fc2ブログ



110430花の国1
2011.4.29、くりはま花の国

110430花の国2
全体では5割くらいの咲き方。

110430花の国3

110430花の国4
芝桜。

110430花の国5

110430花の国6
一匹のハナムグリが花びらの陰で夢を見ていた。

110430花の国7
ネモフィラの海。

110430花の国8

110430花の国9

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在31位)
励みになります。ありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20090415鯉のぼり

風が吹く限りいくらでも泳ぎ続ける鯉のぼり。
こいつらのエネルギー源は「風」。それだけでいつまでも動き続ける。

原発の是非を語る時、必ず「猛暑や厳冬をエアコン無しで我慢できるのか?」というやりとりになります。
しかし、原発が無いとそもそも必要な電気をまかなえないのか?という所から検証するべきです。

これ以上のエネルギー消費拡大は犯罪 原発がすべて止まっても決して停電は起きない 小出裕章さん講演
2007年8月12日、東京・高尾山エコラボキャンプで京都大学原子炉実験所の小出裕章さんが原発・エネルギー問題について講演。

是非上記のリンク先を全部読んで頂きたいのですが、
めんどうくさいと言う方へ、記事を抜粋要約しました。
(尚、この記事への疑問や反論は自由ですが、自分は専門家では無いのでお応えしかねる事を断っておきます)

国や電力会社は日本の電力の30%を供給している原発が止まったら大変なことになると宣伝しているが、
すべての原発が停止しても電力供給には何の問題も無い。
日本には火力発電所を含めて膨大な数の発電所がある。
それらの年間を通しての稼働率(=設備利用率)は5割にも満たない状態。

稼働率棒グラフ
(上記グラフ出典:日本の発電設備の量と実績→政府統計局のデータ。http://www.stat.go.jp/data/nenkan/10.htm)

火力発電の稼働率は5割に満たない(2005年データ)
火力発電の稼働率を7割に上げる事で原発の発電量をまかなえる。
90年代初頭の数年だけ、原発がなければ足らなかった年はあったが、それ以降はまったく問題無い。
(※要約者補足/家電製品の省エネ技術は飛躍的に進歩している)
しかも最大の電力需要は、真夏の一番暑い3日間の午後数時間。
もし原発がなければ電気が足りないというのであれば、その時間だけ皆が仕事を休めば済む。

(※要約者補足/“隠された電力” 揚水発電
「揚水発電」をカウントすれば原発なしでも夏の電力間に合う /2011.04.18/NEWSポストセブン

(※要約者補足/電気事業法27条を発動させていれば今回の計画停電の必要も無かった。
/電気の供給不足が国民の経済や生活に悪影響を及ぼすと認められる場合、経済産業相が強制的に電気使用を制限できると定めている。施行令によると、500キロ・ワット以上の電力供給を受ける大口の契約者などが制限の対象になる。

国や電力会社は、地球温暖化防止=CO2削減のために原発が必要だと主張しているが、
地球温暖化の原因が炭酸ガスであるというのは一説であり科学的には証明されていない。
(※要約者補足/最近は 太陽活動の活発化が原因という説 という説も有力)

もし炭酸ガスが温暖化の原因だとしても、原発は解決策にはならない。
原発を動かすには、ウラン鉱山からウランを採掘し、それを製錬・濃縮・加工して燃料にする工程や、
生み出される「死の灰」を100万年にもわたって管理する仕事が必要。
それらすべてのプロセスで膨大な炭酸ガスが発生することは明らか。
少し前まで国や電力会社は、「原発は炭酸ガスを出しません」とPRしていた。
しかし現在は、「原発は発電時に炭酸ガスは出しません」と修正している。
科学的には、「核分裂反応は炭酸ガスを出しません」が正しい表現。
何より温暖化対策を真剣に考えるのならば、膨大な温排水を出している原発こそ真っ先に停止すべき。
100万キロワットの原発の原子炉の中では、300万キロワット分のエネルギーが出ている。
電気になっているのはたった3分の1で、残りの200万キロワット分のエネルギーは海に棄てている。

