fc2ブログ



200911SO563.jpg



よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「目が点になる」

スポンサーサイト



テーマ:紅葉~♪ - ジャンル:写真





東京湾フェリー1
東京湾フェリー、神奈川県横須賀市久里浜から東京湾を横断し、千葉県富津市金谷までを約40分で結ぶ。

東京湾フェリー2
甲板は気持ちいいですよ♪

東京湾フェリー3
グリーン室。一室大人20名まで何人で借りても¥3,000。
(「かなや丸」と「しらはま丸」のみにあって「くりはま丸」にはありません)

東京湾フェリー4
東京湾アクアライン値下げで打撃を受けたのがアクアラインと並行するように千葉県富津市と神奈川県横須賀市を結ぶ東京湾フェリー(横須賀市)だ。アクアラインの通行料引き下げ以来、利用客の減少に頭を悩ましている。 8月以降は利用客が2割以上落ち込み、シルバーウイーク期間中も利用客がまばらな便もあった。仮にアクアラインが無料化された場合、「その影響は想像もできない」と、東京湾フェリーの担当者は苦悩の表情を浮かべる。
Fuji Sankei Business iより。
(写真は鋸山から撮影)

東京湾フェリー5
全国でフェリー会社が倒産し始めています。
大分ホーバーフェリー(株)
防予汽船(株)
「高速無料 フェリー倒産拡大」 半数が赤字、業界に追い打ち

東京湾フェリー6
フェリーから眺める夕焼けは最高です。運が良ければ富士山も見られます。
夕日ガイド
意外に知られていませんが、遊覧という割引があって、行き先で下船は出来ませんが1往復¥1,000です。
10%乗用車割引券
お客様還元企画第1弾!

頑張れ東京湾フェリー。東京湾フェリーに乗ろう!

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ニヤリ」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





091027台風一過の昼休み1
今日(2009.10.27)の昼休み。
台風20号が全ての塵や埃を払い去った。悲しいほどに青く澄んだ秋の空。
昨夜の風はびょうびょうとうなりをあげて凄かった。

091027台風一過の昼休み2
富士山がクリアに見えていると期待していましたが雲に半分隠れていました。
山頂はすっかり真っ白。

091027台風一過の昼休み3
丹沢の山々は、くっきりと見えていました。

091027台風一過の昼休み4
黒幕?二人羽織?背後霊?

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「デコボコ3兄弟」


テーマ:お散歩カメラ - ジャンル:写真





091010波紋



よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「睨み杉」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





091025巨大アジの握り寿司1
ウイング久里浜1階の鮮魚売り場で買った特大、アジの握り寿司。(¥500)
(青ねぎがもっとシャキッとしていたらもっとおいしいそうに見えたはずですがパックに入っていたので)
これがどれだけ大きいかというと、

091025巨大アジの握り寿司2
ほぼ原寸大。
当然ひと口で口に入りません。
どんな食材も口に入れた時に人が一番美味しいと感じる適度なサイズがあるはず。
でも普通より大きいものを見たら食いたくなるのが人情ってもの。

091025巨大アジの握り寿司3
3つでお腹いっぱいになりましたが、食いにくいったらありゃしない。
もう買うまい。

091025巨大アジの握り寿司4+
保田の人気店、ばんや (安くておいしい)で食べた握りたち。うまかった。
やっぱり寿司は大きけりゃいいってもんじゃない。
(左下のネタは白くてシャリに同化してますが、えんがわです。甘くておいしかった~)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在16位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「がんばるっ!」


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真





上総湊海岸1
2009.10.12、上総湊海岸。
とても広々としていて静かな素晴らしい海岸でした。
ここは海水浴場なので夏は海の家も並ぶのでしょうが
今はBBQ客すらいず、釣り人だけがポツリポツリと竿を振っていました。



上総湊海岸2
富津方面。
山の上の白い塔のようなものは…

上総湊海岸3
東京湾観音
ここもいずれ行ってみよう。

上総湊海岸4
振り返れば対岸の我が町久里浜の火力発電所の3本煙突が。
これはかなりのズームなので大きく見えますが肉眼では遠く小さい。
直線距離にすれば約15km。
新宿から吉祥寺ぐらいの微妙な距離です。
帰る場所が見えているというのはなんとなく安心。

