fc2ブログ



「赤い花白い花」中林 三恵 作詞・作曲
ハイビスカス

ハイビスカス。

ユリ

梅雨晴の白百合多き山路かな 石動炎天
白百合や一点見つめ礼拝す 上田日差子

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「無題」
スポンサーサイト



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20070628231925.jpg

三戸浜BEACH-BUMにて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「ハクビシン」

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真





ビーチバム

三戸浜BEACH-BUMのプール。

ビーチバム


ビーチバム


ビーチバム


ビーチバム


ホックニーのSWIMMING POOLを少しイメージしました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「大見得」

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





アザミ

炎えるかもしれぬ薊を束ねおり 永井江美子

アザミ

第一花王冠のごと薊咲く 能村登四郎

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20070625232309.jpg

ゴールデンウイークからこっち「三浦半島グルメマップ」という印刷物を見かけられた方はおられますか?
半島のあちこちに置いてありました。
この大根の写真は、

20070625232700.jpg

昨年の12月5日にこのブログで紹介した写真でした。

20070625233355.jpg

ついでですが今年の1~3月までやってた横浜山手芸術祭のパンフレットの写真も

20070625233841.jpg

僕が撮ったものでした。
以上、最近のプチ仕事自慢でした。(本業はカメラマンではありません)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「困った枕木」





ノウゼンカズラ

きのうの朝、通勤路の庭先で咲いていた凌霄花。
この花が咲くと夏が来たと感じ、うれしくなる。
中国原産で日本には平安時代に渡来した、つる性植物。
つるの節部から気根が出て、いろいろな木や物に吸着してよじ登る。
「霄」という字は空を意味し『空を凌ぐ花』 ということらしい。

ノウゼンカズラ

夜半まで降り続いた雨はあがり爽やかな朝を迎えた。
ノウゼンカズラ


20070624123624.jpg

小学校の木立の隙間から入道雲の赤ちゃんが姿を現した。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





6月16日の江ノ島のあちこちで見た風景たち。
20070622214653.jpg

モンシロチョウ越しに見る腰越漁港あたり。

山二ツ

山二ツの谷間から覗く海。
人の立てないような急斜面にも紫陽花は咲いていた。

20070622215508.jpg

水平線と伊豆半島の狭間の霞、夢幻。

ナガラミ

塩茹でされたナガラミ、シッタカに似た味で磯の香り美味なり。

20070622220424.jpg

参道で売られていた冷やしトマト。
塩をふってかぶりつきたかった。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「唖然」

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





江の島展望灯台

江の島展望灯台

江ノ島展望台

屋上展望台からの眺め。

江の島展望灯台

三浦半島方面。
モンシロチョウが窓の外側にとまってた。(追記:ジャノメチョウですね)
こんなに高いところまで来るんだ…

江の島展望灯台

伊豆方面を望む。6月16日。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「まゆ毛のある顔」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





江ノ島

関東地方は6月14日に梅雨入りしたものの、それ以来晴れっぱなしです。
16日の江ノ島もカラッとした晴天で午後の太陽に海がギラギラ輝いていました。

江ノ島に来ると不思議な郷愁をおぼえるのはなぜだろう。
自分は生まれも育ちも関西で、幼い頃に連れてきてもらった思い出もないのに。

江ノ島

江ノ島の最奥部、稚児ヶ淵へ降りる、海に突っ込むような急階段。

江ノ島

光にじむ二人。

20070619224514.jpg

江ノ島の風ゆるびいる焼栄螺  山中蛍火

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「ロシア人」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





稚児ケ淵

江ノ島は稚児ケ淵にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「コンポスト星人」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





20070616231743.jpg

今日午後7時過ぎの夕空。
蛍を見に行った東逗子駅の高架から。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。
>> 続きを読む

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





雨の日はやっぱり写真が撮れません。
なので最近撮った花たちのお蔵出しです。
鶏頭

鶏頭。ひと鉢の中にいろんな色のが植わってました。
赤が鮮やかすぎて色飽和が起きています。

ガクアジサイ

ガクアジサイ。

20070614231130.jpg

サボテンの花。

20070614231225.jpg

赤いユリ。

20070614231307.jpg

白いサボテンの花。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「いまどきのおんなのこ」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





火の鳥

今日午後7時前の西の空。
鳳凰に見えませんか?

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「猫の花」

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





ハバヒロコウ

9日の土曜日、東京国立博物館でやっている「レオナルド・ダ・ヴィンチ -天才の実像」展と、
国立新美術館の「大回顧展モネ」を見に行きましたが
ダ・ヴィンチの方は長蛇の列。40分待ちとの事であっさりあきらめ、フラフラと上野動物園に入ってしまいました。
(モネの方はしっかり観ましたよ)
上野動物園で会ったハシビロコウ
どんなに近づいても身じろぎひとつしません。意志強固なる哲学者といった風情。

ハバヒロコウ

アタマの大きさに注目。頭の先に飛び出た羽根がチャームポイント。

ハバヒロコウ

背中が痒いんです。

ハバヒロコウ

首が180°回ります。エクソシスト状態

ハバヒロコウ

触りたかった。

ハバヒロコウ

ハシビロコウ。日本ではここと千葉市動物公園、伊豆シャボテン公園にしかいません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真





久里浜海岸

今日の午前中は稲光がビカビカ光り、ガラガラガラドッシャーン!と雷が何度も近所に落ちました。
その後激しい雨が降りましたが、夕方になって晴れてきました。
午後6時前の久里浜海岸。

久里浜海岸

東京湾フェリー。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在8位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「無題」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





ラ・ルーヴルYRP

あれれ?画像が乱れてる。デジカメ壊れてしまったか?

