fc2ブログ



20051130223505.jpg

青・赤・緑

20051130223557.jpg

♪まっかだな~ まっかだな~♪
MIDI「まっかな秋」
童謡・唱歌・懐かしい名歌
より。

20051130223926.jpg

今日の昼休み、職場近くの公園にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在14位)
励みになります。
スポンサーサイト



テーマ:紅葉 - ジャンル:写真





20051129231140.jpg

雲間から地上に伸びる光の筋を「天使の階段」というのなら
雲間から上に射す光の筋は何と言うのでしょう?

20051129231234.jpg

アンテナに止まっていたカラスが飛び立った瞬間。

今日の夕暮れ、職場の屋上にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在13位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真





20051128213944.jpg

20051128214018.jpg

20051128214047.jpg


11月12日、三崎港にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在17位)
励みになります。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真





20051127203337.jpg

ランタナは本当に開花期間が長い花。
小さなつぼみがあるので、まだまだ咲くのでしょうか。
このブログでは6月に一度アップしましたが、今回は初めて見る色のランタナもあったので再度アップします。

20051127203834.jpg

真っ赤なランタナ。これは時々見る事があります。

20051127203934.jpg

黄色一色のランタナ。これは初めて見ました。

20051127204046.jpg

花びらが散ると実がなります。
写真には写っていませんがこの緑の実が黒くなったのがあって、
なんとなくブラックベリーのようで、おいしそうなので、一粒つまんで口に入れてみたら
ほんのり甘かったです。

近所の団地の片隅にて。11月20日撮影。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在19位)
励みになります。

※追記:青い果実には「ランタニン」という成分の毒を含んでいるため、腹痛を起こす事があるそうです。
花の家の、なずなさんに教えて頂きました。
黒くなったのはどうかわかりませんが実は食べないように!

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真







天使の階段もしまわれて、この日のドラマはこれで終わりかと思われましたが
対岸の伊豆半島の上の隙間には雲が無かったので、最後にもう一度夕日が姿を見せると思ってねばりました。

RIMG1688wide.jpg

思った通り最後の太陽が顔を出しました。


20051124211149.jpg

夕凪の海上に、ろうそくが一本立ちました。


20051124211330.jpg

エンディングを見届けた二人。
11月20日午後4時26分。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真





流鏑馬も無事終わった、平和な日曜日の逗子海岸の夕暮れ。(11月20日)
PICT0134wide.jpg

この日も出ました天使の階段。

20051123180700.jpg

20051123180733.jpg

20051123180756.jpg

この日はこの後にまだエンディングがありました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在21位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真





いよいよ流鏑馬本番。


スピード感を表現したくて流し撮りにチャレンジ。
が失敗?でもレーシングカーや電車のように水平に動くだけの被写体ならいざしらず
馬は上下運動もあるので背景を流しながら馬だけがピタリと止まったように撮るのは不可能では?
でもなぜか馬の影だけが止まっているように見えます。
スピード感だけは伝わったでしょうか?実際馬、早かったです。
矢が的中しているのも、かろうじてわかるでしょうか。

PICT0086+.jpg

真逆光なので影絵のようになるのを避けて露出補正を最大限に+にしてみました。
空も海も真っ白になってしまいましたが、人馬だけが浮き上がって意外に効果的だったかも。
PICT0087+.jpg

的が射抜かれた瞬間。

生まれて初めて見た流鏑馬。
もっとゆっくり走りながら的を射るものかと高をくくっていましたが
馬は全速力で間近で見るとすごい迫力。
射手の技量に感動しました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在24位)
励みになります。

テーマ:祭りの情景 写真 - ジャンル:写真





昨日11月20日(日)は逗子海岸で流鏑馬(やぶさめ)がありました。
詳しくは→逗子海岸 流鏑馬(やぶさめ)



まずは武者行列から。
着いたのが開始15分ほど前だったので
いい場所はすでに三脚を立てたカメラマン達に占められていました。
ここからだと射手と的が重なってしまうかも。
しかも光線はこの通り真逆光。
この時点でろくな写真が撮れない予感。



こういう装束を何というのか知りませんが、ピンクやオレンジのベールがきれいです。
後ろのカメラマンが激しく邪魔。
海のウインドサーファーがミスマッチですがこれが逗子の海。



今回僕が一番気に入った「春風」という白馬です。
今はまだしずしずと歩いていますが…

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在22位)
励みになります。

テーマ:祭りの情景 写真 - ジャンル:写真







さっき撮ったばかりの近所の銀杏並木です。




コメントをたくさん頂いているのに返事が滞っています。すみません。
今から逗子海岸の流鏑馬を見に行ってきます。
帰ってきたらレス書きます。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在23位)
励みになります。

テーマ:紅葉 - ジャンル:写真







このブログの左下にカウンターがあります。
それが5万という数字を超えました。
いつも見にきてくださっている皆様ありがとうございます。
去年の12月から始めたこのブログ、最初は適当な気持ちで始めましたが
じょじょに見に来てくださる人達が増えてきて、こちらもだんだん意欲が湧いてきました。
このネコは僕の実家で20年以上生きているメスネコ、チャミです。
このネコのように長く続けていきたいと思います。
みなさま、これからもよろしくお願いいたします。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在18位)
励みになります。

