fc2ブログ



160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)1
三浦半島なんでも探偵団」の団長の計らいにより
職員の方の案内で防衛大学の中の素晴らしすぎる桜を見学できる運びになりました。

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)2
「右近の桜」「左近の桜」と呼ばれているらしいのですが
どっちが右近か左近かはわかりません。

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)3
入って手前にある方がオオシマザクラ。奥にある一回り小さい方がソメイヨシノ。

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)4
普通がオオシマザクラの方がソメイヨシノより早く咲いて散るのですが
ここは息を合わせるかのように一緒に咲いていました。

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)5
ヤマタノオロチのような見事な幹。
樹齢はゆうに100年以上はありそうです。

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)6

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)7

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)8

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)9

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)10
ぐるぐる回るレーダーをバックに咲き誇る。

160409防衛大学の桜 右近左近(三浦半島一の桜)11
この時、ハロ(日暈)がずっと出ていました。


クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在31位)



スポンサーサイト



テーマ:桜のある写真 - ジャンル:写真





160116防衛大学校走水海上訓練場1
 → 走水 伊勢山崎 探照燈 跡 の続き。
2016.1.16、「三浦半島なんでも探偵団」団長の計らいで防衛大学の中塚様に案内して頂いた、防衛大学校走水海上訓練場。

160116防衛大学校走水海上訓練場2
一年生のカッターの実習を見学させて頂きました。

160116防衛大学校走水海上訓練場3
ボートは土足厳禁。雨であろうが雪であろうが裸足で乗船しなければなりません。

160116防衛大学校走水海上訓練場4
今回は二回目の実習だそうです。
一回目はガイダンス程度の実習だったので本格的に漕いで沖に出るのは今回が初めてのようなものだそうです。

160116防衛大学校走水海上訓練場5
倉庫内のオールを持たせてもらいました。
これ一本でも相当重いのに、さらに水の抵抗が加わります。

160116防衛大学校走水海上訓練場6
オールは一糸乱れず動くのが理想ですが、最初はバラバラで、この状態を「千手観音」と言うそうです。

160116防衛大学校走水海上訓練場7
ところでこのカッター訓練、無知ゆえ海軍候補生だけの授業だと勝手に思っていましたが、
陸海空に関わらず防衛大学の学生は全員、通過しなければならない訓練なのです。
陸海空どこの候補生になるかは本人の希望や適正、成績などを踏まえた上で決定するとの事ですが
行き先は自分の希望通りになるとは限らないそうです。
それぞれの学生数枠は決まっているので当然といえば当然ですね。
陸上・海上・航空の要員配分の割合は概ね2:1:1だそうです。
(間違った記述がありましたらどうかご指摘下さい)

 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その3)〜三浦半島なんでも探偵団 ~B面~

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在19位)

テーマ:船舶 - ジャンル:写真





150329走水水源地の桜1

2015.3.29、走水水源地。

150329走水水源地の桜2
パノラマ。画像クリックで拡大。

150329走水水源地の桜3

150329走水水源地の桜4

150329走水水源地の桜5

150329走水水源地の桜6

クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在23位)

↓顔に見えるものを集めた写真集、発売中。

テーマ: - ジャンル:写真





150131走水からの富士山1
三浦半島の東京湾側からはまず富士山は見えないが
地形的に例外的に見える場所がいくつかある。
最も有名なのがここ、走水小学校バス停近く。

150131走水からの富士山2
2015.1.31。



クリックして頂けましたらうれしいです。→ (現在27位)

テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真





130505東京湾が川のように見える1
東京湾が河のように見える場所。
対岸は房総半島。

130505東京湾が川のように見える2
観音崎公園周辺。

click→ (現在24位)

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真






Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.