fc2ブログ



20051231100414.jpg

今から新幹線に乗って神戸の実家に帰省します。
毎年、元旦の早朝には金星台という所に登って初日の出を見るのですが
明日はちょっとむずかしい感じです。
この写真は2月11日の黒崎の鼻からの夕日です。

皆様、良いお年をお迎えください。
来年が素晴らしい一年でありますように。

ありがとうございました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。
スポンサーサイト



テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





20051230221831.jpg

20051230221903.jpg

20051230221944.jpg

今日は大掃除や年賀状書きやその他いろいろ今年やり残した事を片づけるつもりでしたが
結局洗濯しかできませんでした。あーあ。
明日帰省します。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





RIMG1744.jpg

今日(12/29)が仕事納めでした。
皆様、そして自分へ「お疲れチャン!」

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在17位)
励みになります。

テーマ:街の風景 - ジャンル:写真





20051228222340.jpg

♪さざんか、さざんか咲いた道、焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き♪
最近は焚き火という行為をめったに見なくなってしまいました。

20051228222734.jpg

サザンカとツバキは似ていますが、がくごと落ちるのが椿、花びらが散るのが山茶花。

20051228223054.jpg

今まで山茶花に香りを感じた事はありませんでしたが
これを撮った日、初めて甘い香りを感じました。

20051228223354.jpg

この水滴は雨粒でも朝露でもありません。花の蜜なのです。

   山茶花のここを書斎と定めたり
                   子規

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20051227233817.jpg

カモという鳥は池や川にいるもので、海には居ない鳥だと思いこんでしましたが
調べてみて海でも暮らすと初めて知りました。
波に洗われる突堤の上でしきりに何かついばんでいましたが何を食べているのでしょうか。
奥のテトラポットに止まっている黒いのはウミウと思われます。

20051227234326.jpg

ウミウ「寒いねカモメさん」
カモメ「君は黒いから僕より暖っかいだろ?」
風の強い日でした。
この翌日、偶然にも光・風・散歩道のsumireさんが全く同じ場所のウミウを撮られていました。

20051227234725.jpg

下はカルガモだと思うのですが上は何ガモなんでしょう?

20051227235029.jpg

飛び立つカモメ。
カモメの目はネコの目に似ていると思う。

12月23日、久里浜港にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





20051226233203.jpg

今日の夕空。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





20051226210835.jpg

ハトがこういう場所でせっせとついばんでいるのは何なのでしょう?
寒冬といいながら、少なくとも神奈川県の日中は風さえなければ結構ぽかぽか暖かいです。
今日の昼休み、職場近くの公園にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真







20051223214436.jpg

20051223214502.jpg

20051223214521.jpg

今日は天気が良かったものの風が強く寒い一日でした。
くりはま花の国の水仙もちらほら咲き出していました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在14位)
励みになります。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真







今日の昼休み、職場の近くで撮ったムラサキシジミです。
夏に同じ場所でこの蝶を生まれてはじめて見た時は感動しました。
その時にカメラを持ってなかった事をものすごく悔やみました。
それからは昼休みもカメラを持って歩くようにしました。
あのうだるような真夏の日に見た青い宝石のような蝶は
まぼろしだったのかと思い、再会はあきらめていましたが
クリスマスも間近なこんな真冬にまた巡り会えるとは…

20051221222903.jpg

羽の部分アップです。
これだけを見ると世界一美しいといわれる南米のモルフォ蝶のようでもあります。
このムラサキシジミはさほど珍しい蝶では無いらしいですが
こんな真冬に、まだ元気にいるという事は珍しいかもしれません。
2005年12月21日、横浜市南区にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真







20051220224641.jpg


さてここはどこかといいますと…
20051220224748.jpg

久里浜七丁目ペリー公園なのでした。
嘉永6年(1853)に米海軍提督ペリーが黒船4隻を率いて浦賀沖に現れました。
当時鎖国中だった江戸幕府に開国を求めるため久里浜海岸に上陸。
それを記念して明治34年7月14日ペリー上陸記念碑が完成除幕されました。
この記念碑には伊藤博文の筆で「北米合衆国水師提督伯理上陸記念碑」と刻まれています。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在19位)
励みになります。




テーマ:子供の写真 - ジャンル:写真





20051219221955.jpg

今の時期、どこの花屋もシクラメンとポインセチアだらけです。
昼休み、職場近くの花屋の店先で。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在27位)
励みになります。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真





20051219200013.jpg

今朝7時20分の空です。
最近は朝も夕方もなぜか入道雲みたいな雲が出ていて不思議です。
ゴミ焼却場の煙が風向きによってはハイランドに住む人達に被害を及ぼしていると知り
昔のように穏やかな気持ちでは見られなくなっていましたが
今朝は煙も海側になびいていたので少しほっとしました。
10月14日の煙

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在27位)
励みになります。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





20051217221946.jpg

横須賀火力発電所の東側の空き地がすすき野原になっていました。
工場と荒れ果てた空き地はなぜか似合います。
この草むらの奥には子供たちがこっそり作った秘密基地がありそうです。
(でも今の子供達はもうそんなことして遊ばないんだろうな)

20051217222359.jpg

枯れすすきの穂が夕日を受けて輝いていました。

20051217222522.jpg


20051217222600.jpg

足もとではエノコログサもけなげに穂を揺らせていました。
別名ねこじゃらし。
11月27日撮影。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在20位)
励みになります。