091012上総湊のおばあちゃん1
午後4時頃。
右側の老婆のシルエットが、この鄙びた海岸に合っていいなあと撮っていると
このおばあちゃんがすごいスピードでこっちに向かって歩いてくるのです。
おこられるのかも!?と身構えていると

091012上総湊のおばあちゃん2
右手に持った、この根付きのワカメがいくらでも落ちているので、おいしいから持って帰りなさい。ということでした。ほっ。
それにしてもこのおばあちゃん、顔に刻まれたしわの数とその深さがあまりに見事なので
「おばあちゃんお歳いくつ?」と尋ねると
「当ててみな」と言うので、感じたままに
「95歳」と答えると
「当たった!」と少し驚かれていました。
自分だって驚きました。95歳にしては目も耳も口調もはっきりしてるし
腰も全然曲がってないし、歩く足取りの確かさ早さがすごい。
こういう野生の地のものを、ずーっと食べ続けていたからなのでしょうか。

091012上総湊のおばあちゃん2.5
上総湊の駅に降りた時に撮っていた時刻表。
ほぼ1時間に1本。(赤地の特急はフェリー乗り場のある浜金谷には止まりません)
16:18に乗ろうと急いでいた時に、おばあちゃんと遭遇してしまい間に合わなかったのです。
でもおばあちゃんのせいにしてはいけない。
いつも余裕を持って行動しない自分が悪いのだ。
16:18に乗りそこなったおかげでこんな夕景が撮れたのですから結果オーライなのでした。
(exifの時間は10分近くすすんでいました)

091012上総湊のおばあちゃん3
駅に向かう途中、またおばあちゃんとすれ違いました。
みかんという獲物が増えていました。
後ろ姿だけでもわかるでしょ?
このかくしゃくとした力強い足取りと凜とした生命力が。
お元気で。

上総湊(了)

上総湊(1)
上総湊(2)
上総湊(3)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「カバン犬」

テーマ:お散歩カメラ - ジャンル:写真





091012鉄道遺跡1
2009.10.12、上総湊(かずさみなと)。
上総湊駅から南下して湊川を渡らずを川沿いに海に出て、
海岸へと歩く途中に気になる煉瓦造りの建造物を発見。
これのすぐ右側の土手の上が現役の内房線の線路。
こういう、今は何の役に立っていないのに存在感のある物件にゾクゾクします。
これもトマソンといえるだろうか。

091012鉄道遺跡2
う、美しい。
何の役にも立っていないのに堂々とそびえ立っているからそう思うのだろうか…
トマソンとは

帰ってきてから調べてみると、
1923年の関東大震災により
川がここから何百メートルにも渡り隆起したせいで壊れてしまった鉄橋の橋脚部の跡だとか。
鉄道遺跡より。

091012鉄道遺跡3

091012鉄道遺跡4
ギャー
(つづく)

上総湊(1)
上総湊(2)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。



テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真





091021今日の夕空1
今日(2009.10.21)17時頃の西の空。

091021今日の夕空2

091021今日の夕空3
東の空。

オリオン座流星群今夜ピーク
21日のピークの前後数日間が見るチャンスで、今年は月明かりの影響が無く絶好の観測条件となり、東の空からオリオン座が昇ってくる午後10時過ぎから明け方にかけて、1時間に30個程度の流星を見ることができるという。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ドクロ椿」


テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





091020柿の葉ステンドグラス1
拾った柿の葉を灯りに透かしてマクロで。

091020柿の葉ステンドグラス2

091020柿の葉ステンドグラス3

カビかと思った紅葉の空撮

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在16位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「吐く人」

