりに飲むと身体へのダメージを防げるようだ。
(中国中医薬報[2011年4月4日]より抜粋)


100719慈眼院の蓮4
蓮のつぼみ。

110607ドクダミの花と仔カマキリ2

110607ドクダミの花と仔カマキリ3

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在35位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





1106,5ホタルブクロ

大きい1年生と
ほたるぶくろの花を見るたびに思い出す。

子供の頃、何度も読んだ「大きい1年生と小さな2年生」

主人公まさやは、体格はいいけれど、とても臆病な1年生の男の子。
近所に住んでいるあきよは、背は低いけれどしっかりものの2年生。
いつもはあきよに頼りっきりの情けないまさやだったけれど、初めて見たあきよの涙をきっかけに、
あきよのために「ほたるぶくろ」をたった一人で探しに行く。
一人では登下校もできなかったまさやが、小さな一人旅を通して知らず知らずのうちに成長して行く。

数年前どうしても読み返したくなって買って読みましたが、子供の頃の感動は色あせていませんでした。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在39位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





110603郊外都市の夜

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在50位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.