fc2ブログ



150504大潮の日江の島へ渡る1
2015.5.4、この日は大潮。
潮の引いた時は江の島に橋の下に歩いて渡れる砂州が現れると聞き
たまたま近くまで来たので向かってみる事に。

150504大潮の日江の島へ渡る2
橋の東側に見事に砂州が現れていました。

150504大潮の日江の島へ渡る3

150504大潮の日江の島へ渡る4
江の島を背にして。
普段は水没している場所。

150504大潮の日江の島へ渡る5
橋を使わずに歩いて江の島に上陸。

150504大潮の日江の島へ渡る6
橋の西側から。
橋桁の隙間から砂州が見えています。

150504大潮の日江の島へ渡る7
すごい人出でした。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在21位)
スポンサーサイト



テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





6月16日の江ノ島のあちこちで見た風景たち。
20070622214653.jpg

モンシロチョウ越しに見る腰越漁港あたり。

山二ツ

山二ツの谷間から覗く海。
人の立てないような急斜面にも紫陽花は咲いていた。

20070622215508.jpg

水平線と伊豆半島の狭間の霞、夢幻。

ナガラミ

塩茹でされたナガラミ、シッタカに似た味で磯の香り美味なり。

20070622220424.jpg

参道で売られていた冷やしトマト。
塩をふってかぶりつきたかった。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「唖然」

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





江の島展望灯台

江の島展望灯台

江ノ島展望台

屋上展望台からの眺め。

江の島展望灯台

三浦半島方面。
モンシロチョウが窓の外側にとまってた。(追記:ジャノメチョウですね)
こんなに高いところまで来るんだ…

江の島展望灯台

伊豆方面を望む。6月16日。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「まゆ毛のある顔」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





江ノ島

関東地方は6月14日に梅雨入りしたものの、それ以来晴れっぱなしです。
16日の江ノ島もカラッとした晴天で午後の太陽に海がギラギラ輝いていました。

江ノ島に来ると不思議な郷愁をおぼえるのはなぜだろう。
自分は生まれも育ちも関西で、幼い頃に連れてきてもらった思い出もないのに。

江ノ島

江ノ島の最奥部、稚児ヶ淵へ降りる、海に突っ込むような急階段。

江ノ島

光にじむ二人。

20070619224514.jpg

江ノ島の風ゆるびいる焼栄螺  山中蛍火

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在5位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「ロシア人」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





稚児ケ淵

江ノ島は稚児ケ淵にて。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在6位)
励みになります。

姉妹ブログ「顔に見えるもの」更新しました。今日の顔は「コンポスト星人」

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.