
8月14日、神戸に帰省した折、家族で墓参りに行った後
たこフェリーに乗って淡路島へ渡りました。
家の墓が神戸の西のはずれにあり明石は近いし
祖母の里が淡路島なので子供の頃何度か行ったことがあり懐かしかったのです。
片道¥380、約20分の船旅。

みるみる遠くなる明石市街。
明石海峡大橋が近づいてきます。

神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ、明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊り橋。
全長3,911m。
ちなみに世界2位はデンマークの大ベルト橋。
→
吊り橋(長さ順)世界ベスト107写真付。

主塔の高さは海面上298.3mであり、国内では東京タワー(333.0m)に次ぐ構造物。

下をくぐり抜ける。

1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生したが、その震源地はほぼこの橋の真下だった。

当時この橋は建設中で、メインケーブルストランドの張り渡しが終わった段階だった。この地震による橋梁構造物の損傷はなかったが、地盤が変位したことで中央径間が約0.8m、淡路島側の側径間が0.3mそれぞれ拡がった。このほか、神戸側橋台が0.13m上方へ、神戸側橋脚が0.09m上方へ、淡路島側橋脚が0.19m下方へ、淡路島側橋台が0.22m上方へ移動した。
Wikipediaより。
大きな地図で見るよろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→

(現在16位)
励みになります。ありがとうございます。
姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「(◎_◎)」