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真





今日もいい天気でした。
昼休み、職場近所の公園の雑木林です。


秋の楽しみのひとつは枯葉の上をサクサク歩くこと。

20051117214251.jpg

見上げれば赤や橙、黄、黄緑、緑、色彩のハーモニー。

20051117214452.jpg

モミジはまだ、まるで初夏のような緑のまま。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在18位)
励みになります。

テーマ:紅葉 - ジャンル:写真







クリスマスイルミネーション華やかなりし今夜の京急上大岡駅前です。

20051115224701.jpg

シャッタースピードが遅くなる事を逆手にとって、カメラを小さく回してみる。

20051115224850.jpg

カメラを大きく回してみる。

だからなんだってんだっ!

それでも、よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。


テーマ:街の写真 - ジャンル:写真







昨日の日曜日は漂着の浜辺からのshigeyukiさん一家と鎌倉を散策しました。
「切通し」とは、山、丘などを切り開いて通した道のことで、
三方を山に囲まれた軍事都市鎌倉にとっては、その防御の要塞が切通しで、
鎌倉からの出入りにはこれらの切通しを通る必要があったという。
昔、この谷のどこかに三代執権北条泰時が、父、義時の菩提を弔うために建てた釈迦堂があったらしい。
その場所がいまだにわからないため「幻の寺」といわれているとのこと。

PICT0004up.jpg


見上げてみる。
20051114223425.jpg

これが鎌倉時代に掘り抜かれたものだと仮定すれば、800年近くもこのまま崩れずに残っていることになります。

このあと材木座海岸で和やかな夕暮れのひとときを過ごしました。
shigeyukiさん、ありがとうございました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。

テーマ:寺社仏閣 - ジャンル:写真





今日は、城ヶ島から刻々と移りゆく夕空と海を見ていました。


15:01
この明るいところで踊ってみたい。
などと心にもない事を言ってみる。


20051112232357.jpg

15:32


20051112232450.jpg

15:47


20051112232543.jpg

15:52
この雲の穴のふちに天使が腰掛けて足をぶらぶらさせてるのかも
などと少し本気で想像してみる。


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在15位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真







今日の昼ご飯。
三崎港の「おお田」という店で注文した「まぐろステーキ丼定食」?900です。
三崎港周辺には観光客相手の、ばか高いまぐろ料理屋が立ち並んでいますが
ちょっと奥まったところにあるこの店の良心的な値段に惹かれてふらりと入ってみました。
2,3センチはあろうかという肉厚の身が5,6切れごはんの上に乗っていて
しこしこぷりぷりしていて結構おいしかったです。
左上の地ダコの刺身は?400の別メニューです。
まぐろステーキ丼が出てくるまでビールのつまみとして頼んだもので
すでに何切れか食べた後ですが噛めば噛むほど味が沁み出してくる感じでおいしかったです。

20051112202207.jpg

こういうのって、まずいのは身がパサパサしていたりしますが
これは噛むと口の中で身が繊維に沿ってつるっと割れる感じでした。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真







巣にかかったハゼの葉を外すコガネグモ(足の先だけ)。

横須賀市営公園墓地にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在18位)
励みになります。

テーマ:紅葉 - ジャンル:写真







今日の昼休み、職場の近くで咲いていた朝顔です。
これは秋になってから咲いたのではなく夏からずーっとこの調子で咲き揃っているのです。

20051110230735.jpg

リサイズのみのノートリミング、ノーレタッチです。

RIMG1681-up.jpg

まだまだ元気なつぼみがたくさんついていました。
一体いつまで咲き続けるのか、これからも見続けていこうと思います。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在18位)
励みになります。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真






路上の横顔。
朝の通勤路にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在24位)
励みになります。

テーマ:◆こんなの見つけました◆ - ジャンル:写真







この丘の上では誰もが穏やかで優しい気持ちになる。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在23位)
励みになります。

テーマ:暖かい写真 - ジャンル:写真







職場屋上の水たまりに映った今日の夕空を逆さまにしてみました。

10月22日の水たまりの中の夕焼け

YRPの水辺公園の池に映るかきつばた

水たまりに映った風景だけで写真集を作ってみたら面白いかも。
すでにあるのかもしれませんが…

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。

テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真







大矢部にある横須賀市営公園墓地
広大な墓地の中心にはこのような広場があります。

20051103222041.jpg

噴水もあります。

10月2日撮影。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在16位)
励みになります。






今日の昼休み。
桜の葉も色づいてきました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在18位)
励みになります。

テーマ:紅葉 - ジャンル:写真







住宅の窓ガラスに反射する今日の夕日。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在17位)
励みになります。

テーマ: - ジャンル:写真





20051102000229.jpg

二人。
三浦海岸にて。


よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。→『人気blogランキング』(現在21位)
励みになります。

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.