fc2ブログ



20060731211558.jpg


梅雨明けしたばかりの昨日。そして今日は
日差しは強いものの湿度も低く、風の中に初秋のような涼しさを感じています。
今朝、家を出た時には、そろそろキンモクセイが薫る頃かと錯覚するほどでした。

20060731211729.jpg

20060731211831.jpg


20060731211935.jpg

きのうおとついと夜は寒いので窓は閉め切って寝ています。
今夜も肌寒いので窓は閉めます。

20060731212140.jpg

とはいえ、間違いなくこれから猛暑はやってくるのでしょう。

20060731212356.jpg

きのうの日曜日。ビクター前の花壇で。

※頂いたコメントへの返事が遅れています。ごめんなさい。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在18位)
励みになります。
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20060730220308.jpg

気象庁は30日、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸の各地方で梅雨明けしたとみられると発表した。
平年に比べて8~11日遅く、これで梅雨明けしていないのは東北地方だけとなった。
とのことです。
写真は今日午後2時。久里浜の交差点で。
季節の早撮り合戦のお題が「入道雲」ですが
これはまだまだ入道雲ではないですね。
早く、これぞ夏!という感じの入道雲が見たいです。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在21位)
励みになります。

テーマ:雲の写真 - ジャンル:写真





今日『となりのトトロ』をテレビでやっていたので、また見てしまった。
もう何度も見ているので、見てもすぐに厭きると思っていたのに
見始めると新鮮な気持ちになって惹き込まれてしまう。
まずやっぱり背景の景色が圧倒的にみずみずしく美しい。
この風景を眺めているだけでも癒される。
それに人物の言動や心の動きが自然で共感できるから
現実にあり得ない存在が登場するファンタジーであるにもかかわらず
大人が何度見ても厭きないのかもしれない。
(自分の精神年齢が子供なのかもしれない。)

このアニメで、初めて、サツキの妹メイがトトロに会う時にくぐり抜ける道
似た道をいくつか撮っていたので紹介します。

20060728233353.jpg

正確な場所は特定できませんが
鎌倉市と逗子市の間へんの尾根道だったような気がします。
会社の人たちとのハイキングの道中で。

20060728234230.jpg

これは黒崎の鼻へ出る道。
厳密に言えばトンネル状では無いけれど、夏はもっと鬱蒼としていて、
そしてこの道をくぐり抜けた時の別世界感は格別なので、あえて。

20060728234657.jpg

ここは小網代の森。実際「トトロのトンネル」と呼ばれています。
大人は這いつくばるように身を屈めないと通れない道。
ここが一番あの映画のイメージに近いですね。
くぐり抜けた所に本当にトトロがいてもおかしくないくらいの雰囲気もあります。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在25位)
励みになります。

テーマ:いろんな風景 - ジャンル:写真





20060728205046.jpg

サボテンの接写。

ではありません。
正体は↓

20060728205159.jpg

イモ虫でした。

20060728205325.jpg

細く長い毛が少し気持ち悪い。
それにしてもなんてきれいな緑色でしょう。
これは何という蝶(蛾)の幼虫なのか調査中です。

追記:この幼虫は多分日本で一番美しい蛾オオミズアオの幼虫だそうです。
成虫を見た記憶はあるけど幼虫を見たのは初めてかもしれない。
うれしい。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在24位)
励みになります。

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





20060727234245.jpg

平作川に架かる電線にウミウ(たぶん)がとまっていました。

20060727234540.jpg

河口に近いところだし、ウミウだと思うのですが、もし違っていたら教えて下さい。

20060727234704.jpg

ケーヨーD2に向かう時に撮って一時間後、戻って来た時、まだとまってました。
7月16日、撮影。

※頂いたコメントへの返事が遅れています。もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在23位)
励みになります。

※この鳥はウミウでは無く、カワウだそうです。(タイトルを修正しました)
ウミウは冬鳥で、夏季は北海道や東北地方北部で過ごし、
関東地方には10月末ごろ飛来し翌年5~6月には北へ帰って行くとの事です。
y_storkさん、ご教授ありがとうございました。(7月29日追記)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





