fc2ブログ



20070831203909.jpg

蝉よりも生き長らへて蝉の殻  大木あまり

20070831204250.jpg

今年はクマゼミ、ミンミンゼミ、アブラゼミの声は、いやというほど聞いたけど
ツクツクボウシと、僕の好きなヒグラシ(カナカナ…)をほとんど聞いていない。

20070831204657.jpg

「やっと死ねる」そう言ってるような気がする。
8月31日。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在9位)
励みになります。
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





20070830212520.jpg


20070830212548.jpg


20070830212604.jpg


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在9位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「唇に秋の兆し」

テーマ:水風景 - ジャンル:写真





20070828233703.jpg

今日は皆既月食でしたが、ちゃんと三脚を立ててきれいに撮った月蝕写真は
「ブログランキング→月蝕」などで見ていただくとして、
僕は、シャッタースピードが遅くなる事を逆手にとって、月蝕後の満月を
あえてカメラを振って撮ってみました。

20070828234243.jpg

「だからなんなの?」と言われたらそれまでなんですが…

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在8位)
励みになります。




20070826235608.jpg

きのう(8月25日)の夕空です。

20070826235751.jpg


20070826235931.jpg


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ニセ仮面ライダー2号」

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20070825064631.jpg

さっき撮ったばかり、午前5時52分の自宅窓からの朝日です。

20070825064831.jpg

今日も暑い一日になりそうです。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在7位)
励みになります。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





20070823231804.jpg

今日は処暑。二十四節気の1つ。涼風吹き来り、暑気おさまるを知る気節。
朝から久しぶりの雨が降り、猛暑もひと息ついた。
今日は本当に処暑にふさわしい一日でした。
夕焼けがまた素晴らしく美しかったのですが、この写真はもう燃え尽きた後。残念。
堀ノ内あたりで車窓から見た空が最高だったので思い切って飛び降りれば良かった。
この日の夕焼けに匹敵するほどだったかもしれない。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20070822212139.jpg

今からXX年後、地球温暖化によって海面が上昇したら…
建設中のビルの最上階の鉄骨だけが水面に出ていたり…

20070822212722.jpg

なんとなくそんな近未来を懐かしく思うような風景でした。
(写真は帰省時に行った神戸の須磨海づり公園の魚礁)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在7位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ドクロ」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





20070820224943.jpg

今日の夕暮れ、北の方の空に面白い雲が出ていた。

平作川

日ノ出橋近くのビルの10階から北久里浜方面を望む。
この高さから見下ろす平作川はいいなあ…

20070820230615.jpg

一枚目を撮ってから約30分後。
だんだん、へしゃげてきた。

20070820230743.jpg

4カットをつなげてみました。
夏の終わりを予感する、うっとりするような遙かな夕空でした。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在9位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20070819231835.jpg

8月14日の須磨浦公園

20070819232149.jpg


春の海終日のたりのたりかな

春の海ひねもすのたりのたりかな   蕪村の歌碑。
この有名な句は蕪村の宝暦三年の作で、ここ、須磨で詠まれたものとされている。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「アメコミ顔」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





浦賀花火

今日は浦賀みなと祭
ペリー来航、開国の港町として歴史の教科書には必ず登場する「浦賀」。 「浦賀みなと祭」は、昭和28年(1953年)から続く、伝統あるお祭です。 奉納舞や大灯籠、線香花火大会などのイベントが東西の開催され、大勢の人で賑わいます。 イベントの最後を飾るのは、花火大会!かつてペリーの黒船が停泊した浦賀沖から花火が打ち上げられます。
「線香花火大会」がどういうものなのか興味津々ですが、現地には行かず、自宅室内に三脚を立てて200ミリズームで打ち上げ花火の方を撮ってみました。
※追記:「線香花火大会」とは参加料100円の「線香花火を長く灯す大会」だそうです。おもしろそー!

浦賀花火

ウイング久里浜まで約600m、浦賀港まで3km。
自宅の場所がわかってしまいます。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「しわくちゃ爺さん」

テーマ:花火大会*打ち上げ花火 - ジャンル:写真





20070817231408.jpg

2007.8.15、松輪あたりからの眺め。
ここから20分ほど坂道を下ると…

20070817232311.jpg
今年も来ました大浦海水浴場

大浦海水浴場

ここは本当に素朴で純粋な海水浴場だと思う。
ゴーグルを着けて泳いでみましたが透明度も結構良かった。

20070817235658.jpg

海の家で生ビールのあてにつまんだ地タコ。
この辺の地タコは噛みごたえがあって噛めば噛むほど味が沁みだしてくるのです。

20070817233845.jpg

客層は家族連れが主なので、ほのぼのした雰囲気です。

20070817234125.jpg

バス停までの帰り道。
収穫されなかったスイカたち。



よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





須磨海岸

神戸に帰省していました。
8月14日の須磨海岸
ここは遊泳禁止区域なので人がいません。海水浴場は東(画面背中側)。
砂浜の山側の石垣のすぐ上をJR山陽本線が走っています。

