fc2ブログ



100630今日の夕空1
今日(2010.6.30)午後6時半頃。

100630今日の夕空2
JR久里浜駅前の鈴掛の木。

100630今日の夕空3

(現在16位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「一つ目」
スポンサーサイト







100624正業寺の紫陽花

梅雨というこの鬱陶しい季節に
紫陽花という花がもし無ければどれほど味気ないことだろう。
ありがとう紫陽花。




(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「アフリカのお面(3)」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





100627幻日1
今日(2010.6.27)終日ぐずついた天気。
夕方になって雨が上がり日が射してきたので虹を探しに外に出ましたが
見つける事はできませんでした。

100627幻日2
しかし午後6時前にふと西の空を見ると虹色の光が!

100627幻日3
幻日です。
虹は見られなかったけど幻日を見られたからよしとしよう。

(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「口を真一文字に結ぶ」

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





100613久里浜海岸俯瞰1
2010.6.13、ニチロ久里浜工場跡に出来たマンション「久里浜海岸マリーナタウン」10Fから久里浜海岸を見下ろす。
この日は大潮の干潮時だったので海岸がとても広く見えた。
というよりこの高さから久里浜海岸を見た事が無かったので見慣れた海岸がとても新鮮でした。
水もかなり透明度が高い事がわかります。
そしてBBQ客の多いこの海岸にゴミひとつ落ちてないのは、
町内の皆さんの日々の清掃活動の賜物なのです。

100613久里浜海岸俯瞰2
ペリー公園も箱庭のようです。

今朝の新聞に折り込みチラシで入っていたそうですが(自分はまだ見ていません)
久里浜海岸マリーナタウンの「久里浜 SEA MASTERS」という
久里浜を愛する達人達の9人目のメンバーとして選んで頂いたことで
この日、ここで取材を受けたのでした。
(ちなみに船上でイルカの群れに出会った事はまだありません)
(広告なので、他にも多少の誇張やフィクションはあるかもしれません(^_^;)

100613久里浜海岸俯瞰3
バルコニーから。
フェリーの時刻表など見なくても
ここからフェリーの発着を見てから乗船しに行っても余裕で間に合うはず。

100613久里浜海岸俯瞰4
久里浜の夜景を眺めながらバスタイム。

100613久里浜海岸俯瞰5
ここから 朝日月の出花火 を撮ってみたいな~



(現在16位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





100623夕焼けフライングフィッシュ1
今日(2010.6.23)19:13。
一昨日の夕焼けは凄かったらしいのに僕は社内で仕事に没頭していて全く気付かず終いでした。
いろんな方のブログなどを見て悔しさにほぞを噛んでいたら
今日は帰路の電車内から濃いピンクの空を見て思わず横須賀中央駅で飛び降りる。
しかしビルの谷間に阻まれ雄大な夕焼けを見れずとても残念でした。
それはそうと何かいっぱい飛んでいます。

100623夕焼けフライングフィッシュ2
どうやらスカイフィッシュのようです。(笑)

自分には多分ムクドリのような気がしたのですが
シャッタースピードとの兼ね合いでこんな感じにも写るんですね。

遂に天然スカイフィッシュの撮影に成功

(現在17位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「オニ」




100613自転車乗り捨てて

持ち主は海岸へ走って行きました。

(現在17位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:何気ない日常の写真 - ジャンル:写真





白百合1

蒸し暑い日でも、百合の咲いているところだけはひんやりと涼しい気配がする。

白百合2

最近三浦半島の写真を出してない事を心苦しく思っています。

(現在17位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「トゲトゲしい木」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





100617みなとみらい夕景1
2010.6.17。この細い隙間に太陽が落ちるのは1年の中でこの日だけだったかもしれない。
ですがそれを狙ったのでは無く、たまたま行った時の事でした。
しかも珍しい梅雨の晴れ間。なんという幸運。18:30頃。

100617みなとみらい夕景2
万国橋から。19:00頃。

100617みなとみらい夕景3
19:20頃。

100617みなとみらい夕景4


(現在16位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「あじさい小僧」




100616梅雨の晴れ間1
今日(2010.6.16)昨夜半に降った雨もあがり朝から快晴でした。
通勤路にて。

100616梅雨の晴れ間2
昼休み、ガクアジサイも本番です。

100616梅雨の晴れ間3
今持ち歩いているコンデジは、RICHO CX2で、とても気に入っているのですが、

100616梅雨の晴れ間4
iPhoneで撮ってCameraKitという¥230のiPhone用トイカメラ風アプリで加工した画像の方が
おもむきがあるように思えて仕方ありません。
近々、iPhone+CameraKit画像だけのブログを立ち上げようと思っています。

(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ピエロ」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





仲良し

(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「うめ木」

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





100610花と天使1

100610花と天使3
今日の昼休み。住宅街を散歩中に。

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「猪木の横顔」

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





百合と蜥蜴1

百合咲くや汗もこぼさぬ身だしなみ 諸九尼

百合と蜥蜴2

出て遊ぶ蜥蜴に日蔭なかりけり 高浜虚子

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ウド鈴木(2)」

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





100606荒井浜夕景1
今日(2010.6.6)荒井浜。
18時半頃。

100606荒井浜夕景2

100606荒井浜夕景3
京急油壺マリンパーク屋内大海洋劇場ファンタジアム外壁。
この中でこんなことが行われているのが不思議な感じがする。

100606荒井浜夕景3.5
夏の海水浴には少し早い、誰もいない薄暮の荒井浜海水浴場。

100606荒井浜夕景4
海はどこまでも穏やかで、夕風が涼しかった。



(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「アッ!」





100606朝日
今日(2010.6.6)4時50分。(休日に限って早く目が覚めます)
二十四節気の1つ「芒種(ぼうしゅ)」
梅雨入りの頃。次の二十四節気は夏至(6月21日)。

こよみ
国立天文台の暦を見ると、おととい(6/4)の日の出時間が4;27で
きのうから4:26。これが6/21まで続き、6/22から4:27。
つまりきのうから6/21までが一年で一番、日の出の早い時期なんですね。
ちなみに日の入りは、今日が18:54で、6/25~7/3までが19:01で一番遅い時期です。
一年で一番昼の長い、夏至の日は6/21。

(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。




100605夕雲1
今日(2010.6.5)の夕雲。
巨大なゴジラが歩いているようでした。

100605夕雲2

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「子泣きじじい」

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





100604逗子ホタル1
今日(2010.6.4)JR横須賀線の某駅から徒歩約10分のところ。(逗子市)

100604逗子ホタル2
(この画像は数枚を重ねています)
19時半頃から光り始めました。
結構たくさん飛んでいました。

100604逗子ホタル3
手の平にお招きして接写。

100604逗子ホタル4
腹側。

100604逗子ホタル5

自分にとっては今年初ホタルでした。
毎年見ていてもその年初めて見る蛍には感動します。

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





100529紫陽花

紫陽花の毬一と打ちし女去る  大橋敦子

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ずり落ちるメガネ」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





100601安針塚1
今日(2010.6.1)18:30。
ホタルを見に降りた各駅停車のこの駅は
車内からホームに出た途端、山の濃密な匂いが鼻をついてワクワクする。
カッコウまで鳴いていました。
横須賀市内の京急本線某駅です。

100601安針塚2

100601安針塚3
去年の6月2日来た時はもう羽化していたんですが今年は結局まだでした。
成虫を一頭も確認できす。
また行きます。

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.