
天高く馬肥ゆる秋。
今日は今年一年の中で最も天気の良い日のひとつといっても過言ではなかったかもしれません。
三浦半島の西側では終日、富士山がくっきり望めました。
これは海外町(かいとちょう)辺り。

「富士山には月見草がよく似合う」
太宰治の言葉ですが、ススキも結構合うような。

五時過ぎ。三崎港から乗ったバスがあまりにも道が混雑していて遅々と進まず
夕富士を撮ろうと思っていた場所にとても間に合いそうになかったので引橋で飛び降りる。
手前の黒い部分は小網代の森です。

対岸の伊豆の山の向こうからずっと立ちのぼっていた煙のようなものは何だろう。

五時半頃。
落陽は画面ずっと左の方だったので富士と夕日を一緒に撮れなかったのが残念。
※詳しい事はまだ言えませんが、ある事のために1,010万画素、一眼デジタルカメラを購入しました。24回払いで(苦笑)
レンズは1本で18~200mmまでカバーできるもの。
これがそれで撮った最初の写真です。
よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
→
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。