テーマ:四季の草花 - ジャンル:写真





20051217001634.jpg

12月14日の夕空です。
真冬なのに入道雲みたいな雲が茜色に染まっていたり
月がそばで輝いていたり。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在28位)
励みになります。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





20051216214931.jpg

スナフキンが冬枯れの野をさまよい歩いていました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在33位)
励みになります。

テーマ:四季 ー冬ー - ジャンル:写真





きのう(12月10日)の三浦海岸です。
三浦海岸では、12月から2月にかけて海岸に大根を干す風景が見られます。
浜辺は空気がよどまず、霜が降りにくいことから、たくあん用の大根を乾燥させるのに適するそうです。

20051211215313.jpg

手入れをされる農家の方。
一カ所だけ薄くそぎ落とす事でそこから辛みが抜けるらしいです。

20051211215627.jpg

まだ干したばかりのみずみずしい大根。

20051211215801.jpg

これはわりと乾燥が進んでいます。

20051211220125.jpg


20051211215004.jpg

(今回全景を撮るの忘れました。この写真だけ2001年の12月11日に撮ったものです)


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在14位)
励みになります。

テーマ:四季 ー冬ー - ジャンル:写真







今日も空気が澄んでいました。
昼休み、職場近所の公園から。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

テーマ:富士山 - ジャンル:写真





20051208224049.jpg

ヒメツルソバ。
タデ科イヌダテ属の常緑多年草. 姫蔓蕎麦. ポリゴナム。
直径わずか1センチほどのこの小さな花。
これほど開花期間の長い花は他にあるでしょうか?
春先からずーっと道端で咲き続けています。
地べたに咲いている事が多い花なので
このように空を背景にしたこの花の写真はもしかしたら珍しいかもしれません。
目の上の石垣に咲いていたのでこのようなアングルで撮れました。

20051208224659.jpg

この花はよく金平糖に例えられます。

20051208224838.jpg

一つ一つのトゲトゲは実はつぼみだったんですね。
ところで、いつ開花するんでしょうか?

「ヒメツルソバ」でブログ検索していて素晴らしいヒメツルソバの群生を撮られた方の
ブログを発見しました。
「はたやんの気まま写真館」北鎌倉紅葉を求めて:園覚寺(その2最終)



よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在12位)
励みになります。

テーマ:四季の草花 - ジャンル:写真





20051207232017.jpg

20051207232048.jpg

12月3日、横浜トリエンナーレの帰りに。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





RIMG0142.jpg

昨年12月11日の鎌倉湖です。
「散在が池」ともいいます。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

テーマ:紅葉 - ジャンル:写真





20051205213138.jpg

本日16時5分の西の空。
職場の屋上から。

今日の日中は抜けるように青い空でした。
ゆうべ久しぶりに本格的な雨が降ったので
見える所からは富士山もくっきり見えたようです。

本格的に寒くなってきました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真





20051204215337.jpg

横浜トリエンナーレ2005に行ってきました。
いろいろ撮ってこようと思っていたのですが「会場内撮影禁止」という事で写真は無しです。
一番印象に残ったのは、ジャコブ・ゴーテル&ジャゾン・カラインドロス という作家たちが作った
「天使探知機」という作品。
暗くした8畳ほどの部屋の中央の台の上に灯の消えた高さ50センチほどの縦長のガラスドームの中のランプが置いてあります。
それを囲むように部屋の3方にシンプルな長椅子が置いてあり観覧者はそこに座り天使が来るのを待ちます。
フランスでは会話の中のふとした沈黙の瞬間を「天使が通り過ぎた」と言う事から
室内が完全な静寂に包まれた時だけ、それを感知したランプに灯がともるという仕掛けです。
しかし会場全体がざわざわしている上に、アナウンスの声や別の展示の音などもあり
皆が椅子に座ってからもしばらくは、小声での会話や、衣擦れの音のせいで、なかなか静寂は訪れません。あきらめかけた時、
一瞬、観覧者の気持ちが一つになり、完全な沈黙と共に天使が訪れ、ランプが灯りました。
このランプの光り方が絶妙で、最初は小さな点のようで、明るくなる時も静かにじわじわと、風に揺れるろうそくのように不安定で、光りの美しさに心を奪われていた時、
誰かの咳の音でランプはスッと消えてしまいました。天使は帰ったのです。
(写真は展示とは関係ありませんが、灯りということで近所の夜の路上です)

麻里さんのブログ日本珍スポット100景-B級スポット観光ガイドでも紹介されています。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真





20051202233544.jpg

昼休みにいつも遊んでもらっている約1歳の若いネコです。
このアングルだと、なぜか痩せて見えますが実際はころころしてます。
おなかぽわぽわ。

20051202233828.jpg

横顔

20051202233922.jpg

意味もなくアタマに葉っぱをのせてみる。

20051202234021.jpg

毛質は細くて白くてやらかくて。
ピントが外れてるのでおもてには出しませんが→いちばん甘えている姿

このブログもきのうで満1歳を迎えました。
皆様ありがとうございます。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在12位)
励みになります。

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真





20051201215739.jpg

15時6分

20051201215920.jpg

15時8分

20051201215857.jpg

16時2分

11月12日、城ヶ島にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。

テーマ:四季の草花 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.