20070815234549.jpg

右上の白い建造物は神戸市立須磨海づり公園

20070815234843.jpg

水は穏やかで透んでいた。

20070815234956.jpg

大きなエイが悠々と泳いでいた。

20070815235059.jpg

明石海峡大橋。左は淡路島。

20070815235325.jpg

入道雲がもくもく湧き、対岸の大阪南部も良く見えた。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在12位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「虎雲」

テーマ:兵庫・神戸の風景 - ジャンル:写真





20070811104044.jpg

八景島シーパラダイスのサメ。

20070811104113.jpg

残暑お見舞い申し上げます。


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在8位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「デコっぱち」




シロイルカ

横浜・八景島シーパラダイスのシロイルカ。
給餌ショーのはじまりです。

シロイルカ

ウマー

シロイルカ

ウマー

シロイルカ

オワリー!good job!

シロイルカ

もっとくれや( ゜Д゜)ゴルァ!!

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在8位)
励みになります。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真





20070810220217.jpg

この状態で力尽き果てていた。
あともうひと踏ん張りだったのに。
何があったのだろう。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在8位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ニセ仮面ライダーV3」

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





20070808232502.jpg

セミの抜け殻。
今まで、ひんやりした土の中で静かに暮らしていたのに…

20070808232929.jpg

コウモリが二匹仲良く死んでいた。

20070808233519.jpg

今日は立秋。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真





キバナコスモス

ビクター前の花壇に一部、もうキバナコスモスが咲いていました。

20070807231553.jpg


キバナコスモス

8月5日撮影。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「鉄面皮」

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20070806230701.jpg

今日の昼休み。

20070806231035.jpg

この子はハトと話せるのかな?
ハトたちはまったく、この子おそれていません。

20070806231848.jpg

人もハトもみんな木陰が好き。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





20070805214536.jpg

本日午後6時45分の空です。
らくだ?

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20070805210158.jpg

あまりに暑いので泳ぎに行きました。
燈明堂海岸へ。

燈明堂海岸

海の家などありませんが、ここもすっかり賑やかになりました。

20070805210920.jpg

水きれい。

20070805211655.jpg


20070805211907.jpg

午後5時の残照の中で。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ダチョウ」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





榎の丘

今日の昼休みの榎の丘です。

気象庁は1日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
平年より12日、昨年より2日遅く、統計を取りはじめた1951年以来、4番目に遅い梅雨明けとなった。
梅雨入りした6月14日からの期間は48日間で、平年と比べて6日長い梅雨だった。


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「茫然自失」

テーマ:その、空の色。 - ジャンル:写真





20070801222502.jpg

【もう怒ったぞう・・仲間を殺されたゾウの群れが人類に復讐】

象の記憶力がとても優れ、数年経ても、同類を殺害した人間を正確に認識できるとの説がある。
インド東北部の北バングラデシュ地区で、
象が群れで数週間前に母親象を殺した村人を包囲し、踏み殺した事件が発生した。
事件発生後、象殺しに参加した村民は象の復讐を恐れるあまり、夜も眠れないという。

インドの西バングラデシュ州の北バングラデシュ地区の警察は7月15日、
象の群れが53歳のジェシさんを包囲・攻撃し、踏み殺した事件を公表した。
当時、聴覚に支障があるジェシさんは、象の群れが近づき、包囲されたことに気付かず、
最後に、踏まれて死亡したという。

現地の野生動物保護の専門家によると、ジェシさんは一部の村人と一緒に、
数週間前に現地の象を襲撃し、母親象1頭を殺し、象牙と尾、爪、生殖器官などを切り落とした。
今回、ジェシさんを殺したのは、同じ象の群れによる報復の可能性が高いという。


20070801222702.jpg

専門家は、「襲撃された象はずっと復讐のチャンスを待ち続けたかもしれない。
当日、ジェシさんが1人でいるのを発見したため、群れで追いかけ、攻撃した。
象たちは鼻でジェシさんを持ち上げ、空中から投げ落とした後、足で踏んだりした。
ジェシさんの遺体は原型を留めなかった」と明らかにした。

象が大変優れた記憶力の持ち主との説は、以前からあった。
数年経過しても、同類を殺害した人を見分けられるという。

警察のスポークスマン、アダフ氏によると、
2002年、同地区で、村人が小象に石を投げ、殺した出来事があった。
まもなく、象の群れがこの村を攻撃し、13人が象に踏まれて、死亡した。

また、アダフ氏は、「今回のジェシさん死亡事件発生後、
ほかの村人は象の復讐を恐れるあまり、夜も眠れなくなり、警察に保護を求めている」と明かした。
「大紀元時報-日本」より


写真は上野動物園で撮ったインド象です。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.