原子力は石油の代替エネルギーにはなり得ない。
原発の燃料であるウランは、石油と比べても数分の1ぐらいの量しか無い。
石炭と比べたら数十分の1という実に貧弱な資源。ゆえに原子力はどうがんばってもそう長くは持たない。

埋蔵量
(上記図出典:埋蔵量の資料→通産省資源エネルギー庁官房企画調査編『総合エネルギー統計』(通商産業研究社。1999年)、科学技術庁原子力局監修『原子力ポケットブック』日本原子力産業会議、1998年)などのデーターから作成。)

また太陽光発電を始め、枯渇する事の無い新しい自然エネルギー発電については
「原発がなくても大丈夫な理由!」/ブログ「マドリッド暮らし。」
を是非ご覧下さい。希望が湧いてきますよ。

このサイトも勉強になります。
原発なくても大丈夫 節電は原発をなくす /よくわかる原子力/原子力教育を考える会

magaseek社のクリック募金は4月28日で終了しました。
5,311,400円にもなったそうです。クリック頂いた皆さんありがとうございました。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在34位)
励みになります。ありがとうございます。




20080710ニュクリア
※この画像は2000.8.30、グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパンすぐそばのスクラップ工場が爆発した時のものです。(この建物はグローバル・ニュークリア)
●その時の記録

家から徒歩10分ほどのところに核燃料製造工場があります。
そこで昨日(2011.4.27)以下のような出来事があった模様です。

“核燃料製造工場で廃棄物漏れ、過去に厳重注意”
 神奈川県は27日、同県横須賀市内川の核燃料製造会社「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」の廃棄物貯蔵庫内で、ドラム缶から放射性廃棄物の油128グラムが漏えいしたと発表した。
 施設外への流出はなく、作業員の被曝もないという。
 県への報告によると、25日、同社作業員がドラム缶底部から漏れた油を見つけた。ドラム缶には、核燃料製造の際に出た放射性廃棄物の金属類が入っており、それに付着していた油が漏れたとみられる。油からは1万1000ベクレルのウランが検出されたが、国への報告基準の37万ベクレルは下回っている。国は25日に同社に立ち入り検査を行っている。
 同社では2008年7月にウラン飛散、昨年5月には水素発火の事故があった。同年12月には核燃料の製造炉が設定温度上限に達し、自動停止装置が2回作動するトラブルが起きており、経済産業省原子力安全・保安院から厳重注意を受けていた。

(2011年4月27日23時40分 読売新聞)

2008/07/10のウラン飛散事故の記事↓
原発燃料工場でウラン飛散 作業員1人が微量被ばく /47NEWS
この装置は二酸化ウランの濃縮度を変更するたびに、分解して掃除することになっており、2階からプレス機に粉末を供給する管に付いている点検用ののぞき穴のふた(直径約10センチ)を閉め忘れたまま作業を再開してしまったのが原因という。

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在32位)
励みになります。ありがとうございます。




福島のこども

「正常性バイアス」災害心理学用語。
バイアスとは先入観や思い込みという意味。
緊急時に避難が遅れる原因の心理的要素。
外界の強烈すぎる刺激に対して、理知的動物がそれを心理で抑制して、慌てないようにしてしまうこと。
日常性を維持するために必要な心の働きだが、度が過ぎると「本当の危険」に対しても逃げ遅れてしまう。
回りの人々が落ち着いているのを見て安全だと思いこんでしまい動こうとしないのもこれ。
避難が必要となった人びとや避難を誘導・先導すべき人たちに正常性バイアスが働いたため、
被害が拡大した災害は多い、と指摘する専門家もいる。
正常性バイアスなどについて詳しくは↓
流言・デマによるパニックを心配して情報を伏せている方々へ

