fc2ブログ



160731横須賀美術館1
2016.7.31、鴨居でとっぴきぴー踊りを観た後は、歩いて横須賀美術館へ向かいました。
「自然と美術の標本展」

160731横須賀美術館2
この日は天気が不安定で豪雨と日照りの繰り返し。
遠くの空の雲から雨が落ちているのが目視できます。

160731横須賀美術館3
レストラン ACQUA MAREで雨宿り。

160731横須賀美術館4

160731横須賀美術館5
晴れたので屋上へ。

160731横須賀美術館6
うっすら虹が出ました。

160731横須賀美術館7

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在43位)


 
スポンサーサイト



テーマ:美術館・博物館 - ジャンル:写真





150419ほっこり美術館1
2015.4.19、横須賀美術館「ほっこり美術館

150419ほっこり美術館2
前から肉眼で見てみたかった深堀隆介の作品、大小約10点ほどを観られ満足。
閲覧後、図書室で氏の作品集を堪能。
好きな熊谷守一の絵も観られたし、他にも面白い作品がたくさん。
常設展も良かった。
来る度に朝井閑右衛門に魅入られる。

150419ほっこり美術館3
くれなずむ屋上。
絵に疲れたら屋上で海をぼんやり眺めれば良い。

150419ほっこり美術館4
若林奮の鉄の彫刻作品「Valleys(ヴァリーズ)」

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在36位)

↓顔に見えるものを集めた写真集、発売中。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真





130824夏の野外シネマパーティー01
2013.8.24、横須賀美術館・海の広場
夏の野外シネマパーティー『オーレ・エクセル・イン・モーション』
スクリーンは風で破れたりしないように風を通すメッシュ素材が使われています。

130824夏の野外シネマパーティー02
芝生の上の大きなスクリーンで、スウェーデンを代表するグラフィックデザイナー、オーレ・エクセルのイラストを使ったキュートで、わくわく楽しい短編アニメーションを上映。全13話の中から、5つのエピソードを上映いたします。
さらにスウェーデンの人々の暮らしぶりと、北欧のgood designを紹介する『オーレ・エクセルとスウェーデンデザイン』(25分/ここでしか見ることのできない、とても貴重なドキュメンタリー作品になります)も特別上映。合計45分のプログラムとなります。
参加費:無料
当日自由参加
敷物、飲食物の持ち込み可。

横須賀美術館HP より

130824夏の野外シネマパーティー03
「小鳥と鉛筆」という作品を気に入りました。

130824夏の野外シネマパーティー04
130824夏の野外シネマパーティー05
130824夏の野外シネマパーティー06
130824夏の野外シネマパーティー07
130824夏の野外シネマパーティー08
130824夏の野外シネマパーティー09
130824夏の野外シネマパーティー10
130824夏の野外シネマパーティー11
130824夏の野外シネマパーティー12
130824夏の野外シネマパーティー13
130824夏の野外シネマパーティー14
130824夏の野外シネマパーティー15
130824夏の野外シネマパーティー16
海風に吹かれながら、芝生の上、ワインでほろ酔いで観る映画はなかなか乙なものでした。

click→ (現在27位)

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真





130727横須賀美術館妖怪1
2013.7.27(土)横須賀美術館、“日本の「妖怪」を追え!北斎、国芳、芋銭、水木しげるから現代アートまで”
を観てきました。

130727横須賀美術館妖怪2
展示作品や内部は当然撮影出来ないので、これは屋上。
以下、館内は基本的に撮影NGですが、部分的に撮影して良い場所があり、そこから撮ったものです。

130727横須賀美術館妖怪3
横須賀美術館は海に面した美術館なので船か気泡をイメージした丸窓があちこちにあります。

古い妖怪の図画などは、どこかで見たものばかりでしたが
松井冬子の幽霊画は印刷物では見ていましたが、原画は見た瞬間本当に背筋が寒くなりました。

130727横須賀美術館妖怪4
小山田二郎や池田龍雄(学生時代の先生)の作品を見れたのもうれしかったですが
鎌田紀子という現代作家の人形の数々も来るものがありました。

130727横須賀美術館妖怪5

130727横須賀美術館妖怪6

click→ (現在22位)

テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.