テーマ:紅葉~♪ - ジャンル:写真





091012上総湊1
2009.10.12、東京湾フェリーで房総に渡り、浜金谷から内房線の上りに乗り2駅目の上総湊で降りました。
陸橋を渡り駅舎へ。



091012上総湊2
閑散とした駅前。
3連休の最終日なのに駅前の食堂は閉まってたし(ずっとかな?)
コンビニも酒屋も無かった。(つまり夕陽の友、ビールも買えない)

091012上総湊3
駅から歩いて10分ほど南下して湊川。
寂れたような風景にぐっときます。
実は燈明堂海岸から見た天羽マリーンヒルに行ってみようと思っていたのですが、歩くとかなり遠く時間は遅い午後だったのであきらめました。
今日は海岸から夕陽を見るだけにしよう。

091012上総湊4
湊川山側。川沿いを歩いて上流の方に行ってみたい衝動にかられましたがやめました。

091012上総湊5

091012上総湊6

091012上総湊7
海の上の鉄橋を内房線上りが行く。
ガタンゴトンガタンゴトン
(続く)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「洞窟ぼうや」

テーマ:お散歩カメラ - ジャンル:写真





091012宝石海+
(画像をクリックすると大きく表示されます)

宝石を散りばめたような海。
東京湾フェリーから。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「木目姉妹」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





091010セロシア・シャロン野鶏頭2
ねこのしっぽのようなこの花は
セロシア・シャロン(野鶏頭)

091010セロシア・シャロン野鶏頭3
「しっぽのきもち」/1985年8月みんなの歌 YouTube

091010セロシア・シャロン野鶏頭1
ビクター前の花壇に咲いていました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「困り果てた人」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





091015今日の昼休み1
今日(2009.10.15)の昼休み。
榎の丘の麓の桜の葉がどんどん落ちはじめています。

091015今日の昼休み2
吾亦紅(ワレモコウ)
♪通りすがりの古本屋 埃かぶった植物誌
棚からそっと揺り起こし 歩きながらページをめくる♪

091015今日の昼休み3
カマキリの卵。
こんなお麩のように軽くパサパサしたものの中から
コザカナのようにみずみずしいカマキリの幼生がうじゃうじゃと生まれいずるのをいつも不思議に思う。

091015今日の昼休み4
通りかかると車の下から飛び出してきて歓迎してくれる僕の友たち。
帰りは階段の途中まで見送ってくれるやさしい人たち。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「SMILE」

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





091010野比海岸夕景1
2009.10.10 午後5時。野比海岸。

091010野比海岸夕景2

091010野比海岸夕景3

091010野比海岸夕景4

091010野比海岸夕景5
火の鳥(鳳凰)?

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「まじめ」

テーマ:朝日・夕日の写真 - ジャンル:写真





091012上総湊夕陽1
今日(2009.10.12)また東京湾フェリーに乗って行ってしまいました。
浜金谷から内房線上りに乗って2駅目、富津市、上総湊。


091012上総湊夕陽2
上総湊の海岸は素晴らしかった。
午後5時。

091012上総湊夕陽3

091012上総湊夕陽4
保田からの夕陽も良かったけど今日の上総湊も良かった。
内房を富津岬から館山まで分割夕陽行脚してみようかな。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「睨みをきかせる」

テーマ:朝日・夕日の写真 - ジャンル:写真





091010花の国1
台風18号でくりはま花の国のコスモスがどうなってるのか気になり
きのう(2009.10.10)見にいってきました。

091010花の国2
このように茎ごとなぎ倒されている箇所は少なかったですが
全体的に花びらが痛んでいるのが多かった。
遠くから来られるお客さまにはもうしわけないような気がします。
花の国のアナウンスでは「1週間程で回復する見込み」とのことですが…

毎年のように台風の被害を受けるコスモスですが
去年は台風がひとつも上陸しなかったのできれいな満開が見られました。
あれが奇跡だったように思われます。
2008.10.26のコスモス畑

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





091004燈明堂海岸1
2009.10.4の燈明堂海岸
10月5日にupした内房の山腹の住宅街が何か判明しました。(ヨットの左)
天羽マリーンヒルという「東京湾越しに雄大な富士山を眺めることができ
美しいサンセットビューが楽しめる広大な別荘分譲地」だそうです。
ドラマや映画のロケにも良く使われるとか。

