fc2ブログ



横浜・八景島シーパラダイス、ドルフィンファンタジーのシロイルカ水槽。
シロイルカ

ヌーッ 大きーい!

シロイルカ

海のカナリアと呼ばれるほど美しい声の持ち主シロイルカ

シロイルカ

「こんにちわ~」

シロイルカ

長~~い

シロイルカ

次回は飼育員による給餌シーンをお見せします。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ズルい奴」
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真





帰宅して居間の蛍光灯を点けた途端
頭上でバサバサッと!いう羽音!
最初は大きな蛾かカブトムシかと思ったけど
良く見ると、なんとスズメ!
20070730203719.jpg

僕はスズメが大好きなので仲良くしたいけど
急に部屋の中が明るくなって人間が入ってきたのでスズメは大パニックで部屋中飛びまくり。
20070730204002.jpg

本当は飼いたいくらいだけど、可哀想なので電気を消して窓を開けると一目散に羽ばたいて行った。
部屋の中を逃げまどっている時は全く鳴かなかったのに
開け放った窓から飛び出した瞬間、チチチッと一声鳴いて行きました。
よほどうれしかったのでしょう。
夜になっても帰って来ないと仲間達は心配していたことだろう。
夜空を家までちゃんと帰れたでしょうか。

それにしても窓もドアも閉め切って家を出たのに、どこから侵入したんだろう?
20070730204325.jpg

考えられるのは、この換気扇。
なんでこんなところから入ったんだろう?
巣を作りたかったのかな?
吉兆だと思おう。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「メガネの人」

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





ニチロ久里浜工場

ニチロ久里浜工場が解体されています。

20070729215348.jpg

1945年(昭和20年)久里浜支社として開設。ニチロの沿革

ニチロ久里浜工場


ニチロ久里浜工場

 久里浜にニチロがカツオ・マグロ漁の基地を設けたのは一九四六年。六〇年代以降、現在地に魚肉ソーセージなどの加工と研究施設が入る工場二棟が建設された。九〇年代には工場で数百人の従業員が働き、同社の主力となったレトルトや冷凍食品を生産。戦後から一貫して横須賀経済を支えた。しかし、施設の老朽化が進み同社は今春、山形県の工場に久里浜の工場業務を移転。工場跡地(約二万五千平方?)は三月末に都内の開発業者に売却した。
カナコロ 2007/05/21より

20070729220243.jpg

南側の工場跡地に建設が計画されている「カインズホーム」の店舗は二階建てで、総床面積は約一万二千五百平方?。一階が日用雑貨などの店舗で、二階が駐車場。敷地内も含め駐車台数は計四百台となる。今秋着工、来春開業を目指す。北側のマンションは鉄筋十階建てで二百二十七戸入居予定。今年十月着工、二〇〇九年春の完成予定。
カナコロ 2007/05/21より

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「クラゲ坊主」

テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真





20070728235748.jpg


20070728235759.jpg


20070728235810.jpg


20070728235821.jpg


横浜・八景島シーパラダイス ドルフィンファンタジーにて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真





カマキリ

今日の昼休みに出会った子カマキリ。
この威厳に満ちたポーズ。

カマキリ

影がバルタン星人

カマキリ

個人的に昆虫は、とても面白い写真の被写体だと思っていますが
(色や造形のデザインの美しさ、奇抜さ)
カマキリは特に絵になる昆虫です。
なぜならカマキリはカメラを近づけても逃げるどころか立ち向かってくるから。

20070727222301.jpg

葉っぱの裏からシルエット。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「女幽霊」

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





20070726224624.jpg

きのうの久里浜駐屯地納涼祭の盆踊りです。

20070726224744.jpg

4,5曲をローテーションで繰り返しかけてましたが
細川たかしの「Let's Ondo Again」の時はサビのところですごく盛り上がってました。
♪さあ さあ さあ 輪になって 鰐なって
  河馬になって 象になって踊ろう♪


