fc2ブログ



210306カスヤの森現代美術館1

210306カスヤの森現代美術館2

210306カスヤの森現代美術館3

210306カスヤの森現代美術館4

210306カスヤの森現代美術館5

210306カスヤの森現代美術館6

210306カスヤの森現代美術館7
2021.3.6 カスヤの森現代美術館

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在66位)
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20061004223943.jpg

この私設昆虫博物館は「蝶のひろば」と名付けられているものの蝶だけではありません。
これ「プラチナコガネ」というそうですが、文字通り金属に覆われているとしか思えません。
こんなコガネムシが世の中にいたとは…

20061004224428.jpg

実物大にリサイズしてみました。
ハナムグリの仲間のように思いますが日本のカブトムシより全然大きい。

20061004225104.jpg

驚異の世界。
動いているところを見たいと思うけど
こんなのが日本の野山に居なくてほっとしたりもする。
どれもでかいんです。

20061004225434.jpg

セミの一種なんですが、なんでしょうこの頭の上の出っ張りは。
意味がわからない。

20061004225838.jpg

どう見てもあたまクワガタ…

時間を忘れて世界中の昆虫に魅入られたひとときでした。
蝶のひろば

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真





20061003220850.jpg

衣笠町・横浜横須賀道路衣笠インターから林方面に坂を上る途中
自転車で佐島~天神島へ行く途中、初めてこの道を通って見つけた。
思わず昆虫好きの血が騒ぎました。
LPガス販売の(株)サガミ本社二階は、社長さんの地域への恩返しをという考えから始まった昆虫の一大展示ホールだそうです。

20061003222628.jpg

20061003223014.jpg

1階の受付で記帳して2階に上がってすぐに展示してあったのがこれ。
ここはすごい!と直感しました。

20061003223102.jpg

世界一美しいと言われる南米のモルフォ蝶たち。
まるでオパール!

20061003223247.jpg

生まれて初めて見る極彩色の蝶たちにただただ圧倒…。

明日はさらにディープな珍しい昆虫をお見せします。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在4位)
励みになります。

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.