fc2ブログ



20060930211115.jpg

本日17時半頃、職場屋上からの夕空です。
明日から10月。
半袖のシャツはそろそろしまうかな。

※いただいたコメントへのお返事が大変遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在9位)
励みになります。
スポンサーサイト



テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20060930203227.jpg

当ブログで「季節の早撮り合戦」というゲームをやっています。
 第1回「梅」
 第2回「沈丁花」
 第3回「土筆」
 第4回「れんげ草」
 第5回「睡蓮」
 第6回「ホタル」
 第7回「ひまわり」
 第8回「蓮」
 第9回「入道雲」
 第10回「すすき」

第11回「石蕗(つわぶき)」の一番乗りは、多分自分のようです。
もしもっと先に撮っていたという方がおられましたら是非お申し出ください。

今日の昼休みの散歩途中、公園の片隅の日陰で。
つやつやした丸い葉の深い緑と、鮮やかな黄色い花の対比に秋の哀愁を感じました。

静かなる月日の庭や石蕗の花   高浜虚子

「季節の早撮り合戦」は今回で終了にしようと思います。
今まで参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
もしこの企画を引き継いでくれるという方がおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在9位)
励みになります。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20060929235442.jpg

papaさんbegaさんと、あと確か、もうひと方(巡ってみましたが見つかりません)が
燈明堂で海をバックに素敵なコスモスを撮られていたので
僕も9月24日に行ってみましたが一株も見あたらず、すでに刈りとられていたようです。
花の国はあまり咲いていないのにここは日当たりがいいから早かったのでしょう。
コスモスの代わりに黄色い花を撮りました。

20060930001024.jpg

♪今は もう秋

20060930001155.jpg

♪誰も 居ない海

20060930001305.jpg

なんだろう?船の付属物のようですが。

20060930001529.jpg

東海の小島の磯の白砂に、我泣きぬれて蟹とたわむる 啄木

20060930001646.jpg

わが頬にふれてあたたか枯芒 山口青邨

※いただいたコメントへのお返事が大変遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





20060928215013.jpg

今日昼休み。
天高く馬肥ゆる秋、という感じの秋晴れの空に巨大なサカナが泳いでいました。

20060928215159.jpg

クモだらけ。今年はクモの巣が特別多いような気がします。

20060928215323.jpg

キリン草(セイタカアワダチソウ)も、もう咲いていました。

20060928215504.jpg

ススキの穂もキラキラ輝いて。

20060928215604.jpg

コムラサキの紫は秋の色。

20060928215700.jpg

モミジもこんなに色付きました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20060926231635.jpg

唐辛子に羽根をつけたら赤とんぼ。

20060926231932.jpg

イチモンジセセリ。

20060926232014.jpg

若いカマキリ。

20060926232114.jpg

ワタシハダレデショウ?

20060926232157.jpg

木の枝にそっくりなナナフシでした。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在17位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真





20060925214905.jpg

きのう、9月24日のくりはま花の国
カラッとした雲ひとつない秋晴れ。

20060925215552.jpg

白いコスモスも清楚でよし。

PICT0033pink.jpg

でも、なんといっても薄桃色のコスモスが一番コスモスらしい。

PICT0038pink3.jpg

秋の抜けるような青空とピンクの花びらの対比がなぜか哀しい。
空に白い雲が、ポツンとひとつでもあれば…

20060925220511.jpg

逆光でストロボを使うと、こんな非現実的な絵になります。

20060925220636.jpg

台風の余波か、風が強めでしたが、本当に気持ちのいい花の国の朝なのでした。

※いただいたコメントへのお返事が大変遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在21位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20060924233039.jpg

今朝の花の国のコスモスです。(全体的にはまだ4分咲きというところでした)

※新しいパソコンiMac(17インチ)を細かく分割して買ってしまいました。
壊れたiBook G3はハードディスクを交換せざるを得なかったのですが、少なくとも5万円くらいはかかるとの事なので、あらゆる面で格段に進化している新しいものを買う事に決めました。
全てが快適ですごく気分がいいです。
今日は宝くじも1万円当たっていました!