関東地方は今日、久々の晴天に恵まれ、12日ぶりに青空が広がった。
20060726221101.jpg

ノウゼンカズラ。この夏らしいオレンジ色の花が大好きです。

20060726221538.jpg

花を撮る時、いつも気にするのはその背景です。
いくらその花がきれいで光線の具合がよくても
花のすぐ後ろにごちゃごちゃした人工物があると撮るのはあきらめます。
いくら被写体が美しくても、背景あっての画面だと思うからです。

20060726222231.jpg

そんな時、順光で背景が青空だと何も迷う事はありません。
スカッと爽やか!情緒に欠けるかもしれませんが
青空バックに光を浴びる花はシンプルで好きです。

撮り方もそうですが、タイトルだって一応無い知恵を絞って考えているのです。
「青空と花」 「花と青空」
どっちがいいか考えましたが、語呂は迷う事なく「花と青空」の方がいいし
「青空と花」では空から目前の花に視点が落ち、俯いてしまう感じになります。
「花と青空」だと花から大空へ視点が広がり、高揚感を与える感じになります。
つまらないこだわりかもしれませんが一応自分なりに考えているのです。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在25位)
励みになります。


テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20060723135131.jpg

「浦賀の渡し」東岸の渡船場。

20060723135643.jpg

「横須賀風物百選 浦賀港と渡船」(クリックすると大きくなります)

20060723135943.jpg

細く小さな桟橋。
浦賀港は湾が1.5キロも入り込んでいるため両岸の住民にとって往来の手段としては渡船を利用するのが最も便利。

20060723140041.gif

赤線の部分を往復します。
料金は
大人    150円
小中学生  50円
自転車、他 50円(バイクは不可)
幼児は2人で50円
この料金が観光用ではなく生活用の渡船だという事を証明しています。

20060723140330.jpg

時刻表はありません。乗り場に渡船がいない場合は乗り場の待合室にあるブザーを押せば、例え乗客が一人でも対岸から来てくれます。

20060723141518.jpg

50円の追加料金を払って自転車ごと乗せてもらいました。
自転車ならこの船に乗らずに迂回してもたいした時間はかからないのですが
フェリー気分で一度乗ってみたかったのです。

20060723142610.jpg

この浦賀湾が埋め立てられるという噂も聞きますが
オモチャのような、お神輿のような、このかわいい渡船がいつまでも残って欲しい。

20060723142125.jpg




よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在31位)
励みになります。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





20060721002712.jpg

忙しい日が続いています。今日も帰宅したのは24時過ぎでした。
深夜の街灯に映えるカンナの葉の緑。
ここの昼間の様子はせつこさんのブログ「せつこの部屋」の7月10日の記事に紹介されています。

※頂いているコメントへの返事が遅れています。
 申し訳ありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在29位)
励みになります。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





20060719234435.jpg
京急久里浜駅の駅ビルにツバメの巣があります。
(円柱の上です)

20060719234641.jpg

見えにくいですが本当の巣は円柱の一番上、天井との隙間です。
どうやらこの仔ツバメは巣から降りたか落ちたのでしょう。
どなたかわかりませんがこの受け皿をこしらえた方に感謝です。

20060719235023.jpg

どう見てもまだ巣立てるほど成長しているようには見えません。
「お父さんとお母さん、早くエサ持って帰ってきてくれないかなあ~」

20060719235242.jpg

口に何かくわえているように見えますがこれがくちびる(クチバシ)なのです。
口を開けるとこんなかんじ→(・◇・)

親ツバメもこの仔を巣に戻すことはできなさそうだし
こういう場合、人の手で巣に戻してやった方がいいのでしょうか?

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在34位)
励みになります。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





20060718220355.jpg

今日は久しぶりに梅雨らしい一日でした。
昼休みは雨があがっていたので職場近所の公園を散歩。

20060718220024.jpg

蒸し暑い日が続いていましたが今日は涼しかった。

20060718220636.jpg

ジャノメチョウもひと休み。

20060718220849.jpg

ホーチュラカ。好きな花。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在37位)
励みになります。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20060717210823.jpg

