
きのう(2008.10.18)
大津の信楽寺(しんぎょうじ)で
第20回 坂本龍馬の妻龍子墓前祭がありました。
若い頃、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んで以来龍馬は敬愛しているけど
おりょうさんの追悼だからどうしようかなあ… と迷っている時
たまたまつけていたテレビで「篤姫」の再放送をやっており
ちょうど。
お龍さんが登場したので、これは行かなければと決心しました。
写真は京急大津駅前。

駅から信楽寺までへの道々、立てられていたのぼり。

信楽寺門前。
開山は永正元年(1504)といわれ、本尊は運慶作と伝える阿弥陀如来。
地蔵菩薩を祀り、三浦地蔵尊第27番札所でもあります。

崖下にひっそりと佇む、おりょうさんの墓。
贈正四位阪本龍馬之妻龍子之墓「正四位」(しょうしい)とは、日本の位階及び神階における位のひとつ。
従三位の下、従四位の上に位する。贈位の場合、贈正四位という。
Wikipediaより。

遅くなりましたが、「なぜ坂本龍馬の妻、おりょうが横須賀に?」
という素朴な疑問をお持ちの方は、この看板を熟読ください。
さらに
Wikipedia「楢崎龍」によると
慶応3年(1867年)、龍馬が暗殺されたとき、お龍は豪商の伊藤助太夫のもとにいた為一難を逃れた。
龍馬死後、三吉慎蔵が面倒をみていたが、龍馬の意思の通り、慶応4年(1868年)3月にはお龍を土佐の坂本家に送り届けている。龍馬の姉・坂本乙女の元に身を寄せたが、間もなくそこを去る。両者の不仲がその原因と目された。このとき龍馬から送られた数多くの手紙は二人だけのものとし、すべて燃やしてしまっている。その後は土佐から京へ行き近江屋で泣きはらしたという。西郷隆盛や海援隊士を頼り東京にでるが、西郷は征韓論にやぶれ鹿児島へ帰郷していた。転々としながら横須賀へ流れ、行商人の西村松兵衛と再婚したが癒える事なき龍馬喪失の悲嘆から晩年はアルコール依存症状態であったと伝えられる。酔っては「私は龍馬の妻だ」とこぼしていたという。明治39年(1906年)、横須賀にて66歳で死去している(墓は横須賀市大津の信楽寺にある)。龍馬・西村いずれの夫との間にも子はなかった。
ちなみにお龍自身は龍馬の事業や仕事には全く興味が無く、知らされるまで彼の業績を知らずにいた。全てを知るのは明治政府から伝えられたときだったという。
龍馬と同じく土佐藩士であった佐々木高行は、お龍のことを「大変な美人だが、賢婦と言えるかどうかは疑わしい。ただ、悪人でないことは確かである」と評している。おりょうの墓には後夫、西村松兵衛の意思により「贈正四位阪〔ママ〕本龍馬…」と龍馬の妻として墓碑が刻まれている。お骨の一部は龍馬の眠る京都霊山護国神社に葬られたという。
墓石の下にはなぜか龍馬フィギュアたちが…
左のは、龍馬がせっかく薩長連合をお膳立てしたのに、
反目しあっていた薩長互いに腹を見せず、意地を張り合って話が進まない事に業を煮やした龍馬が
西郷を叱っているところでしょうか?

本堂の中には等身大の龍馬とおりょうさんの木彫座像があります。
よこすか龍馬会の磯野前会長(現特別顧問)が、「龍馬と共に居たい」というおりょうさんのお告げを聞き、横須賀市の仏師、梶谷叡正氏により、
おりょうさんの没後100年にあたる平成18年、建立された等身大の木彫座像です。
全国初!!龍馬夫婦の木造座像制作へ
この龍馬は,もし暗殺されていなかったら、という想定(4,50代?)のもとに造られたものだとか。
ちなみに龍馬の没年は三十三歳です。

龍馬の像には感じなかったのですが、
おりょうさんの像はまるで生身のご本人がそこに臨在されているかのような
不思議な生々しさ感じました。
ちなみにおりょうさんの右側は、おりょうさんが得意とした月琴。

おりょうさんの終焉の地がなぜ横須賀だったのか?
真相はご本人にしかわらない事でしょう。
しかし龍馬もここ横須賀には深い縁がある人なのです。
龍馬が上京し、千葉周作の弟、千葉定吉の桶町千葉道場生の17歳の時
黒船を見るために江戸から横須賀まで歩いて来た場所が横須賀市小原台と言われています。
竜馬もたたずんだ丘~防衛大学校野球場「三浦半島に行こう!」より
当時はまだ佐幕派だった龍馬ですが、彼の激動の人生は
ここで黒船を肉眼で見たことにより動きはじめたのかもしれません。

現代の人間が見てもきれいな人だと感じるおりょうさんですが
この写真は本物じゃないのかもしれないという論議もありました。
ですが、やはり本当のようです。
若き日の龍馬の妻と「同一人の可能性」 科警研
(画像をクリックすると大きくなります)
有名な
寺田屋事件の一節です。
竜馬がゆく 全八巻、また読み返したくなってきました。
★坂本龍子の墓★ 信楽寺 横須賀風物百選 /Deep City Yokosuka おりょうしのび墓前祭/横須賀・信楽寺/カナロコよろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。
姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「月琴ちゃん」