※いただいたコメントへのお返事が大変遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在25位)
励みになります。

>> 続きを読む

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20060922132519.jpg

20日のお彼岸に入った頃から
キンモクセイの香りが町なかのそよ風に含まれ始めたような気がしていましたが
やっぱり咲いていました。
この花が香り出すと秋だなあと感じます。

20060922132619.jpg


※昼休みの会社からです。
数ヶ月前から調子の悪かったパソコンを騙し騙し使ってきましたが
ついに起動すらしなくなってしまいました。
最悪初期化すればなんとかなると思っていましたが初期化も出来ません。
しばらく更新できないと思います。
写真は全て外付けハードディスクに保存してあるのでそれだけは安心です。
頂いたコメントへの返事も書けませんが申しわけありません。
ご覧に入れたい写真はたくさんあるのに残念です。

何かありましたら↓のアドレスまで。(ネット環境下ならどこからでも受信も返信もできますので)
miurahanto@gmail.com




20060917101545.jpg

野比海岸で。

20060917101741.jpg

いつも負けてしまう白い方はひと足先にダッシュ。
結構考えているのです。

20060917102034.jpg

イヌまっしぐら!

20060917102216.jpg

必死の形相。さあくわえてきたのはどっち?

20060917102551.jpg

黒でした!

20060917102732.jpg

キャッチできなくてもスピードでは負けたくない白。

20060917103457.jpg

早く次の勝負がしたくて身もだえする白なのでした。

20060917103907.jpg

充足の夕暮れ。
見てるこっちも楽しかった。ありがとう。

※いただいたコメントへのお返事が大変遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

テーマ:犬の写真 - ジャンル:写真





20060914235615.jpg

9月10日の夕方、久しぶりにくりはま花の国へ行ってみた。
秋は忍び足で近づいている。

20060914235936.jpg

この日は空があんまりにも青く高く透きとおっていたから展望台から富士山が見えるかもしれないと期待して。
明るいうちは姿は見えずとも富士山の後ろに日が落ちるとシルエットが現れる事があるのです。

20060915000506.jpg

うっすらと姿を見せてくれました。
久里浜で富士山が拝める場所は、ここと火力発電所の煙突の上くらいではないだろうか。

※いただいたコメントへのお返事が大変遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

テーマ:富士山 - ジャンル:写真





20060913213644.jpg

9月10日の日曜日は雲ひとつ無くて空の青かったこと。

20060913213858.jpg

伝言ゲーム?

20060913214042.jpg


20060913215015.jpg


ビクター前の今年のキバナコスモスはやけに背が高くて2メートル以上に育っています。

※いただいたコメントへのお返事が大変遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

テーマ:蝶の写真 - ジャンル:写真





20060912230238.jpg

9月10日の日曜日、佐原5丁目の田んぼは、はざ掛けが終わっていました。
稲架と書いて「はざ」と読みます。

20060912230612.jpg

野に出れば稲架の日向もかんばしや 松本たかし

20060912231723.jpg

棒稲架の影つきささる開墾田  植田桂子

真っ青な空に雲一つなく日差しの本当に強い日でした。

※「季節の早撮り合戦」第11回のお題が「石蕗(ツワブキ)」に決まりました。
名前の由来は,「葉に艶のある蕗」だとか。秋に黄色い花をつけると,これが菊科であることがわかります。
mokoさん、いいお題ありがとうございました。

※いただいたコメントへのお返事が遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





20060908223907.jpg

9月3日、三浦海岸の南端は、いい感じで夏の終わりの淋しい風情をさらしていた。
ここも海の家だったのか、海岸より一段高い地盤を雨に流されないように板を敷きつめているのか。

20060908224604.jpg


20060908224704.jpg

バーベキューやったはいいけどそのまんまかよ。
でもこれ使わせてもらおうかな?

