fc2ブログ



131215横浜税関本関庁舎1
横浜税関

131215横浜税関本関庁舎2

131215横浜税関本関庁舎3
2013.12.15



クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在41位)
スポンサーサイト



テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真





130608浅草flamme dor1
スーパードライホール。
墨田区吾妻橋のアサヒビールの吾妻橋本部ビル(アサヒビールタワー)に隣接するホール。
1989年竣工。

130608浅草flamme dor2

130608浅草flamme dor3
屋上には特徴的な巨大モニュメントが設置されている。
本来は燃え盛る炎を形象した「フラムドール(フランス語 flamme d'or、金の炎)」と呼ばれるもので、
アサヒビールの燃える心を象徴する「炎のオブジェ」とされる。

130608浅草flamme dor4
その形状と色彩から、しばしば「うんこビル」の別名で呼ばれる。
その他、オブジェについては「オタマジャクシ」「練り辛子」「クジラ」「オバケ」などの解釈がなされた。
Wikipedia より

130608浅草flamme dor5
奥はスカイツリー。

130608浅草flamme dor6

click→ (現在21位)

テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真





121027武蔵美図書館1
「本棚だらけの図書館」あたりまえです。
でもここは内壁、外壁から門まで全てが書架で出来ているのです。
2010年6月にオープンした武蔵野美術大学図書館

121027武蔵美図書館2
2012.10.27(土)、母校の学園祭に合わせて見に行きました。
設計は藤本壮介氏。
「すべての<外>を内化し、すべての<内>を外化する渦巻き」「本の森」とも表現した。

121027武蔵美図書館3
残念ながら休館で中には入れませんでしたが外から中を覗きました。
高い天井までそびえる書架。

121027武蔵美図書館4
壁面に映るは鷹の台ホール。
内部はこちら→新しい武蔵野美術大学図書館の魅力に迫る、学生からのレポート。

121027武蔵美図書館5

121027武蔵美図書館6

121027武蔵美図書館7
建築物を見て感動したのは久しぶりでした。

121027武蔵美図書館8
何十年ぶりかの学内でしたが、変わったところに目を見張り、変わってないところは懐かしく、
旧友にも会え酒を酌み交わしとても刺激になった母校再訪でした。

よかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→ (現在41位)

テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.