シーベルト、ベクレル、グレイ…いろんな単位があってわけがわかりませんが
これだけは簡単に覚えられる、一つの基準があります。
「一般市民の線量限度は1mSv/年」(1年1ミリシーベルトが一般市民の限度)
単位を間違えてはいけません。
1年で1シーベルト(1,000ミリシーベルト)なら大変な被曝ですし、
1年で1マイクロシーベルト(0.1ミリシーベルト)なら全然平気です。
1,000マイクロシーベルト=1ミリシーベルト。
1,000ミリシーベルト=1シーベルトです。
これは、世界の放射線医学などの研究者でつくるICRP=国際放射線防護委員会の勧告に基づいて日本が採用しているものです。
「1年の総量が1ミリシーベルトを超えたら安全とは言えない」これが国際基準です。
にも関わらず、国はその基準を20倍もゆるめてしまいました。

テレビでは御用学者達が「1年間で100ミリシーベルトぐらいだったら、身体への影響はない」とか、
「100ミリシーベルトまでは絶対安全!」などと何の根拠も示さず繰り返して、
私たちの脳みそに、100倍の放射能を刷り込もうとしています。
しかし原子力発電所などで働く人のための許容量と子供の受ける影響は全く異なります。
原子力安全委員会が定めた内部被曝の係数を援用すれば、同じ量の放射線を浴びても、
幼児(~4歳)の影響は成人の4.9倍、
乳児(~1歳)は成人の8.75倍ということになります。

シーベルト


この図はあくまでも外部被曝に限った大人用の基準値です。
空気中に漂う放射性物質を吸い込んだり、食品や水から体内に取り込まれ蓄積されていく内部被曝を全く考慮していません。

東日本大震災:小佐古・内閣官房参与の辞任表明文要旨
●年間20ミリシーベルト近い被ばく者は約8万4000人いる原発の放射線業務従事者でも極めて少ない。
年間20ミリシーベルトとした校庭での利用基準に強く抗議する。
●甲状腺の被ばく、特に小児が受ける放射線量を関東、東北地方全域にわたって迅速に公開すべきである。

毎日新聞 2011年4月30日 東京朝刊

小佐古敏荘内閣官房参与記者会見資料を全文掲載
NHK科学文化部ブログ/2011年04月29日

【原発】「子供の許容被ばく線量高すぎる」と疑問
ノーベル賞も受賞した国際的な医師の団体がワシントンで会見し、文部科学省が子供の1年間の許容被ばく線量の目安を「20ミリシーベルト」に設定したことに疑問を呈しました。アイラ・ヘルファンド医学博士:「衝撃的だったのは、日本政府が福島の子供たちの許容被ばく線量の基準を高く設定したことだ」ヘルファンド博士は、「子供の場合、がんになるリスクが成人よりも2倍から3倍高くなる」と指摘して、許容される被ばく線量の基準を引き下げるよう求めました。アメリカでは、原子力関連施設で働く人の1年間の許容量の平均的な上限が年間20ミリシーベルトとされています。 テレ朝ニュース/(04/27 11:51)

福島第1原発:学校の放射線量目安、見直しを 日弁連声明/毎日新聞 2011年4月27日
福島第1原発事故で、福島県の小中学校や幼稚園での屋外活動を制限する文部科学省の放射線量の目安について、日本弁護士連合会は27日までに、法令で定める放射線管理区域の基準より甘く、安全性に問題があるとして見直しを求める声明を発表した。

20mSVの文部科学省のロジック /河野太郎公式サイト/2011年4月30日
しかし、戦時中に、子供たちは大勢、疎開した。つらいこともあったかもしれないが、命を考えれば、やむを得なかった。今回のことも、たしかに精神的につらいこともあるかもしれないが、将来の健康に被害が出かねないことを考えれば、疎開もやむを得ないのではないか。

衝撃の放射能測定値/福島の小学校通学路など 中村隆市ブログ「風の便り」2011/04/26
この映像で放射能の数値を見た感想ですが、私がチェルノブイリで数値を計測したときもこの映像と同じように場所によって数値に大きな違いがありました。しかし、この数値は、私にとっても驚きの数字です。


