fc2ブログ



100530ホタルブクロ

曇り日も蛍袋の白さあり 阿部みどり女

(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「( ̄x ̄)」
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





201006SO.jpg

三浦半島カレンダー5月(横須賀しょうぶ園の藤)
三浦半島カレンダー4月(西浦賀の大島桜)
三浦半島カレンダー3月(田浦梅の里の菜の花)
三浦半島カレンダー2月(三浦海岸の河津桜)
三浦半島カレンダー1月(野比海岸おんべ焼き)


三浦半島カレンダー2009(1~12月)

(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。




100527プチ入道雲1
今日(2010.5.27)昼休み。
真夏の入道雲ほどの迫力は無いものの
ちょっとそれを思わせるほどの雲が湧いていました。

100527プチ入道雲2

100527プチ入道雲3
梅雨に入る前の束の間、一年で一番外にいるのが気持ちの良い季節。

(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ひよこ汁」

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





100521白い手足1
白い足。なまめかしい。

100521白い手足2
白い手。いじらしい。

100521白い手足3

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「アゴが外れる」

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真





100515小網代生物1
2010.5.15、小網代の森。
カワトンボ。

100515小網代生物3

100515小網代生物4

100515小網代生物5
シマアメンボ
僕が子供の頃見ていたアメンボはこんな複雑な模様は無かった。
それは「ナミアメンボ」だったのだと思う。
それはそうと実体の手足の先には何も無いのに
影の手足の先が、前足は涙型、後ろ足は丸い影が出来ているのが不思議。

100515小網代生物6
コメツキムシの体液を吸うオオイシアブ(多分)
弱肉強食の世界。

100515小網代生物7
干潟にいたマメコブシガニ

100515小網代生物8
小網代干潟。



  

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「Leonard Foujita/藤田嗣治」

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





100522YRP水辺公園1
今日(2010.5.22)、YRPバラ街道
年々バラの数が減っているような気がします。2005.6.5に撮った写真

100522YRP水辺公園2

100522YRP水辺公園3
YRP光の丘水辺公園

100522YRP水辺公園4

100522YRP水辺公園5

100522YRP水辺公園6

100522YRP水辺公園7



(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「悪ガキ3兄弟」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





100516花の国1
2010.5.16、くりはま花の国
ポピー畑は6~7分咲きというところだったでしょうか。

100516花の国2

100516花の国3

100516花の国6

100516花の国7

100516花の国4
紅一点。

100516花の国5
めったに使わないデジいち用に安いレンズを買ってみたのです。
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II ¥ 8,400
思えば、学生時代、写真の教授は最初は50mmの単焦点だけで撮れと。
被写体を大きく撮りたい時は自分が寄り
被写体を広く写したい時は自分が下がれと…
そんなシンプルなことを思い出させてくれました。

(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「刑事コロンボ」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





100508キュウリグサ1
ここにきれいな花が咲いているのがわかるでしょうか?

100508キュウリグサ2
キュウリグサ
直径2ミリほどの小さな小さな花。
葉を揉むとキュウリの匂いがするのでこの名前がつきました。

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ゴリラ」

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真





100517平作川夕景1
今日(2010.5.17)午後6時半頃。

100517平作川夕景2
平作川を上流に向かって俯瞰する。

100517平作川夕景3
すごい勢いで何度も行き来するカヌーが一艘。

100517平作川夕景4
たそがれ行く川の上で鵜達は何を思うのか。

100517平作川夕景5
今日はもう金星は三日月の近くには居なかった。



(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「火事!」

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





100516月と金星1
今日(2010.5.16)くりはま花の国。

100516月と金星2
午後6時半頃、富士山がうっすら姿を現した。展望台から。

100516月と金星3
7時過ぎ。
細い月と金星が大接近
東南アジアでは金星が月に隠される「金星食」になったそうです。

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「プーさん」

テーマ:月と星の写真 - ジャンル:写真





100512雨上がりの水晶たち1
今日(2010.5.12)は朝からしっとりした雨でしたが
昼には上がり日が射しはじめました。

100512雨上がりの水晶たち2

100512雨上がりの水晶たち3
ひと雨降るごとに緑濃くなるこの季節です。

100512雨上がりの水晶たち4

100512雨上がりの水晶たち5

100512雨上がりの水晶たち6
針で突くとパチンと弾けてしまいそう。

(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「雨降り小僧」

テーマ:マクロレンズで撮った写真 - ジャンル:写真





100504海と双子1
「なかなかちゅごい山と池ができまちたねー」

100504海と双子2
「いえー!」

100504海と双子3
「いえー!おっとっと…」

100504海と双子4
こっちはちょっと大きいお姉ちゃんと弟?
「前途洋々」の図。

2010.5.4、逗子海岸にて。

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「四角四面[ ゜Д゜]」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





