fc2ブログ



160703天神島のスカシユリ1

160703天神島のスカシユリ2

160703天神島のスカシユリ3

160703天神島のスカシユリ4

160703天神島のスカシユリ5

2016.7.3、天神島にて。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在35位)


 
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





160703天神島のハマユウ1
2016,7.3、天神島。

160703天神島のハマユウ2
浜木綿 / ハマユウ(ハマオモト)、ヒガンバナ科の多年草の海浜植物。
ハマユウの分布の北限地として神奈川県の天然記念物に指定されている。

160703天神島のハマユウ3
横須賀市や三浦市の市の花でもある。

160703天神島のハマユウ4

160703天神島のハマユウ5

160703天神島のハマユウ6

160703天神島のハマユウ7

160703天神島のハマユウ8

160703天神島のハマユウ9

160703天神島のハマユウ10
天神島、自分の好きな三浦半島の海岸、ベスト10に間違いなく入る場所。

/a>クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在34位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





20060822221027.jpg

20日の日曜、天神島へ行ってきました。自転車で。地図
波は穏やかで水はきれい。

20060822212531.jpg

海岸植物の代表であるハマユウは、天神島が北限地で、1953年に神奈川県の天然記念物の指定を受けました。

20060822214153.jpg

ノカンゾウに似ていますがこれはスカシユリ。
画面、右上、海沿いの白亜の豪邸は「なんでも鑑定団」でもお馴染みの北原照久
さんの家です。

20060822214714.jpg

ここにもありましたトトロのトンネル

20060822215104.jpg

なんだろう?白い花。

20060822215409.jpg

ほんの3ミリほどの小さな小さなピンクの花。

20060822215658.jpg

なんだっけ?最近記憶力が衰えて…

20060822220140.jpg

ハマボウ。日本原産のハイビスカス。

20060822220915.jpg

この日も暑かった。
でもなんとなく秋めいてきた感がある今日このごろ。
秋の虫も鳴き始めました。



よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
『人気blogランキング』(現在11位)
励みになります。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.