fc2ブログ



180430,観音崎の奇岩と灯台残骸1
2018.4.30、干潮の観音崎。

180430,観音崎の奇岩と灯台残骸2

180430,観音崎の奇岩と灯台残骸3

180430,観音崎の奇岩と灯台残骸4

180430,観音崎の奇岩と灯台残骸5
凄まじい波の力。

180430,観音崎の奇岩と灯台残骸6
 観音埼灯台二代目残骸 も顕在でした。

180430,観音崎の奇岩と灯台残骸7

180430,観音崎の奇岩と灯台残骸8

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在39位)

 
スポンサーサイト



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真





090614海と紫陽花1

090614海と紫陽花2

090614海と紫陽花3

ブログ「顔道(かおどう)~顔に見えるもの~」更新。今日の顔は“ フックん

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在26位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





120212観音崎菜の花1

120212観音崎菜の花2

120212観音崎菜の花3+

2012,2,12、観音崎公園にて。

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在39位)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真





130727空・雲・海・船1
美術館を出たあとは海と雲を眺めていました。

130727空・雲・海・船2
対岸にぼんやり見えるは富津火力発電所。

130727空・雲・海・船3

130727空・雲・海・船4

130727空・雲・海・船5
2013.7.27(土)観音崎にて。

click→ (現在22位)

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





130512観音崎大橋01
2013.5.12(日)、観音崎大橋。

130512観音崎大橋02
この橋を徒歩で渡る時は何かいないかな?と下をのぞかずにいられない。

120603クロダイ
これは別の日(昨年6/3)ですが、4,50センチはありそうなチヌ(黒鯛)が群れて苔をついばんでいました。
エサと竿を持っていたらなんとかなったのでしょうか?

130512観音崎大橋03
橋と言っても海や河を渡るように架かっているわけでは無く
波打ち際に架かっている橋で、ちょっと珍しいのではないでしょうか?

130512観音崎大橋04
下に降りる。

130512観音崎大橋05

130512観音崎大橋06

130512観音崎大橋07
この先のたたら浜と同じように、ここの砂も関東にしては明るい色なのでトロピカル感があります。

130512観音崎大橋08

130512観音崎大橋09
久里浜を振り返る。
ガードレールは全て灯台型。



click→ (現在25位)

ブログ「顔道(かおどう)~顔に見えるもの~」更新。今日の顔は “レレレのおじさん ”

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真






Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.