「外部被曝量の基準値で人体への安全性語るな」松本市長/医師・菅谷昭 東洋経済/2011/04/26
委員の中には「甲状腺がんはたちがいいがんだから、大したことはない」と言う人もいたので、思わず「ちょっと待ってください」と。5歳、10歳で手術を受けた子どもたちを考えてみてほしい。

国・東電・全てのマスコミが口を揃える理由 - ICRPの欠陥
内部被曝と外部被曝がごっちゃになっているのが問題

FM797原発災害特別番組 岐阜環境医学研究所所長 松井英介先生に聞く ustream動画
放射性物質と子供の健康についての、まっとうなお医者さんのお話。

【被曝】100mSv以下は安全のトンデモ学説と、それをさらに15倍にした文科省基準を暴いてみる

学校の暫定基準は殺人基準。子供を守ろう!

福島第1原発:放射性物質放出 毎日154テラベクレル
今も放射能の大量放出が続いている・・・毎日154兆ベクレル/毎日新聞 2011年4月25日

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在41位)
励みになります。ありがとうございます。




110417若宮神社狛犬5
2011.4.17、若宮神社。
若宮神社とは三浦富士の野比側、通研通り沿いの登山口にある。
三浦富士の頂上が浅間神社の奥の宮で、麓のここが若宮。

110417若宮神社狛犬1
神社と言っても苔むした狛犬と灯籠があるだけ。

110417若宮神社狛犬2

110417若宮神社狛犬3
この苔むし方は半端では無い。これはきれいに磨いたりして欲しくない。

110417若宮神社狛犬4
とは言え、時々はどなたかが苔を落としているのだろう。
この狛犬は生きていると感じた。

110417若宮神社狛犬6
木漏れ日の下、白い花が咲き乱れていたのだった。



★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在44位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「センター分け」

テーマ:お寺・神社 - ジャンル:写真





110417佐原田んぼ1
2011.4.17、佐原5丁目の田植えはまだだった。
この日は蒸し暑いくらいだったが、田を渡る風が涼しく心地よかった。

110417佐原田んぼ2
18時ちょっと前の西南の空。
ちょっと見慣れない雲だった。

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在22位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





110410灯明堂海岸1
2011.4.10。一週間前の写真ですが、燈明堂海岸。
電気など無かった江戸時代、菜種油で灯された灯台。
その光は四海里(7.2Km)に達したいう。 
対岸は房総。

110410灯明堂海岸2

110410灯明堂海岸3
砂は相変わらず白く、水は澄んでいた。

110410灯明堂海岸4
あの大島桜へはもう絶対行けないようになっていた。
もとから行ってはいけなかったのです。申しわけありませんでした。
(これは柵の外から撮ったものです)

110410灯明堂海岸5
この木が残るなら、遠くから眺めるだけでも、それだけでいい。


★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在21位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





110411大岡桜1
5日も前の写真になってしまいましたが、
2011.4.11、昼休み。横浜市南区大岡川沿いの桜並木。

110411大岡桜2

110411大岡桜3

110411大岡桜4

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在27位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ: - ジャンル:写真





110413大岡川桜1
きのう(2011.4.13)の昼休み。
横浜大岡川沿いの桜、満開。

110413大岡川桜2
ランドマークタワー。

110413大岡川桜3

110413大岡川桜4

110413大岡川桜5
どこの桜も今年のは格別、というか凄味のようなものを感じます。
例年とは何かが違う、見る者の気持ちによるものかもしれませんが…


「日本政府や東京電力は相変わらず核心情報を出さない。私は今回、米軍やIAEAの独自情報を入手した。一般科学者は見られないもので、詳細は明かせないが、原子炉内や原子炉周辺のデータはかなり悪い。一言でいうと悲惨だ」
米権威が激白「原子炉データ悲惨!」 日米の数値に大きな開き… /2011.04.13 /zakzak

福島原発の危険評価をめぐる、米国政府と米原子力委員会(NRC)の温度差(1) /東洋経済/11/04/13

「普段は政治に無関心なのに、いざという時はどうしてそんなに国まかせになれるの?」「信用」と「思考停止」は同じではない
日本人は冷静なのか、国まかせで能天気なのか 2011.4.14/j-cast


