
2010.12.23、野島崎南房総国定公園。
12.12に房総半島最西端の洲埼灯台に行きました が、最西端に行って最南端に行かないわけにはいきません。

普段は一般公開(有料大人200円)されているそうですが、この日は入れませんでした。

基礎から灯火までが30mの高さ。かなり大きな灯台。
(ちなみに観音埼灯台は灯火までの高さは12.12m)

「房総半島最南端の地」

この岩山が房総半島最南端。

「朝日と夕陽の見える岬」
三浦半島なら城ヶ島でそれが叶うだろうけれど
朝日は房総半島の向こうから、夕陽は伊豆半島の向こうに沈む。(水平線から直接とはならない)
ここからの朝日は太平洋からダイレクトに上がってくるのだろう。
√

ここに座れば右手に夕陽、左手に朝日。


灯台そのものより東側の建物が気になりました。

洲埼灯台に比べるとここは観光地化されていて、あまり哀愁や寂寥といった風情は感じられませんでしたが
それでも満足したのでした。

(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。