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

テーマ:祭りの風景 - ジャンル:写真





20070725223909.jpg

今日は陸上自衛隊久里浜駐屯地納涼祭
午後8時半頃打ち上がりました。

20070725224128.jpg


20070725224202.jpg

上の写真の部分アップ。

20070725224249.jpg

富士山型のナイアガラ。

今年は7月14日の久里浜ペリー祭花火大会が台風の影響で中止になりましたが、これで溜飲が下がりました。
同じような思いの人が多かったのか今年はいつもより人出が多かったようです。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在10位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「目が太陽になった少年」

テーマ:四季 ー夏ー - ジャンル:写真





平作川

本日午後7時前の平作川。
今日は雲ひとつない夏らしい一日でした。
川を渡る夕風に吹かれながら川面に映る夕焼けを見たくて橋の上に来てみた。
「夏は夕暮れ」だよな。と思いつつ、はて『枕草子』ではどうだっけと思いきや
「夏は夜」だし、「秋は夕暮」でした。
個人的には「夏は朝」がいいな、と思うのですが。

平作川

帰ってきた釣り船。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在12位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「苦虫を噛み潰したような顔」

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





黒崎の鼻

黒崎の鼻
ここに来るといつも異境の地に来たような錯覚に囚われる。
そして丘の上の海を見下ろす家。

スカシユリ

スカシユリが夏らしい色であちこちに咲いていた。
7月22日撮影。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在12位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「ゴリラの横顔」

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





20070722221523.jpg

今日は午後から晴れてきたので久しぶりに海と海に沈む夕日を見たくなって黒崎の鼻へ。
夕方になって雲が出てきたけど太陽は姿を現すか?18時前。

20070722221953.jpg

天使の階段になりきれない光芒が…

20070722222209.jpg

海上に光のステージが出来上がった。

20070722222306.jpg

ステージに上がったのはジェットスキーだった。

20070722222438.jpg

今日の日もありがとう。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





ひまわり

今日、午後になって急に青空になり日が射しはじめました。
梅雨明け?梅雨の晴れ間?

ひまわり

なんとなく根拠も無く梅雨明けのような気がしています。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在12位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20070722104122.jpg

石投げてみても変わらぬ梅雨の沼 小柳俊次
万巻の書のうつうつと梅雨ふかし 重松白雲子
ある夢で梅雨の行方をさがしおり 津根元 潮

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在14位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「オバQ」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20070717231553.jpg

道を歩いていた時、壁と地面の隙間から突然白いものがにょっきり突き出てきたので驚いた。

20070717231813.jpg

続いて鼻先も出てきた。
キツネ?ジャッカル?コヨーテ?リカオン?

20070717232132.jpg

外に出たがる柴犬なのでしたあ。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在9位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「騙し絵」

テーマ:犬の写真 - ジャンル:写真





20070716202956.jpg

梅雨はまだ明けていませんが、
最近写真を撮ってないので昔の画像を掘り出してきました。
2001年7月14日に撮った写真です。
どう見ても夏の空です。この年はこの時期とっくに梅雨が明けていたんでしょうね。

20070716203541.jpg

富士の麓で過ごした6年前の夏の日。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在9位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「猪木の横顔」

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





20070712221431.jpg

7月7日に見つけた白いキノコたち。
このへんの道路の脇に生えてました。

20070712222029.jpg

大きさがわかるように10円玉を置いてみました。
これでほぼ原寸でしょうか?

20070712222124.jpg

何というキノコでしょうか?
食べられるのか毒があるのか、詳しい方がおられましたらご教授ください。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在10位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「龍」

テーマ:きのこの写真 - ジャンル:写真





20070710225555.jpg

浜辺に腰をおろし目を閉じれば、波の音は単調に繰り返すだけですが
目をあけて、打ち寄せては返す、さざ波の形をじっと見ていると、
ただ一つとして同じ形の出来ない事に気づきます。

20070710232211.jpg

こんな岸壁の出来てしまった野比海岸にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「檻の中の子鬼」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





20070709224116.jpg

蓮の葉の上の水玉。
水玉に、高く伸びる蓮の葉が映っています。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.