★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在37位)
励みになります。ありがとうございます。


テーマ: - ジャンル:写真





NO MORE チェルノ

・政府は事態を小さく見せかけ、政権の責任を逃れる隠蔽をしている。
・原発利権を温存するため推進派に世論操作させている。
・マスコミは最大のスポンサーの言いなりになって正鵠な報道をしない。
 (ex.原発反対派の識者はテレビに出さない)
--------
これがただ今の福島第一原発事故に見られる歪んだ構図だと思っているのですが
政府の根拠のあやふやな安全プロパガンダを素直に信じておられる方は
どうか、この記事だけでも読んで下さい。
今福島第一原発で起きている事、起きようとしている事。
この人の言っている事が御用学者達の楽観的見解より真実に近いと感じています。

4月11日 名前のない新聞によるインタビュー 小出裕章 /京都大学原子炉実験所助教
(動画ではありません。文字に起こした記事です)

それと

ウクライナ
この人ナターシャ・グジーさんは6歳の時にチェルノブイリ原子力発電所爆発事故を経験。
この動画は2008年8月6日の、広島原爆の記念日に話し、演奏歌唱した映像ですが
チェルノブイリ事故当日の生々しい体験談。(達者な日本語で懸命にお話されています)
それは、今現在起きている福島へのメッセージのような異様なリアリティがあります。
そして「いつも何度でも」の歌。
詞もメロディも歌声も楽器の音も全て今の日本に向けた祈りのように感じ圧倒されるばかりです。
どうか最初からの語りから最後まで↓のリンクをクリックして全部見て聴いて欲しいと思います。お願いします。

★「同じ過ちを繰り返さないで」チェルノブイリ事故経験者が語り歌う/YouTube

飯館村「人が住めるレベルではない」 京大助教らが現地調査 北海道新聞(04/14 06:55)

東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在44位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真





110410花の国桜道1
2011.4.10、くりはま花の国へ続く桜道。
久里浜版、Abbey RoadならぬCherry Road。

110410花の国桜道2
ビートルズ、事実上のラストアルバム、Abbey Road

110410花の国桜道3

福島第1原子力発電所の事故評価が、チェルノブイリに並ぶ最高の「レベル7」に引き上げられました。
事故評価、最悪の「レベル7」/時事ドットコム/
「誇大だ」という説「レベル7は適切」という説、様々です。
しかし、スリーマイルもチェルノブイリも事故を起こした原子炉は1基だが、
福島第一は6基の原子炉と膨大な使用済み核燃料があるという事。
福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある
との懸念もあります。

ダラス教授「日本政府。核心情報を出さない。私は今回、米軍やIAEAの独自情報を入手した。一般科学者は見られないもので、詳細は明かせないが、原子炉内や原子炉周辺のデータはかなり悪い。一言でいうと悲惨だ」
13日ZAKZAK

事故の一刻も早い終息を心から願っています。

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在41位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ: - ジャンル:写真





110408大岡川桜1
2011.4.8、横浜市南区大岡川沿いの桜並木、ほぼ満開。

110408大岡川桜2

"統一地方選/全国各候補者のエネルギー政策を見比べる

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在26位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ: - ジャンル:写真





110405落日1
きのう(2011.4.5)午後6時前。
上大岡、京急百貨店9階エレベーター横の窓から。
最近の太陽の光がやけにまぶしく強烈だと感じるのは自分だけでしょうか。

110405落日2
万感の思いを込めて今日の夕日を眺めていた。という事はありませんが
100歳の詩人、まどみちおの「れんしゅう」という詩を思い出してはいます。
2010.1.17の記事で、その詩を紹介しましたので興味のある方はご覧下さい。

