
2016.1.16、「三浦半島なんでも探偵団」の団長の計らいにより
走水 伊勢山崎の廃墟を探検する事が出来ました。
これは走水神社から。この岬の先端。

ズームアップ。

ここは、防衛大学校・走水海上訓練場の敷地内なのですが
今回は防大の幹部、中塚様の案内で色々と貴重な風景を見る事が出来ました。
詳しい いきさつなどは団長のブログをご覧下さい。
→
長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その1)

見張り台。

ここへは草が生い茂っているだけでなく、階段が朽ちていたので登る事は出来ませんでした。

見張り台の右にあるのが発電施設。

隙間から内部を撮影。


なんとも味わいのある建屋。

発電施設の右側にあるレンガの探照燈への入口。



探照燈跡へは、その右側の階段を登る。


これが探照燈跡。

防衛大学でもここは砲台跡だと認識されていましたが、団長が猿島で発見した案内板がきっかけになり
これは砲台跡では無く探照燈跡である事が判明したのです。

この日はここだけでは無く本当にたくさんの貴重なことどもを見学させて頂いたのでした。
クリックして頂けましたらうれしいです。→

(現在31位)