ラ・ルーヴルYRP

光の丘水辺公園のほとりに建つ、池に映ったレストラン ラ・ルーヴルYRPを反転させたのでした。(5月20日)

光の丘水辺公園


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在7位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「平家蟹」

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





今日の榎の丘は大賑わいでした。
榎の丘

この丘の向こうには何がある!
見たくなったら矢も楯もたまらない。

榎の丘

一年生ぐらいかな?

榎の丘

みんなとても元気で見ていてうれしくなりました。
あっという間に来て風のように去り、また元通りの静かな丘に戻りました。

余談ですがGoogleで「榎の丘」を検索すると、ヒットするのはたった7件。それのトップがこのブログです。
YAHOOで検索すると261件ヒットしますが、そのほとんどが「三浦半島デジカメ便り」でした。
「榎」だけだと1,340,000 件。「丘」で38,000,000 件。
「榎の丘」なんて、ありふれた言葉のような気がしますが、意外にそうでもないんですね。
不思議な気がします。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在8位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「葉っぱのハァちゃんこんにちわ」

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





YRP

5月20日のYRPの土手
ここのバラはもしかすると三浦半島一かと思います。
今年も行ってみましたが、この日はまだちらほらでした。
2005年06月5日のここ

YRP


バラの代わりにポピーを撮りました、午後5時頃。
♪丘の上ひなげしの花で♪

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在8位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「オレンジカエル」


テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





20070605222627.jpg

昨日の帰路は野比海岸を歩いた。
ふと、そろそろかなと思って野比の野生ホタルの生息地を訪れてみた。
誰もいない谷戸で暗くなるのを待つ。
蛙はまだ鳴いていなかった。小さな谷川のせせらぎの音だけを聞きながら。

20070605223127.jpg

森の濃密な夜気の匂いに酔いつつ、どのくらい佇んでいただろう、
7時半頃、あきらめて森を出ようと歩きはじめた時
たった一匹だけ、本当に一匹だけ、目の前をスーッと飛んできた時は感動。
そっと手のひらで受け止め、手の中で光るところを撮りました。
シャッタースピードの調節が出来ないコンパクトデジカメではこれが限界です。
この仄かな光だけをとにかく見せたくて。

20070605223825.jpg

周辺の道に、子ども達の描いたポスターが幾枚も貼ってありました。
これが特に印象深かったもの。
川と陸を対角線で分けた大胆な構図。
なぜか赤い藪の中に潜む少女。
リヤカーを引いて引っ越すホタル。
なんともいえないシュールな味わいがあります。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在7位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「ウ」

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





20070603230937.jpg

今日の慈眼院で見つけた花たち。

20070603231130.jpg



20070603231200.jpg



20070603231225.jpg



20070603231305.jpg

これだけきのう撮ったものです。
サルビア・ミクロフィラの一品種、ホットリップス。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「(°Д°)ガーン」

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





清水ヶ丘公園

今日の昼休み。いつもの榎の丘。

20070602224923.jpg

その丘の麓の桜の木になっていたサクランボ。

りこうな櫻んぼ 金子みすゞ

とてもりこうな櫻んぼ、
ある日、葉かげで考える。
待てよ、私はまだ青い、
行儀のわるい鳥の子が、
つつきゃ、ぽんぽが痛くなる、
かくれてるのが親切だ。
  そこで、かくれた、葉の裏だ、
  鳥も見ないが、お日さまも、
  みつけないから、染め殘す。
 
やがて熟れたが、櫻んぼ、
またも葉かげで考える。
待てよ、私を育てたは、
この木で、この木を育てたは、
あの年とったお百姓だ、
鳥にとられちゃなるまいぞ。
  そこで、お百姓、籠もって、
  取りに來たのに、櫻んぼ、
  かくれてたので採り殘す。
 
やがて子供が二人來た、
そこでまたまた考える。
待てよ、子供は二人いる、
それに私はただ一つ、
けんかさせてはなるまいぞ、
落ちない事が親切だ。
  そこで、落ちたは夜夜中、
  黒い巨きな靴が來て、
  りこうな櫻んぼを踏みつけた。




若くして亡くなった童謡詩人、金子みすゞ
その金子みすゞの詩に7人の女性のシンガー・ソングライター達が曲をつけ、自ら歌うという企画アルバムが、発売されました。
『みんないい。今唄う金子みすゞの世界』
上の「りこうな櫻んぼ」は、比屋定篤子さんが歌っておられます。
タイトル通り「みんないい」。素晴らしいアルバムです。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





20070601212213.jpg

きのう5月30日、昼休みの榎の丘から。

20070601213809.jpg


空のあちら 金子みすゞ

空のあちらに何がある
入道雲もしらないし
お日さまさへ、知らぬこと。
空のあちらにあるものは
山と、海とが話したり、
人がからすになりかはる
不思議な、魔法の世界です。

20070601214700.jpg

この日、夕方から激しい雷雨となりました。

この日のこの雲を撮っていたご近所ブログ
From Hasse 日記
せつこの部屋ll
R134@三浦Photo gallery
徒然日記
素顔のままで
『カモメが舞う渚』 三浦半島 海辺の風景(竜巻まで!)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「達磨」

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.