fc2ブログ



20060330203123.jpg

等覚寺の本堂のガラス窓に映る枝垂れ桜。

20060330203230.jpg

室内からこの景色が見られるという事です。

20060330203348.jpg

母屋室内の窓辺に置かれてあった馬の置物。
3月26日、撮影。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在14位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在14位)
励みになります。
スポンサーサイト



テーマ: - ジャンル:写真





20060328212407.jpg

3月25日(土)に紹介した大岡川沿いの桜がほぼ満開。ボンボリの点灯&ライトアップされていました。
本日18時過ぎ。

20060328213014.jpg

昼間の提灯はちゃちい感じでも、暗くなると川面に映ったりしていい感じです。

20060328213231.jpg

♪街の灯りがとてもきれいねヨコハマ♪

20060328213336.jpg


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在17位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真





20060327221346.jpg

京急久里浜駅から徒歩15分の等覚寺
この寺は天正12年(1584)身延山久遠寺の末寺として創建されたと伝えられているが、
もっと古くからあった寺で、この時に転派したという説もある。

20060327222714.jpg

山梨県の身延山から苗を取り寄せて植えられたこの桜は樹齢百年を超すとか。

20060327223120.jpg

裏山から見下ろすとこの寺の眼下には我が町久里浜と遠く房総半島まで見えた。
3月26日撮影。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在14位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在18位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真





20060325213155.jpg

今日の昼休み。
大岡川の桜は三分咲きといったところでしょうか。

20060325214642.jpg

陽光キラキラ

20060325214741.jpg

カモものんびり気持ちよさそう。
去年の8月にここで撮ったカモ

20060325214842.jpg

やっぱり染井吉野こそ日本の桜のスタンダード。
この薄いピンクがいいのです。

20060325215414.jpg

桜の花びらが散り浮いていたらもう少し絵になったのでしょうが。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在16位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在19位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真





20060324223441.jpg


20060324223520.jpg


20060324223602.jpg


今日の昼休み、職場近くの公園にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在16位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在19位)
励みになります。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





20060323213606.jpg

今日の昼休み。職場近くの路地裏で。
庭の柵から顔を覗かせる椿。

20060323213910.jpg

公園の雪柳。
ホースの先からほとばしる水流の様です。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在15位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在19位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20060321194800.jpg

今日、東京と横浜で平年より7日早く開花宣言されました。
JR久里浜駅前のソメイヨシノも咲いていました。(写真は午後5時半頃なので暗いです)
今日は撮影にも出かけずにワールド・ベースボール・クラシックの決勝戦をテレビで観戦していましたが、見届けて良かった!
王ジャパン世界一おめでとう!!

20060321195956.jpg

パチンコ屋の壁面の招き猫も喜んでいます。

20060321200105.jpg


20060321200212.jpg

夕陽に色づく花びら。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在15位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在30位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20060320205653.jpg

20060320205730.jpg

20060320205749.jpg

本日18時前の夕景です。
横浜市南区、上大岡京急百貨店10階から。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在14位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在15位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20060320201208.jpg

今日の昼休みに撮った誰かの車のボンネットです。
昨日降った雨は泥混じりで三浦半島も横浜も今日はどの車もこんなありさまです。
洗濯物や布団を干しっぱなしにして出かけてしまった人はお気の毒です。
この泥の正体は黄砂と言う説もありますが
気象庁の黄砂情報では「黄砂の観測はありません」となっていました。
きのうは関東でちりや砂が地面から吹き上げられる「風塵(ふうじん)」という現象も一九九四年以来、十二年ぶりに観測されたとの事で、それかもしれません。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在14位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在15位)
励みになります。

テーマ:四季 -春- - ジャンル:写真





20060318212459.jpg

子供だって梅の美しさを味わうのです。

20060318212806.jpg

山の中腹に咲く野生の梅。
ここに辿り着く道など無いのでしょうが
誰も来ない、こんな静かな山の中の梅の木の下で
うぐいすのさえずりを肴に美味い酒を呑んでみたい。

20060318213221.jpg

展望台。
ここからの眺めが3月11日に紹介した→この風景です。

3月11日、田浦梅の里にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在12位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在9位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





今日の風は凄まじかったです。
東京都心で3月の記録となる最大瞬間風速32・0mを午前2時すぎに記録したほか、
石廊崎(静岡)で同38・5m、千葉市でも同32・8mを観測したそうです。
ちなみに
【風速(秒速)と被害の目安】
10m/s 樹木全体が揺れ、電線が鳴る。雨傘をさしていると、壊されることがある。
15m/s 取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。
20m/s 身体を30度くらいに傾けないと立っていられない。風に向かっては歩きにくい。
子供は飛ばされそうになる。
25m/s 屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。煙突が倒れる。
30m/s 雨戸がたわんで、敷居から外れ吹き抜かれる。屋根が飛ばされることがある。
しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。
35m/s 列車の客車が倒れることがある
40m/s 身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。
50m/s たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる
60m/s 鉄塔が曲がることがある。

JR常磐線や東北線が一時運転を見合わせたほか、京葉線や八高線が徐行運転するなど各地でダイヤが大きく乱れたとのこと。

20060317222803.jpg

風の凄さを表現したくて、ユキヤナギが強風で狂ったように舞い踊るブレブレの絵を撮りたかったのですが
シャッタースピードを調節できないカメラによって1/1000秒と早かったせいで全然ブレてくれませんでした。