091004燈明堂海岸2
どんどん狭くなっていく砂浜。

091004燈明堂海岸3
この日は大潮で撮ったのは満潮1時間前だったとはいえ、前はここまで狭くなかったはず。
2006.9.24のここ

091004燈明堂海岸4
浜と裏山の間には個人住宅が建設中。
看板によると工事予定期間が今年の4月22日~8月31日となっているが
まだ土台を作って整地してあるだけでした。

091004燈明堂海岸5
浦賀側の砂浜は変わってないかな。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。



テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





091008台風一過と金木犀1
今日(2009.10.8)、昼休みにはすっかり台風18号は関東を過ぎ、雲一つない青空となりました。

091008台風一過と金木犀3
4,5日前から香りを放ち始めたばかりの金木犀も強風でかなり落ちていました。
ですが、あの得も言われぬ芳香は地面からも樹上からも立ちのぼっていたのです。

091008台風一過と金木犀2
まだ花は開いていないのに馥郁たる香りは充分。
「馥郁(ふくいく)たる香り」という表現がありますが、金木犀の香りをこれほど如実に表現する熟語は無いかもしれません。
香りの良い花が好きな自分にとって秋の金木犀の双璧は春の沈丁花。
沈丁花の香りを漢字の熟語で表すなら「清澄(せいちょう)」。
他に好きな花の香りと言えば、梅でしょうか。
梅を二字熟語で表現するなら…例えば「典雅」。
真夏のくちなしの甘い香りなら「芳醇」「陶然」「濃密」…
言葉に鋭敏な感覚を持つ人ならば上記の表現は通俗的に感じるはずです。
もっと的確な言葉があるように思いますがとっさに見つからずもどかしい。
でも様々な花の香りを漢字熟語に探すことは楽しいです。

さておいて、例えば英語に香りを形容する単語はどれだけあるのか、
知りませんが、日本語ほど多くはないと思う。
この花の香りを言葉でどう表現しよう?
日本語の中には香りを表現する言葉は何百とあるはずです。
その時の着物に合わせた宝石を選ぶ
そんな感覚でそれぞれの花の香りを表現する言葉を探す。
宝石箱の中には幾百という香りの言葉が詰まっているのかもしれません。
日本語は豊かでゆかしい。

00富士山

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ニホンザル」


テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





090923海を見ていた午後
歳をとるにつれ頭が固くなってゆく。
野比海岸にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「宇宙人」


テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





091004ヒュンダイ1
きのう(2009.10.4)燈明堂海岸

091004ヒュンダイ2
前から、この山腹の住宅街が気になっているんですが、ここかなあ?
※追記:天羽マリーンヒルという別荘地のようです。

091004ヒュンダイ3
HYUNDAI

091004ヒュンダイ4

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「きょとーん」



テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





091004久里浜海岸月1
今日(2009.10.4)17:30。
横須賀刑務所の裏山から満月が顔を出す。

091004久里浜海岸月2
最初は夕日かと思ったほど大きく感じました。

091004久里浜海岸月3

091004久里浜海岸月4
オレンジ色の月でした。

091004久里浜海岸月5
午後6時。moon roadが現れました。
久里浜海岸から。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在13位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「電柱の怒り」


テーマ:月の写真 - ジャンル:写真





091004花の国1
今日(2009.10.4)朝8時半頃のくりはま花の国

091004花の国2
7~8分咲きくらいでしょうか?
まだつぼみがたくさんあります。

091004花の国3

091004花の国4

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在14位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





091003夜の野比海岸
今日(2009.9.3)夜の8時半頃の野比海岸。
今日は中秋の名月。
まるで昼間の風景のように見えますが、肉眼では真っ暗で、さざ波だけが月明かりにきらきらと照らされていました。

石川セリ 「 ムーンライト・サーファー」YouTube

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





090501海とブルドーザー

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





090926榎の丘夕景
今日から10月。
朝夕めっきり涼しくなってきました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ピーター・フォンダ」

テーマ:その、空の色。 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.