今日は一日中小野リサ発売されたばかりのこのアルバムの『My Boy』という曲ばかり聴いて過ごしました。
今放送中のAEONのCMで使われているからわかる人もいるでしょう。
ここで試聴できます。)
ほとんどがスタンダードな曲のカバーですが『My Boy』だけは本人の作曲です。
詩も素晴らしいです。
今年聴いた曲の中で一番感動しました。
忙しくて乾いてしまった心に沁み込み、溜まっていた淀みやしこりが溶けて流れていきました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在41位)
励みになります。

テーマ:癒される写真 - ジャンル:写真





20060715002824.jpg

今日(7月14日)午後6時40分頃、職場屋上からの夕空です。
明日はわが町、久里浜の花火大会なのですが明日も仕事です。
去年よりも面白い写真を撮ろうと思っていたのに…涙

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在36位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20060711211255.jpg


当ブログで「季節の早撮り合戦」というゲームをやっています。

 第1回「梅」
 第2回「沈丁花」
 第3回「土筆」
 第4回「れんげ草」
 第5回「睡蓮」
 第6回「ホタル」
 第7回「ひまわり」

第8回「蓮」の一番乗りを発表します。
ソナチネアルバムのmokoさんが7月8日に鎌倉の光明寺で撮影されました。
大変立派で見事な蓮です。
おめでとうございます!

次回のお題を一番乗りのmokoさんに決めて頂こうと思います。
(花や植物や虫じゃなくても季節のきざしになるものなら何でもいいです)
よろしくお願いいたします。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在41位)
励みになります。

※頂いたコメントへの返事が大変遅れています。
 本当にもうしわけありません。

★次回のお題が決定しました。
 「入道雲」です。
 mokoさんありがとうございました。(7月14日追記)




20060710232314.jpg

復旧の目処が立ってきました。
もうしばらくお待ちください。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在42位)
励みになります。

テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真





20060704225137.jpg

日曜日(7/2)の夕方、野比海岸はものすごい風だった。
自転車で走りながらも海側から吹き付ける風で、この重い体を乗せたまま30センチほどもズズズッと山側にずらされてしまう。
細かい海水の飛沫が空気中に充満していて、たまたまかけていたメガネも、カメラのレンズもあっという間に曇ってしまった。
いつもなら日が暮れるまでねばるサーファーも波に乗り飽きたのか早々に引き上げていた。

20060704230443.jpg

野比海岸でこんなに大きな波が立つのは珍しい事かもしれない。

この後、昨日とおとといアップした劇的な夕焼けが訪れたのでした。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在17位)
励みになります。

※PCはまだ復旧しませんが、不備が多いものの別OSで立ち上げて臨時作業しています。
頂いたコメントへの返事が遅れています。ごめんなさい。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





きのうの夕焼けは格別でした。
20060703232425.jpg

鉄塔に哀愁が漂うのは、誰もこない尾根道で一人ぽつねんと働いているからだろうか。

20060703232724.jpg

三日月も桃色に染まって甘くぼけていた。

20060703233109.jpg

飛行機雲が音もなくツーと延びていった。

夢の中の出来事であったような昨日の夕焼け。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在19位)
励みになります。

ただいまmyパソコン(Mac ibook)が絶不調で、
さっきdoctor Nortonにも診察してもらったものの修復不可能と宣告されてしまいました。orz...
一つの作業にいつもの20倍くらいの時間がかるほど動作がのろく
今はほうほうのていで今日の記事を更新しましたが
最悪しばらくは更新できないかもしれません。
なのでコメントへの返事も出来ない状況です。
まことにすみません。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20060702222738.jpg

本日19時頃の空です。

20060702223258.jpg

反対側の空。

20060702223339.jpg


頂いたコメントの返事が遅れています。
もうしわけありません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在29位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20060701004704.jpg

梅雨の晴れ間、あじさいの葉の上でカナヘビさんが気持ちよさそうに昼寝していたのでございます。
このしっとりと柔らかい緑の葉、虫が囓った凹みにアゴを載せるとちょうど具合がよろしいのです。

20060701004912.jpg

この真夏になる前の、ぬるい日差しがぽかぽかと、このうえなく気持ちい~

20060701005453.jpg

「はっ!なによ?人が機嫌良く昼寝してたのに!」

20060701005839.jpg

「見世物じゃないわよ!あんた近づきすぎ!」

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在30位)
励みになります。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.