fc2ブログ



090815小網代花火1
神戸から戻ってきた8月15日、小網代湾。
この日はシーボニア夏祭り
セニョールさんたちのオリビア号の船上からの花火観覧に招いて頂きました。

090815小網代花火2
三脚は邪魔になるし、立てたとしても船自体が揺れているのであきらめ
あえて手ぶれの味を楽しむことに。

090815小網代花火3
未知生物?

090815小網代花火4
和やかな船上の宴は夜更けまで続いたのでした。
みなさんありがとうございました。

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在15位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「ドクロ岩」




スポンサーサイト



テーマ:花火 - ジャンル:写真





090504オリビア号乗船記3-1
豪勢なランチの後、江ノ島をあとに。

090504オリビア号乗船記3-2

090504オリビア号乗船記3-3

090504オリビア号乗船記3-4

090504オリビア号乗船記3-5
帰路は常にこのくらい傾いた状態でしたが、それが普通だそうです。

090504オリビア号乗船記3-6
夕陽を期待していましたがこの程度で終わってしまいました。
撮りたいと思い描いていた写真、夕焼けとオリビア号、サンロードの上の航跡、セールの下の富士…
などはみな撮れませんでしたがよしとしましょう。

090504オリビア号乗船記3-7
穏やかな小網代湾へ帰ってきました。心からほっとします。

090504オリビア号乗船記3-8
小網代の森の上は秋のような雲でした。

090504オリビア号乗船記3-9
今日は一日ありがとうオリビア号。

090504オリビア号乗船記3-10
小網代ヨットクラブ クラブハウス1階に設置されたフリート艇の泊地での定位置。

090504オリビア号乗船記3-11
第2回ブログ・ヨッティー懇親パーティーに混ぜていただきました。

090504オリビア号乗船記3-12
最高においしかったカツオのたたき。
他にもおいしい料理とお酒をたくさん頂きました。

お招きいただいたセニョールさん、オリビアのメンバーの皆さん、ゲストの皆さん、小網代ヨットクラブの皆さん、本当にありがとうございました。
幸せな一日でした。

オリビア号乗船記(了)

オリビア号乗船記(1)
オリビア号乗船記(2)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「白目雲」



テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





090504オリビア号乗船記2-1
海図(画像をクリックすると大きく表示されます)

090504オリビア号乗船記2-2
小網代湾を10時45分頃出航して約3時間半、江ノ島に到着。

090504オリビア号乗船記2-3
帆を上げる時と下げる時はデッキ上に緊張感が漲ります。

090504オリビア号乗船記2-4

090504オリビア号乗船記2-5
1964年、東京オリンピックのヨット競技のために作られた江の島ヨットハーバーに無事係留。

090504オリビア号乗船記2-7

090504オリビア号乗船記2-8

「GWの観光客でごったがえす江ノ島。 オリビアのシェフさんの号令のもと、イカの一夜干し、はまぐり、アジの干物、おにぎり、やきそばなどを購入、船へもどるとシェフさんがギャレーオーブンでグリルしてくださいました。 オーブンの威力と絶妙の焼き加減で、鯵の干物もイカも蛤もふっくら柔らか。「激うま~!」の声とともに一瞬でみんなのおなかの中へと消えていくのでありました。」

あまりにも表現が的確で、小気味いいので、この日のゲストの一人KOINOBORIさんのブログ「稲穂の糧」から引用させて頂きました。^^
本当に、何もかもが信じられないほどおいしかったのです。

090504オリビア号乗船記2-6
メンバーのタケノコさんの奥様お手製のケイジャン料理 ガンボ
やみつきになりそうなほど、非常に美味でした。
(つづく)

オリビア号乗船記(1)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「怒るネコ」


テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真





090504オリビア1
きのう(2009.5.4 )小網代湾をホームポートにするヨット、オリビア3世号 のメンバー セニョール さんのお招きで、生まれて初めてヨットに乗らせてもらいました。
ヨットまではエンジン付きの小さなボートで行きます。

090504オリビア2
見慣れた風景も水の上からだと新鮮。

090504オリビア2.5
右側がこれから乗り込むオリビア号。
Hunter336、米国HunterMarine社製、34フィート。

090504オリビア3
乗船。こどもの日を翌日に控え、船に取り付けられたこいのぼりも元気にはためいています。

090504オリビア4
キャビン。

090504オリビア5
10時45分頃、出港。
左手にシーボニア。

090504オリビア6
湾を出たあたりでいよいよ帆を上げます。

090504オリビア7
乾杯!

090504オリビア8
この日の乗員はゲスト6名。メンバーの方4名の計10名。

090504オリビア9
海は穏やか、風は適度にあって最高のヨット日和とのこと。
こんな日に初めてヨットに乗れた僕は本当にラッキーなのだそうです。
みなさん楽しいひとときをありがとうございました。

090504オリビア10
風の力だけで順調に走る。

090504オリビア11
2つめの帆(ジブセール)を上げるセニョールさん。
渾身の力仕事です。

090504オリビア13
風と太陽を一杯にはらんで、

090504オリビア12
船は一路、江ノ島を目指す。
(つづく)

オリビア号乗船記(2)

よろしかったらクリック(1票)お願いいたします。
click→(現在12位)
励みになります。ありがとうございます。

姉妹ブログ「顔道(かおどう)」更新しました。今日の顔は「怒るネコ」





テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真






| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © <2004> 三浦半島デジカメ便り, All rights reserved.