20060908224907.jpg

塩害を防ぐためにトタンのガードまで作った小さな畑の真ん中になぜか古い冷蔵庫。
意味のわからない風景は好きです。

20060908225323.jpg

夏の終わりの青空に映えるヒマワリ。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





20060907212753.jpg

9月3日、午後5時すぎの野比海岸
「もう帰るよー!」
というお母さんの呼びかけに、この子の返事がおもしろかった。
「え~っ!ボクまだえねるぎー残ってるよー!」
プッ!キミはロボットかい!
でもこのご時世、力尽きるまで自然の中で遊びまくりたいという少年の姿を心底いいと思った。

20060907213806.jpg

夕日をいっぱいに浴びながら、過ぎ行く夏をぎりぎりまで遊ぶ。
若いっていいなあ~、などと思う歳になっている自分がいる。

20060907214228.jpg

娘さんがこんなに仲良くしてくれるのは今だけかもしれないぞ。

20060907214610.jpg

この幸せな時間がいつまでも続けばいいのに…
夏が往く…

※少し前の話になりますが野比の海岸を守る会というサイトをリンクさせてもらい
こちらもリンクして頂きました。

※いただいたコメントへのお返事が遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





20060906212620.jpg

(お題とは関係ありません。9月3日に野比海岸で撮ったオシロイバナです)

当ブログで「季節の早撮り合戦」というゲームをやっています。
 第1回「梅」
 第2回「沈丁花」
 第3回「土筆」
 第4回「れんげ草」
 第5回「睡蓮」
 第6回「ホタル」
 第7回「ひまわり」
 第8回「蓮」
第9回「入道雲」

第10回「ススキ」の結果発表です!
ソナチネアルバムのmokoさんが9月3日付けのブログで8月30日に河口湖畔で撮られました。
まだ若い穂ながら湖と山をバックにした秋の涼風を感じる美しい構図です。
今回の一番乗りはmokoさんに決定です。
おめでとうございます!

次回のお題を一番乗りのmokoさんに決めて頂こうと思います。
(花や植物や虫じゃなくても季節のきざしになるものなら何でも結構です)
よろしくお願いいたします。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。




20060906195511.jpg

2006.9.3の日曜日、海の家も畳まれて閑散とした海辺を見たくなって自転車で三浦海岸に行ってみた。
しかし三浦海岸の海の家は解体中ではあったもののビーチはまだまだ賑やかで
自分が求めていた風景と違ったので大浦海岸まで足を延した。
まだ海水浴客はちらほらいたものの最後の夏の海岸という、ちょっと淋しい雰囲気が漂っていて、ここに落ち着いた。
三浦海岸の海の家はみんな鉄パイプだったがここは木造。

20060906200749.jpg

雨崎側。
三浦半島は半島だけに泳げる浜は文字通り津々浦々にあるが
海の家がある海岸としては、ここ大浦海岸が最も穴場的な海水浴場かもしれない。

20060906201354.jpg

剱崎側。
いろんな意味で古き佳き海水浴場。

20060906203024.jpg

剱崎側の先端。
三浦半島の南端はこんな人を寄せつけないような野性的な岬が多くていい。

20060906203542.jpg

この先、娘が父離れする事があろうとしても
この晩夏の静かな一日の思い出は色褪せる事は無いでしょう。

※いただいたコメントへのお返事が遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。


テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





20060903213113.jpg

今日の昼ご飯。
スパゲティカルボナーラ。

20060903213213.jpg

コンパスポイントにて。

※いただいたコメントへのお返事が遅れています。
 もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真





20060902233952.jpg

横浜の町なかを歩いていても見上げれば秋を感じます。

20060902234218.jpg

ガラス窓に映る空は、その屋内から同じ絵が見えているということ。

20060902234332.jpg

ウェディングドレスそのものが嫁入りを待ちわびているような…
「私を着てくれる人はいつ現れるの?」

20060902234632.jpg

夕方と夜のはざま。たそがれ。
日中はまだまだ暑いものの朝晩はずいぶん涼しくなってきた今日この頃。

※いただいたコメントへのお返事が遅れています。
 もうしわけありません。
よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在14位)
励みになります。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.