20060317224246.jpg

きのうは宵の口から大雨になり夜半まで降り続き、大気中の塵も一掃され
今日は横浜市内からでも富士山が良く見えました。
ゆうべの雨は冬の冷たい陰鬱な雨ではなく
春の息吹を感じさせる何か胸が躍るような心地よい雨でした。

今日の昼休み、職場近くの公園にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在12位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在7位)
励みになります。

テーマ:富士山 - ジャンル:写真





20060316230157.jpg

日も傾きかけた、まどろむような時間。

20060316230500.jpg

歩んできた道、歩む道。

20060316230639.jpg

「人の行く裏に道あり花の道」
株式格言です。
下に降りる道は二つあるのですが、なぜか花も多く明るいこの道の方が人は少ない。

3月11日、田浦梅の里にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在13位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在6位)
励みになります。

テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真





20060316000325.jpg

今日(3月16日)昼休み、職場そばの公園で寒緋桜が満開でした。

20060316000612.jpg


20060316000710.jpg

寒緋桜と白木蓮。紅白です。

20060316001033.jpg

白い鳥がたくさん止まっているようです。

20060316001136.jpg

白木蓮の蕾大空押し上げて  飯村周子

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在14位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在6位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20060313224123.jpg

田浦梅の里の芝生広場の片隅にある菜の花畑。
いちめんのなのはな

20060313224410.jpg

「大草原の小さな家」のインガルス一家の裏庭、といった風情。

20060313224605.jpg

菜の花、梅林、海、軍艦、横須賀らしい風景と言えるかもしれません。

最近、頂いたコメントへのレスが遅れがちです。
大変申しわけありません。遅くなっても必ずお返事しますので
気長にお待ち頂ければ幸いです。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在14位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在10位)
励みになります。

テーマ:四季 -春- - ジャンル:写真





20060312193558.jpg

今日、長瀬2丁目の消防総合訓練センターの土手で撮りました。

20060312194458.jpg

良く見ると穂先は見事な亀甲模様の六角形です。

20060312194712.jpg

半分以上はもうスギナに変わっていました。
ちょっと見つけるのが遅すぎました。

季節の早撮り合戦~土筆の巻は海辺の風景 カモメが舞う渚のy_storkさんが3月4日に撮っておられました。
おめでとうございます!
sumireさん教えて下さってありがとうございます。
次回のお題はy_storkさんに決めて頂こうと思っています。

3月13日、追記
次回のお題はy_storkさんにより「蓮華草」に決まりました!
あのピンクの可愛い花はいずこに?

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在15位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在10位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





今日は田浦梅の里に行ってきました。

20060311231819.jpg

山一面が梅満開です。

20060311223309.jpg

今日撮った中で自分では一番気に入ってるショット。

20060311223436.jpg

足もとには水仙。

20060311223637.jpg

花に囲まれて弁当を広げるにも最適の梅見日和でした。

20060311224022.jpg

展望台から。

昔読んだ民話か何かで読んだ話。
その昔、ある山里の村で子供達が次々と神隠しにあったそうな。
悲嘆にくれる村人の話を聞いて山の奥に入った旅人が足をすべらせ谷間に転げ落ち気を失う。
目が覚めるとそこは、花が咲き乱れ、蝶が舞い、鳥がさえずり、
神隠しにあった子供達が楽しく遊び暮らす隠れ里だったとか。

この田浦梅の里に来ると、いつもこここそ、そんな隠れ里なのかもしれないと思ってしまうのです。
そうそう、ウグイスはもうさえずっていました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在19位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在19位)
励みになります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





今日は曇り空の寒い一日でしたが
きのうは終日ぽかぽか陽気でした。
20060309223442.jpg

タンポポを下から見上げてみる。

20060309223732.jpg

土筆を探したのですが見あたりません。
良く見る白い花。何というのでしょうか?

20060309224050.jpg

黄色いラッパスイセン。

20060309224206.jpg

灌木の花。直径6~7ミリの小さな花。これまた名前を知りません。

20060309224455.jpg

いつものネコです。

3月8日、昼休み。横浜市南区。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在20位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在13位)
励みになります。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20060307210753.jpg

2月24日に紹介したネコヤナギから雄しべが出ていました。
あの綿毛がこんなふうになるとは今まで知りませんでした。

20060307210937.jpg

こうなるとちょっとキモチワルイ。
これが雄しべなら雌しべは一体どういうものなのか?
本当に不思議な花です。

昨日より今日あたたかや猫柳
              長野 豊子

3月6日、横浜市南区にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在26位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在13位)
励みになります。

3月11日追記。
ネコヤナギは雌雄異株で、雄花は赤い葯を付けた雄しべを、
雌花は黄色い柱頭の雄しべを伸ばすとのことです。
つまりこの写真のものは雌しべでした。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20060306223737.jpg

今日は啓蟄
すなわち冬ごもりの虫がはい出る時。
昼休み、職場近くにて。梅満開。

20060306224221.jpg

ヒヨドリかな?
今日はやけに風が強いなあと思っていたら、昨年より11日遅い「春一番」だったそうです。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在28位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在16位)
励みになります。

テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真





20060302215636.jpg

波が引いた時に前に出てぎりぎりまで粘り
波が寄せる時に逃げる遊び。

20060302220039.jpg

かわいい、はしゃぎ声と波の音の二重奏。
2月5日、和田長浜海岸にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在26位)
FC2 Blog Ranking(関東ランキング)(現在28位)
励みになります。

テーマ:☆光☆ - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.