100509田植え1
きのう(2010.5.9)近所(佐原5丁目)
田植えはすでに終わっていました。

100509田植え2
秋には無事こうべを垂れるほど実りますように。

100509田植え3

100509田植え4
おまけ:住宅街の庭の桜の樹に実っていた珍しい食用サクランボ。



(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。


テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





100508JR久里浜ポピー1
きのう(2010.5.8)JR久里浜駅前のポピー畑。
日照関係のせいかくりはま花の国よりこっちの方が少し早く咲き出します。

100508JR久里浜ポピー2
設定を“ vivid”にしているせいもあって完全な 色飽和状態。

100508JR久里浜ポピー3
まだ五分咲き程度なんですが密集してるところを。

100508JR久里浜ポピー4

100508JR久里浜ポピー5

100508JR久里浜ポピー6
JR横須賀線の終着駅であるこの久里浜駅の駅舎の佇まいは好きです。

ここで去年5/19に撮った燃えるような夕焼けと満開のポピーのような凄い写真はもう二度と撮れないかもしれない。


(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。


テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





100503小網代湾の藤1
2010.5.3、小網代湾、白髭神社手前。

100503小網代湾の藤2

100503小網代湾の藤3



(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「のび太」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





100504犬猫時間1
2010.5.4、ブログ仲間のまーぼーさんのお誘いで
葉山芸術祭に参加されている写真展 「犬猫時間」を見に行ってきました。

100504犬猫時間2
犬神のinumaruさんと、猫神のmakudecoさんによる素晴らしい犬猫の写真で
美容院『charge』は埋め尽くされていました。

100504犬猫時間3

100504犬猫時間4

100504犬猫時間5

100504犬猫時間6

DOLL.jpg
窓辺にとてもセンスのいい犬の人形がいくつも置いてあったので聞いてみると
ワンコの抜け毛で作った愛犬の小さな分身「petit*inu」という商品とのこと。
詳しくは→「petit*inu」
とてもいいものだと思いました。

この日は写真好きないろんな方に会う事が出来ました。
みなさん、ありがとうございました。

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「箱男(3)」








100505フェリー夕涼み1
今日(2010.5.5)全国各地で30度以上の真夏日を観測。
あまりにも暑かったので夕涼みにふらりと東京湾フェリーに乗りました。
これはiPhone 3GSのカメラで撮りCameraKit というトイカメラ風アプリでその場で加工したものです。
以下のクレジット付きの画像は全てそれです。

100505フェリー夕涼み2

100505フェリー夕涼み3

100505フェリー夕涼み4
日中暑かったとはいえデッキ上の風は強く寒く、誰も居なくなってしまった。

100505フェリー夕涼み5

100505フェリー夕涼み6

100505フェリー夕涼み7
金谷港着。ですが遊覧なので降りられません。(遊覧は往復¥1,000)

100505フェリー夕涼み8

100505フェリー夕涼み9
6時前、久里浜港着。

(昨日の逗子の「犬猫時間」は後日アップします)

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ミイラ男」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





100502逗子映画1
2010.5.2、第一回逗子海岸映画祭「浜の映画館」 2日目に行ってきました。
「親子や友人、恋人など『大切な人と屋外で映画を見る』という記憶が思い出としてより深く刻まれること」
を願って、葉山芸術祭、逗子海岸映画祭実行委員会主催にて開催されている。

100502逗子映画2
海岸に着いた時にはもう日が沈んでいましたが、いいグラデーションでした。

100502逗子映画3
上映は19:00から。18:45頃にはもうこんなに集まっていました。

100502逗子映画4
ワクワクしながらゲートをくぐる。

100502逗子映画5
この日の上映作品は大好きな「ニューシネマパラダイス」
冒頭、開け放した窓辺のカーテンが風に揺れるシーンがあるのですが
スクリーン自体が風に揺れ、映像と渾然一体となり、お~!と思いました。

100502逗子映画6
そしてスクリーンの向こうから聞こえてくる潮騒もまたおつなものでした。

100502逗子映画7
この映画さながらに観客から笑い声が湧き上がるところなど屋内劇場では無い事で感動。
ただ、すぐ背後が134号線なので車の排気音やヘッドライトがちょっと興ざめではありました。

このイベントは5月9日まで開催されています。

(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。


テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





100502花の国1
今日(2010.5.2)朝7時すぎのくりはま花の国

100502花の国2
ポピーはまだチラホラで、

100502花の国3
全体はまだこんな緑ですが、

100502花の国4
花畑一番奥のネモフィラは満開です。

100502花の国5
でもここは山の谷間なので、この時間は半分くらい日陰でした。
日が行き渡るのは遅く、日陰になってしまうのも早いのが花の国です。

100502花の国6
カリフォルニアポピーのオレンジは好き。

100502花の国7
ひとつの花にそれぞれ一匹のバッタの赤ちゃんが食事中。
なんて贅沢な食卓。

100502花の国8
食べ疲れたら特製のゆりかご(ポピーのつぼみのさや)で休憩。

100502花の国9
芝桜は今年初お目見えかな?

100502花の国10
オマケ:JR引き込み線わきに咲いていた、ちょっと珍しい色のひなげし。



(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ニカッ」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.