詩といえば、今ひんぱんに流れている、ACのCMで
----------
こだまでしょうか /YouTube

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
 
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
 
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
 
そうして、あとで
さみしくなって、
 
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
 
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。
----------
今放映されているACのCMの多くは好きじゃないんですが、これだけは好きです。
これは、このブログでも何度も紹介させてもらっている、金子みすゞの詩。
朗読はUA(ウーア)。
何百回と見てるはずなのに、映像はなぜか思い出せない。
だけど、その詩とUAの声とピアノの音楽は耳について離れない。
きのうの帰りの電車で4,5歳の男の子が母親との会話の中で
この詩を最初から最後まで暗唱してみせました。
誰に覚えろと命じられたわけでもないのに、この詩を口にする子供が今、多いそうです。
金子みすゞの詩は本当に普遍的だと改めて思うのでした。
金子みすゞの詩集が今また売れているそうです。

ですが、ACの幹部に電力会社の人間が多く名を連ねている事も付け加えておきます。

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在17位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:夕日 - ジャンル:写真





110403等覚寺枝垂れ桜1
今日(2011.4.3)家から自転車で10分、横須賀市久村、等覚寺の枝垂れ桜、満開。

110403等覚寺枝垂れ桜2
例年は3月のお彼岸頃、満開を迎えるのに今年の春は寒いので、だいぶ開花が遅れたそうです。

110403等覚寺枝垂れ桜3

110403等覚寺枝垂れ桜4

110403等覚寺枝垂れ桜5

110403等覚寺枝垂れ桜6
花びらはほとんど落ちていず、つぼみもたくさんあったので満開時期はまだしばらく続きそうです。

110403等覚寺枝垂れ桜7
もう4月だというのに肌寒く、薄暗い曇り空の日曜日でした。



★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ: - ジャンル:写真





110401横浜緋桜1
きのう(2011.4.1)の昼休み。
横浜緋桜が満開でした。

110401横浜緋桜2

110401横浜緋桜3
木蓮。

110401横浜緋桜4
木蓮の花言葉「自然への愛」。

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





斜光

街の人々や民放テレビ番組などを見ていると、もう何の心配もない平和な日本に戻ったようにも見えますが
福島原発の事故は全く予断を許されない深刻な状況が続いています。
「2号機は炉心や原子炉圧力容器が溶融(メルトダウン)している疑いがある。/2011.4.1 20:33/msn産経ニュース
炉心溶融・メルトダウン/とは? Wikipedia

ヨウ素剤、今すぐ配布を 仏放射線専門家グループ 2011/04/01 09:52 【共同通信】
フランスの放射線専門家グループCRIIRAD関係者は3月31日、福島第1原発事故を受け、放射性ヨウ素による甲状腺被ばくを防ぐ効果がある安定ヨウ素剤を、“直ちに”できるだけ広範囲に配る必要があると表明した。

枝野官房長官は相変わらず“検討する”と言い続けています。

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 1 YouTube
「福島に行くだけで、健康が良くなり、免疫力が高まります。福島の農水産物、
水も大いに食べて飲んだほうが、健康が増進します。」と言っています。
他に
「プルトニウムは安全だよ!」と言い聞かせるプルト君が話題

福島原発事故 チェルノブイリ作業責任者語る
「国際原子力事象評価尺度でチェルノブイリは最悪の7だった。
福島の事故は日本がいう5ではなく、最初から6であることは明らかだ。今は6と7の間と判断している」

アメリカの写真家、ポール・フスコの32枚の写真。
右下の右向きの赤い三角を押して次々見て下さい。
チェルノブイリの後遺症

日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”
DIAMOND online 「週刊・上杉隆」2011.3.31
「それでも、東京電力と政府と大手メディア、そこに群がる御用評論家たちは、
  プルトニウムは「危険ではない」と強弁している。」

この記事を書いた上杉隆氏は東電を批判して番組を降ろされました。

何が真実で、何がそうでないのか、各自、自分で判断して下さい。

被災地の復旧と、福島第一原発の一刻も早い沈静化を心から願っています。

★東北地方太平洋沖地震復興支援 クリック募金
メッセージを書いてクリックすると、無料で1回10円を募金することができます。
あなたに代わってマガシークが日本赤十字社へ寄付を行う仕組みのため、金銭的負担は一切かかりません。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。





| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.